今日のサザエさんの放送内容では橙色の103系車(もしかしたら設定そのものは101系車かも・・・)が映っておりました多分この番組でこの色車は生まれて初めて見ました!いつもは鶯色一色なのに・・・ やっぱ鶯色は山手線で橙色は中央線の設定かな・・・ 投稿日 2021年07月04日(日) 23時00分 投稿者 無知ですよ [185.38.111.15(修)]
みなさん、こんにちは、先ごろ、101系についてまとめた本が出ましたが、その中に、過去の出版物の間違ったデータを引用したことによる事実誤認がありましたので記しておきます。●クモハ101-168大きめの形式写真が掲載され、その写真キャプションで「晩年はシールドビーム化」と書かれていますが、同車と、晩年に同車と編成を組んでいたクモハ100-167は、一燈の原形ライトのまま廃車になっています。市販の編成表には、なぜかシールドビームの印が付いていますが、最後まで原形ライトだったのを確認しています。●クハ100-56、クモハ101-163最初にシールドビーム化されたのはクハ100-56だという記述が何度か出てきます。そのこと自体は間違っていないのですが、同時にシールドビーム化されたクモハ101-163が全く無視されています。クモハ101-163とクハ100-56は、昭和53/1978年7月に冷房改造された、南武線初の冷房改造編成の先頭車です。一部の資料に、その冷房改造と同日にシールドビーム化されたようなデータが記載されたことがありますが、これは誤りです。冷房改造とは別に、同年秋に中原電車区でシールドビーム化されています。今回出た101系の本で、クモハ101-163とクハ100-56の扱いがなぜ分かれてしまったのかは解りませんが、この冷房改造編成の冷房改造出場時の回送電車の写真が当時の鉄道ファンに掲載されており、その写真ではクモハ101-163が原形ライトのままなので、「クモハ101-163が冷房改造と同時にシールドビーム化されたというのは誤り」ということには気づいていたのかも知れません。でも、「クハ100-56については正しい」と解釈し、「クハ100-56は初めてシールドビーム化された車両で、冷房改造と同時だった。」という誤解釈になったのでしょう。 投稿日 2021年06月18日(金) 19時18分 投稿者 前納浩一 [i114-184-138-112.s42.a013.ap.plala.or.jp]
皆様、改めましてこんばんは。JR西日本では、大阪環状線が今年に全線開業60周年となることを記念して、吹田総合車両所森ノ宮支所配置の323系LS05・LS21編成の2編成の両先頭車の前面に記念ロゴマークを貼り付けて、12月下旬まで運転される予定とのことです。https://news.mynavi.jp/article/20210609-osakaloopline60th/以上、取り急ぎの情報3連投ですが失礼しました。 投稿日 2021年06月17日(木) 23時25分 投稿者 三河安城 [softbank126243230168.bbtec.net(修)(修)]
皆様、改めましてこんばんは。4月にスカ色の帯色に変更された松戸車両センター配置のE231系0番台のマト139編成ですが、5月までは成田線我孫子―成田間での限定運用となっていましたが、6月からはヘッドマークを外したうえで限定運用が解除され、常磐快速線〜上野東京ラインの品川−取手間でも運用を開始しているとのことです。https://japan-railway.com/post-20535/ 投稿日 2021年06月17日(木) 23時17分 投稿者 三河安城 [softbank126243230168.bbtec.net]
皆様、こんばんは。JR東日本では、相模線にE131系500番台48両(4両編成12本)、日光線・宇都宮線にE131系600番台45両(3両編成15本)を今年度から新造投入して、既存の205系500番台・600番台全車両を置き換えることが発表されました。今回投入されるE131系500番台・600番台は共にワンマン運転対応となっております。またE131系600番台の運転区間は小山・日光−宇都宮−黒磯間となっていますので、宇都宮線の小山−宇都宮間の車両運用も大幅に変わることも予想されます。https://japan-railway.com/e131-500-sagami/https://japan-railway.com/e131-600-nikko-utsunomiya/以上、失礼しました。 投稿日 2021年06月17日(木) 23時03分 投稿者 三河安城 [softbank126243230168.bbtec.net(修)(修)]