103系掲示板(携帯向)
(国鉄・JR通勤形電車総合掲示板)

103系に関する掲示板です。日本全国どこの103系でもOK。
なお、こちらは閲覧専用なので書き込みはできません。
あなたは人目のお客さんです。
[利用規約] [通常掲示板]


[23953] 本日の首都圏地区各線の運用報告など

皆様、こんばんは。本日のJR東日本首都圏地区各線の通勤形電車の運用報告や車両に関する話題などの情報を書き込みします。

●豊田車両センターE233系0番台(中央快速線・青梅線)

03T=T16(1003T)  09T=T15(1108T)  11T=T18(1011T)  19T=T24(1119T)  21T=T30(1520T)  23T= T7(1023T)  27T= T4(1226T)  
29T= T9(1129T)  31T=H59(1031T)  33T=T25(1132T)  37T=T10(1236T)  41T=H57(1041T)  43T=T42(1043T)  47T=T17(1546T)  
49T=T38(1148T)  49T= T3(1749T)  59T=T41(1159T)  61T=T34(1160T)  63T=T21(1063T)  67T= T5(1067T)  69T=T19(1168T)  
71T=T14(1171T)  79T=T26(1178T)  81T= T1(1180T)  

03H=H55(1602H)  05H=H52(1604H)  09H=H47(1709H)  11H=H51(1110H)  15H=H43(1014H)  21H=H44(1120H)  23H=H50(1222H)  

09= 青464+青660(1109 )

理由については不明ですが、一部運用変更が発生していました。

H47編成の両先頭車(1・10号車)クハE233−47・クハE232−47の前照灯がLED式のものに交換されていたのを
確認しました。一方で、昨日報告しましたT16編成は本日再確認しましたところ未交換でしたのでお詫びして訂正いたします。
大変失礼いたしました。(昨日豊田車両センターに留置中だったのは別の編成の模様です。)

●さいたま車両センターE233系1000番台(京浜東北線〜根岸線)

01A=144( 801A)  03A=122(1302A)  09A=113(1709A)  11A=153( 710A)  13A=129(1412A)  15A=162( 814A)  19A=176(1718A)  
21A=148(1721A)  61A=132( 861A)  67A=166( 866A)  73A=165( 872A)  75A=171( 874A)  07B=183(1306B)  09B=161(1709B)  
15B=169( 814B)  19B=124( 818B)  21B=170( 820B)  23B=101( 922B)  25B=181(1324B)  27B=121( 727B)  29B=106( 829B)  
31B=163( 831B)  43B=168(1743B)  45B=140(1645B)  47B=179(1346B)  51B=115( 850B)  01C=128( 700C)  05C=160( 904C)  
11C=141(1711C)  13C=135(1712C)  19C=126( 819C)  21C=167(1820C)  23C=158(1423C)  27C=134(1727C)  29C=109(1829C)  
33C=103(1733C) 

サイ113編成の両先頭車クハE233−1013・クハE232−1013の前照灯がLED式のものに交換されていたのを
確認しました。

サイ106・サイ109・サイ128・サイ132・サイ134・サイ144・サイ163・サイ166・サイ168編成9本の
両先頭車の車内連結面側の車椅子及びベビーカースペースの床面のピンク地に白文字で車椅子とベビーカーのマークが記された
デザインへの変更の実施を確認しました。

●東京総合車両センターE231系500番台・E235系(山手線)

01G=539(1701G)  03G=538( 703G)  05G=548(1705G)  07G=505(1607G)  09G= 16(1709G)  11G= 10(1511G)  13G= 14(1513G)  
15G=530(1715G)  17G=532(1717G)  19G= 03(1719G)  21G= 04(1721G)  23G=525(1723G)  25G=546(1725G)  27G=502(1627G)  
29G= 02(1729G)  51G=526(1551G)  71G=506(1771G)  73G=536(1673G)  75G= 13(1575G)  

00G= 05( 800G)  02G=533(1602G)  04G=550(1604G)  06G= 07(1806G)  08G=544(1808G)  10G= 09(1610G)  12G= 01(1612G)  
14G=524(1714G)  16G=547(1816G)  18G=542(1618G)  20G=537(1420G)  22G=528(1622G)  50G= 17(1650G)  52G= 11(1752G)  
54G=531(1854G)  56G= 15(1456G)  58G= 12( 858G)  70G=549(1870G)  72G=504(1872G)  

E235系トウ13・トウ15・トウ16編成の3本が営業運転を開始していたのを確認しました。10号車は順に元トウ515
編成のサハE231−4615から改造のサハE235−4615、元トウ517編成のサハE231−4617から改造のサハE
231−4617、元トウ518編成のサハE231−4618から改造のサハE231−4617が組み込まれていました。

なお、トウ15編成の両先頭車クハE235−15・クハE234−15は先頭部前面上部の後部標識灯が透明レンズとなっており
(トウ16・トウ17編成では再び赤色レンズとなっているため、この2両のみ)、トウ16編成のクハE235−16の車内の
客室内の乗務員室後部の仕切り上部には「総合車両製作所新津事業所5000両落成記念」のプレートが設置されていました。

E235系の量産先行車トウ01編成は、他線区での性能試験実施のため両先頭車にATS−Pが設置されていましたが、量産車
編成が落成して試験走行も終了したことから、今年に入ってからATS−Pが撤去された模様で、クハE235−1・クハE234
−1の2両共に乗務員室側扉横の保安装置の標記から「P」の標記が消去され、ATCのみ搭載を示す「C」のみの標記となって
いました。

●三鷹車両センター209系500番台、E231系0・500番台(総武・中央緩行線)

03B= B24(1603B)  07B= B30(1606B)  18B= B40(1716B)  23B= B34(1622B)  25B=  B2(1524B)  29B= B32(1529B)  
41B= B12(1741B)  

03C=A520(1502C)  05C=A515(1604C)  07C=A514(1606C)  13C=C509(1613C)  15C=A509(1614C)  23C=C505(1623C)  
27C=A513(1626C)  31C= B80(1630C)  43C=A503(1642C)  57C=A518(1757C)  61C= B82(1660C)   

●松戸車両センターE231系0番台(常磐快速線・成田線〜上野東京ライン)

33H=107+121(1732H)  43H=1**?+108(1843H)  55H=115+124( 754H)  93H=139+111(1793H)  

マト115編成に機器更新工事が施工されていたのを確認しました。

●川越車両センターE233系7000番台(埼京線・川越線〜りんかい線)

01=129(1400K)  07=101(1706K)  09=106(1709K)  11=131(1511K)  17=107(1345F)  37=123(1737F)  39=104(1539K)  
41=117(1640F)  43=127(1542K)  45=113(1345F)  51=111(1651K)  53=110(1453F)  

●東京臨海高速鉄道東臨運輸区70−000系(りんかい線〜埼京線・川越線)

83= Z2(1783K)  89= Z8(1589K)  91=Z10(1490F)  

●川越車両センター205系3000番台、209系3000・3100番台、E231系3000番台(川越線〜八高線)

61=64( 961H)  63=61( 863E)  65=62(1264E)  67=85(1267H)  69=81(1269H)  71=71(1170E)  73=72( 872E)  75=41(1275E)  

以前書き込みがありましたように、元ミツB5編成のE233系3000番台ハエ41編成が営業運転を開始しています。続いて
元ミツB6編成のハエ42編成、元209系500番台ミツC501編成の209系3500番台ハエ51編成・元ミツC502
編成のハエ52編成もJR東日本テクノロジー青森改造センター及び郡山総合車両センターにて改造工事を終えて出場しています
が、この3本については川越車両センター構内に留置中で、まだ営業運転は開始していない模様です。

昨年夏に205系3000番台、209系3000・3100番台の検査標記について調査して書き込みしましたが、205系
3000番台は既に運用離脱して長野総合車両センターに配給輸送されたハエ82編成を除く4本の検査期限が一定の期間に集中
していると報告していることから推測して一挙に置き換えるのではないかと書き込みしましたが、上記の3本は営業運転を開始して
いないことから、205系3000番台のハエ81・ハエ83〜ハエ85編成の4本は検査期限いっぱいまで使用してから209系
3500番台・E231系3000番台に置き換えるのではないかと思われます。(新系列車両は基本的に走行距離で検査周期を
管理しているようなので、ハエ42・ハエ51・ハエ52編成3本の営業運転開始後の検査期限管理の都合上ということなのかも
しれません。)

●京葉車両センターE233系5000番台・209系500番台(京葉線)

05=504(1504A)  19=518(1519Y)  39A= 34(1639A)  83=F52+552(1683A)  

1編成が東京総合車両センターに入場中で、構内の入口付近の位置に出場待ちで留置されていました。

●京葉車両センター205系5000番台(武蔵野線〜京葉線)

75E=M25(1074E)  

●中原電車区E233系8000番台(南武線)

01F=N33( 900F)  05F=N25(4004F)  07F=N27( 907F)  09F= N1(1008F)  11F= N9( 910F)  13F=N13( 912F)  33F= N7(1032F)  
35F=N29(1034F)  39F=N22( 938F)  41F=N32( 940F)  43F= N2(1043F)  47F=N23(1046F)  51F= N8( 850F)  53F=N31(4052F)  
55F=N19( 955F)  57F=N35( 960F)  61F=N17( 960F)  63F=N30(1062F)  65F= N3( 964F)  

N2・N3・N8・N13・N27・N35編成6本の両先頭車の車内連結面側の車椅子及びベビーカースペースの床面がピンク地
に白文字で車椅子とベビーカーのマークが記されたデザインへの変更を確認しました。他の多数の編成についても既に変更されて
いる模様です。

●中原電車区205系1000番台(南武線浜川崎支線)

03H= W4( 923H)  

●鎌倉車両センターE233系6000番台(横浜線)

11K=H003(1210K)  13K=H011(4212K)  

昨日の追記ですが、横浜線用のE233系6000番台は、南武線のE233系8000番台と同様に車内のドアの端側に乗客の
手指や荷物等の引き込まれ防止の注意喚起のため、JR東日本横浜支社のイメージキャラクター「ハマの電ちゃん」をデザインした
オリジナルのステッカーが各編成・各車両のドアの車内側端に貼り付けられていました。

以上、失礼しました。

投稿日 2018年04月30日(月) 22時55分 投稿者 三河安城 [ai126149035037.54.access-internet.ne.jp(修)]


[23952] 本日の首都圏地区各線の運用報告など

皆様、こんばんは。本日のJR東日本首都圏地区各線の通勤形電車の運用報告や車両に関する話題などの情報を書き込みします。

●豊田車両センターE233系0番台(中央快速線・青梅線)

03T= T8(1303T)  05T=T32(1304T)  07T=T15(1307T)  09T=T18(1209T)  11T=H46(1311T)  19T=T30(1319T)  23T=T13(1323T)  
27T=T17(1327T)  31T=T25(1331T)  33T=T27(1233T)  39T=T40(1238T)  41T=T42(1241T)  49T=T20(1149T)  53T= T6(1352T)  
59T=T34(1359T)  63T=T31(1263T)  67T= T3(1267T)  69T=T14(1269T)  71T=T19(1270T)  73T=T37(1272T)  77T=T26(1376T)  
79T= T1(1279T)  81T=T10(1281T)  83T=T11(1183T)  

05H=H48(1105H)  15H=H54(1314H)  21H=H50(1221H)  23H=H45(1223H)  09 =青467+青663(1309 )  

T16・T18・H45・H46・H48編成5本の両先頭車(1・10号車)の前照灯がLED式のものに交換されていたのを
確認しました。(T16編成は日中豊田車両センター構内に留置)

●さいたま車両センターE233系1000番台(京浜東北線〜根岸線)

03A=146(1503A)  07A=110(1706A)  09A=163(1508A)  13A=171( 913A)  15A=165( 814A)  17A=152(1017A)  19A=129(1418A)  
21A=166(1721A)  23A=106(1422A)  25A=182(1625A)  47A=167(1547A)  51A=160(1551A)  63A=178( 863A)  67A=101( 866A)  
71A=105(1671A)  73A=179( 872A)  75A=130( 874A)  77A=115(1577A)  03B=119( 902B)  07B=180( 906B)  09B=144(1709B)  
15B=126( 814B)  17B=103( 816B)  19B=117( 818B)  21B=120( 920B)  23B=181( 922B)  25B=125(1525B)  27B=153( 926B)  
29B=137(1028B)  31B=169( 831B)  33B=149( 833B)  35B=118(1735B)  39B=104(1538B)  41B=139(1641B)  43B=157(1542B)  
45B=141(1645B)  47B=131(1646B)  51B=160( 850B)  01C=134(1001C)  03C=119(1402C)  05C=148( 904C)  09C=107( 908C)  
11C=183(1711C)  13C=161( 912C)  15C=158(1614C)  17C=176( 817C)  19C=108( 818C)  21C=142(1820C)  23C=168(1622C)  
25C=136(1524C)  27C=170(1626C)  31C=140(1730C) 

サイ107・サイ109・サイ115・サイ117・サイ119・サイ122・サイ126・サイ128・サイ130・サイ170
・サイ176・サイ178〜サイ180・サイ183編成15本の両先頭車の前照灯がLED式のものに交換されていたのを確認
しました。(未確認はサイ113・サイ116・サイ127・サイ172・サイ174編成の5本で、それとサイ177編成を除く
77本は交換済み、昨日確認分も含む)

サイ103・サイ106・サイ107・サイ129・サイ142・サイ152編成6本の両先頭車の車内連結面側の車椅子及び
ベビーカースペースの床面がピンク地に白文字で車椅子・ベビーカーのマークが記されたデザインへの変更を確認しました。
(一方で、サイ136・サイ137・サイ141・サイ143・サイ149・サイ161編成の6本については未変更でした。)

●東京総合車両センターE231系500番台・E235系(山手線)

01G=535(1401G)  03G=522(1503G)  05G=505(1405G)  07G= 17(1717G)  09G= 02(1409G)  13G=512(1513G)  15G=501( 815G)  
17G= 03(1517G)  19G=545(1519G)  23G=543(1423G)  27G=552(1527G)  51G=542(1751G)  71G=546(1571G)  

00G=504(1400G)  02G=534( 902G)  04G= 11(1404G)  06G=551(1406G)  08G=537(1408G)  10G=544(1410G)  12G= 13(1412G)  
14G=549(1414G)  16G=502( 916G)  18G=526(1818G)  20G= 12(1420G)  22G= 01(1322G)  50G=506( 950G)  52G= 02(1452G)  
56G= 10(1456G)  58G=536(1558G)  70G=525(1470G)  72G=533(1472G)  

E235系のトウ17編成が営業運転を開始していました。10号車は元トウ519編成のサハE231−4619から改造された
サハE235−4619が組み込まれていました。

●三鷹車両センター209系500番台、E231系0・500・800・900番台(総武・中央緩行線、東京メトロ東西線)

07B= B29(1306B)  19B= B23(1319B)  23B=  B2(1223B)  29B=A510(1329B)  31B= B81(1231B)  33B= B41(1233B)  
17C=C511(1217C)  23C=B901(1323C)  27C= B17(1227C)  29C= B80(1328C)  31C=A511(1231C)  33C= B25(1332C)  
55C=A518(1355C)  61C=A507(1261C)  65C=A519(1365C)  11K=  K7(1311Y)  

E231系500番台元トウ519編成が10号車のサハE231−4619を抜いて10両編成化されて三鷹車両センターへ転入
してミツA519編成となり、総武・中央緩行線の運用に入っていました。(この転用改造に併せて機器更新工事・車体保全検査を
施工)

E231系0番台ミツB18編成が大宮総合車両センターに入場した模様ですが、そのうち、6ドア車(サハE230−18)と
4ドア車(サハE231−52)と思われる2両が構内の大栄橋北側に、小田急4000形の中間車4両と高崎車両センター配置の
211系3000番台と共に留置されていました。残る8両は工場内にて武蔵野線への転用改造工事の施工が開始されていると
思われます。なお、元ミツB9・ミツB13編成から抜かれたサハ4両は引き続き構内の大宮駅11番線ホームの近くに留置中と
なっていました。

●松戸車両センターE231系0番台(常磐快速線・成田線〜上野東京ライン)

33H=101+122(1732H)  43H=129+102(1843H)  63H=125+113(1863H)  

●川越車両センターE233系7000番台(埼京線・川越線〜りんかい線)

07=124(1407K)  09=125(1308F)  15=110(1414K)  19=104(1418K)  37=113(1437K)  55=103(1355F)  

夕方に新宿駅にて乗客がホームから転落した影響により、安全確認実施のため一時運転を見合わせたため、一部の電車に遅れが発生
して、埼京線と川越線は直通運転を一時中止(大宮駅にて双方向へ折り返し運転を実施)したため、運用変更も発生していました。
以下は夕方に確認した分です。

03=110(1702F)  07=112(1707K)  23=123(1723K)  25=108(1724K)  37=129(1737F)  57=107(1756K)  59=114(1758K)  
81=101(1781F)  83=131(1683K)  

●東京臨海高速鉄道東臨運輸区70−000系(りんかい線〜埼京線・川越線)

83= Z2(1482F)    43= Z8(1743K)  87= Z3(1786F)  

Z3・Z8編成も各車両車内座席端にアクリル製の風防板が設置されていたのを確認しました。

●京葉車両センター205系(武蔵野線〜京葉線)

03E=M62(1602E)  

朝方に東松戸駅にて車両点検を実施した影響により一時運転を見合わせたため、運転再開後の各電車に遅れと一部運休、これに伴い
京葉線との直通運転を一時中止(西船橋駅にて双方向に折り返し運転を実施)したため、運用変更なども発生していた模様です。

●中原電車区E233系8000番台(南武線)

07F=N29(1206F)  13F=N20(4213F)  35F=N33( 935F)  39F= N8(1239F)  43F=N18(1242F)  53F=N16( 953F)  61F=N23(1360F)  
65F=N21(1364F)  

E233系8000番台についても、両先頭車の車内連結面側の車椅子及びベビーカースペースの床面がピンク地に白文字で車椅子
とベビーカーのマークが入ったデザインへの変更が開始され、N9・N18編成の2本の変更を確認しました。

●中原電車区205系1100番台(鶴見線)

03 =T15( 902 )

●鎌倉車両センターE233系6000番台(横浜線)

03K=H010(1102K)  07K=H006(1006K)  09K=H003(1108K)  11K=H011(4111K)  13K=H004(4212K)  15K=H008(3814K)  
19K=H024(4119K)  23K=H001(1123K)  25K=H013(1024K)  27K=H026(1226K)  33K=H015(1132K)  37K=H009(1136K)  
39K=H002(1138K)  41K=H027(4040K)  43K=H016(4042K)  47K=H016(1046K)  49K=H007(4148K)  51K=H022( 850K)   

E233系6000番台についても、両先頭車の車内連結面側の車椅子及びベビーカースペースの床面がピンク地に白文字で車椅子
とベビーカーのマークが入ったデザインのものに変更され、他に車内のLCD式案内表示器と車内の自動放送の駅ナンバリング表示
の追加が実施されていました。H001・H002・H008・H010・H011・H019・H022・H027編成への実施
を確認しましたが、おそらく28本全編成への実施が完了しているものと思われます。

H015編成の2号車サハE233−6215の床下に車載線路モニタリング装置が設置されていたのを確認しました。今年に
入ってから郡山総合車両センターへ配給輸送されて取り付けが実施された模様です。

以上、失礼しました。

投稿日 2018年04月29日(日) 22時34分 投稿者 三河安城 [ai126174050225.26.access-internet.ne.jp(修)(修)]


[23951] 本日の首都圏地区各線の運用報告など

皆様、こんばんは。本日からゴールデンウィークの連休に入りましたので、今回も連休期間中は滞在先の実家からJR東日本首都圏
地区各線の通勤形電車の運用報告や車両に関する話題などの情報を書き込みします。初日の本日は少ないですが以下の通りです。

●さいたま車両センターE233系1000番台(京浜東北線〜根岸線)

09A=169(1508A)  19A=162(1219A)  21A=105(1321A)  25A=130(1625A)  29A=139(1629A)  63A=109(1663A)  73A=167(1672A)  
05B=154(1705B)  07B=182(1107B)  09B=121(1309B)  15B=136(1615B)  23B=125(1622B)  25B=101(1125B)  31B=126(1131B)  
35B=164(1334B)  37B=143(1737B)  39B=128(1739B)  49B=170(1648B)  03C=155(1603C)  13C=144(1613C)  15C=148(1614C)  
17C=122(1217C)  19C=110(1619C)  21C=152(1721C)  23C=157(1123C)  29C=135(1829C)  

理由については不明ですが、夕方の時点で北行電車の10分程度の遅れが発生していました。

山手線のE231系500番台・E235系に続いて、E233系1000番台についても両先頭車の車内連結面側端の車椅子及び
ベビーカースペースの床面について、ピンク地に白で車椅子及びベビーカーマークが記されたデザインへの変更が開始され、サイ
105・サイ121・サイ167・サイ169編成の4本について変更されていたのを確認しました。一方で、サイ125・サイ
135・サイ139・サイ148・サイ154編成の5本は未変更だったのを確認しています。

東京総合車両センターに入場中のサイ177編成の8両ですが、最近になって動きがあった模様で、8両のうち中間車3両を除く
5両の姿が消えていました。どこへ移動したのかについては不明ですが、残った3両の前には鉄屑を入れる鉄製の箱が数個置かれて
いましたので、今後の動向が気になります。

●東京総合車両センターE231系500番台・E235系(山手線)

01G=542(1601G)  03G=544(1603G)  05G=526(1305G)  07G=506(1307G)  09G=530(1609G)  11G= 05(1611G)  13G=551(1613G)  
15G= 09(1215G)  17G= 08(1617G)  19G=548(1619G)  21G=534(1221G)  23G=539(1323G)  25G=528(1525G)  27G= 14(1617G)  
51G=552(1251G)  73G=523(1373G)  75G=502(1275G)   

02G=550(1802G)  10G= 03(1310G)  12G=524(1612G)  16G=543(1816G)  18G= 15(1818G)  50G=546(1450G)  56G=545(1656G)  
72G=541(1872G)  

山手線も理由については不明ですが、外回り電車にて夕方に遅れが発生していました。

E235系のトウ15編成が営業運転を開始していたのを見かけました。10号車は元トウ517編成のサハE231−4617で
あるサハE235−4617が組み込まれていました。

●松戸車両センターE231系0番台(常磐快速線・成田線〜上野東京ライン)

33H=118+138 (1732H)  43H=126+101 (1843H)   63H=135+1**?(1863H)  87H=110+127 (1686H)  

E231系0番台の編成内の一部の車両の車内の照明がLED式のものに交換された模様です。(マト118編成の9・10号車、
マト138編成の5両などを確認。)

●松戸車両センターE233系2000番台(常磐緩行線〜東京メトロ千代田線〜小田急小田原線)

マト5編成がホームドア対応及びその関連の改造工事施工(ATO・ATS−Pの取り付けなど)のため東京総合車両センターに
入場中で、中間車6両が3両2組に分かれて構内の湘南新宿ラインが走行する線路脇の位置に留置されていました。

なお、3月17日のダイヤ改正で、常磐緩行線〜東京メトロ千代田線〜小田急小田原線は大規模な運用変更が実施されましたが、
JR東日本受け持ちの運用は01K〜35Kの18本で変わらず、このホームドア対応改造工事が完了後に小田急小田原線乗り入れ
非対応で限定運用となっている209系1000番台に何らかの動きが出るのかが気になるところです。

●川越車両センターE233系7000番台(埼京線・川越線〜りんかい線)

07=116(1707K)  53=129(1352K)  55=128(1354K)  59=105(1758K)  

●東京臨海高速鉄道東臨運輸区70−000系(りんかい線〜埼京線・川越線)

87= Z8(1786F)  

●鎌倉車両センターE233系6000番台(横浜線)

13K=H008(4212K)  

●国府津車両センター205系500番台(相模線)

65F= R9(1265F)  

昨年末に報告しましたR6編成の両先頭車クハ205−506・クハ204−506の2両に続いて前照灯のLED式のものへの
交換が他編成の両先頭車にも実施され、上記のR9編成、茅ヶ崎運輸区構内留置中のR10編成ともう1本(手前に215系の
NL−1編成が留置されていたため車両番号未確認)の両先頭車の6両にも実施されていたのを確認しました。

以上、失礼しました。

投稿日 2018年04月28日(土) 22時15分 投稿者 三河安城 [ai126188087011.59.access-internet.ne.jp(修)]


[23950] 祝・「103系掲示板」開設20周年

永尾・前納両管理人様、皆様、おはようございます。

この「103系掲示板」は初代管理人のs-itoh様が1998年4月19日に開設されましたので、昨日で20周年を迎えました。
ということで、本日は1日遅れで通勤形電車に関する情報等もありませんが、私から一言申し上げます。

『「103系掲示板」開設20周年おめでとうございます。心からお祝い申し上げます。』

私は2006年からインターネットを始めまして、すぐさま見つけたこの「103系掲示板」にはそれ以来12年近くお世話になっておりますが、豊富な知識をお持ちで、行動力もある掲示板参加者の皆様方の書き込みを拝見して様々なことをご教授いただきました。そして「自分も何か力になれることがしたい」と思い、当初は閲覧のみにとどめていましたが、「まあ、とりあえず自分ができること・知っていることを書いていこう。」ということで、運用報告や車両等に関する話題などの情報を今まで書き込みしてきましたが、「自分の知識力や行動力ではまだまだ皆様方の足元には及ばないなあ。」と思うこともあり、助言等もいただいて自分自身の成長にもつなげることができたことで、現管理人の永尾様・前納様、そして参加者の皆様方には大変お世話になり感謝しております。本当にありがとうございます。

また、現管理人の永尾様・前納様の御二方には日々の掲示板管理・運営業務を問題なく行っていただいており(本当にお疲れ様です)、この「103系掲示板」がこうして20年も続いたことは、やはりこの掲示板が多くの方々に愛され、情報の提供で盛り上がり、そして開設者・管理人のs-itoh様・永尾様・前納様の御三方の日々のご尽力と人脈の広さの賜物であると実感する次第です。

掲示板が開設された1998年当時は、JR東日本では京浜東北線〜根岸線の103系の209系への置き換えが完了して、次いで総武・中央緩行線の103系が209系500番台への置き換えが開始され、これに伴い多数の103系の廃車が進行中でした。しかし、一方のJR西日本では103系の体質改善工事が進められており、播但線に3500番台が改造で投入されるなど103系を継続使用する方針となっていて、103系を取り巻く状況は東西ではっきりと違っていました。

それから20年後の今年2018年は、JR東日本では103系は201系・203系・207系900番台・301系と共に全廃され、205系の廃車も進行中、209系もすでに初投入の京浜東北線・南武線からは撤退、10年以上前に205系からE231系500番台に置き換えられた山手線では現在はE235系への置き換えにより、E231系500番台が総武・中央緩行線へ転属して209系500番台・E231系を置き換えが進行中。そして、E233系が3200両以上も製造されて103系の製造両数3447両(在籍両数は3503両)に迫る勢いとなっています。

一方のJR西日本でもここ数年で103系の置き換えによる廃車が加速しており、321系・323系・225系・227系の新造による置き換えで既に大阪環状線・JRゆめ咲き線・大和路線・おおさか東線・阪和線・羽衣線・山陽本線(岡山・広島地区)・呉線・可部線からは撤退しており、万葉まほろば線・和歌山線の105系500番台(103系1000番台から改造)も227系1000番台への置き換えが決定するなど活躍の場がかなり狭められています。JR東海で朝・夕方に中央西線・関西本線で使用されていた103系も既になく、JR九州の103系1500番台も305系への置き換えで福岡市地下鉄空港線への乗り入れからは撤退するなど、103系などを取り巻く環境はこの20年の間には各社共にかなりの変化がありました。

過去ログを拝見してみますと、それら20年間の話題やそれ以前の過去の話題を含めてこの「103系掲示板」では沢山の情報がかなり濃い内容で書き込み(報告)されており、今まで閲覧してきたことが本当に楽しく・そして大変勉強になったことを振り返って見て、改めて感じた次第であります。

私自身は、今後も引き続きJR各社・各線の通勤形電車の運用報告や車両に関する話題などの情報を書き込みして、この「103系掲示板」を今まで以上に盛り上げていきたいと思っておりますので、管理人の永尾様・前納様、そして常連の皆様・閲覧されている皆様、引き続き今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。そして、この「103系掲示板」の今後の更なる発展を祈念いたします。

以上、個人的な長文・駄文ですが失礼いたしました。


投稿日 2018年04月20日(金) 09時56分 投稿者 三河安城 [ai126158073036.38.access-internet.ne.jp]


[23949] 大宮情報

こんばんは。205系ケヨM23の一部が検査を終え留置されています。なおE231系のサハで正面しか
見えませんが255系も留置されています。255系もいまや登場後25年も経ちました。


投稿日 2018年04月16日(月) 23時52分 投稿者 国鉄型好き [60-61-72-65.rev.home.ne.jp]

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62]
- LightBoard - 管理 -