前納様、皆様、こんばんは。大変遅くなりまして申し訳ございませんが、103系に関する情報ありがとうございました。クハ103‐225〜クハ103‐226の4両編成が「回送」の紙を貼り付けたままどこかへ回送されたという情報は知っていましたが、まさか吹田総合車両所奈良支所へ戻っていたとは思いませんでした。話は変わりまして、JRグループ各社では2019年3月16日の土曜日にダイヤ改正を実施することを発表しました。このうち通勤形電車に関しましては、JR東日本では夕方のラッシュ時間帯での南武線・京葉線の増発、品川駅の電留線の廃止の伴う深夜帯の山手線の行先変更。JR西日本ではおおさか東線の放出−新大阪間の延長開業とそれに伴う「直通快速」の運転区間変更(尼崎−奈良間→新大阪−奈良間)、広島地区での227系の投入完了に伴う105系0番台の呉線・可部線での営業運転終了、万葉まほろば線・和歌山線での227系1000番台の営業運転開始に伴う105系500番台の置き換え開始(2019年秋に置き換え完了予定)などがあります。ht tp://www.jreast.co.jp/press/2018/20181213.pdfhttps://www.westjr.co.jp/press/article/2018/12/page_13525.html以上、取り急ぎの情報ですが失礼しました。 投稿日 2018年12月14日(金) 16時28分 投稿者 三河安城 [ai126246041043.62.access-internet.ne.jp(修)(修)]
永尾さん貴重なお写真ありがとうございます。拝見しました。 投稿日 2018年11月13日(火) 23時21分 投稿者 Mc103-139 [59-166-148-123.rev.home.ne.jp]
皆さんお久しぶりです。Mc103-139さんから、クハ103-139の話が出ましたので、常磐線時代の写真を下記にアップしておきます。https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1943279452407175&set=a.126389280762877&type=3&theater 投稿日 2018年11月10日(土) 02時32分 投稿者 永尾信幸 [p3015064-ipngn200201osakachuo.osaka.ocn.ne.jp]
前納さん実質サハ扱いですが、奇数向きの冷改クハはいたんですね。模型的にNGなのには変わらないようですが。ご教示ありがとうございました。 投稿日 2018年11月07日(水) 00時37分 投稿者 Mc103-139 [59-166-148-123.rev.home.ne.jp]
前納浩一@管理人さん、みなさん、おはようございます。早速の補足説明ありがとうございます。私自身が子供の頃に浦和電車区の近所に再住していた時の記憶から、京浜東北線中心の説明になっていました。当時は、山手線と京浜東北線のATC化準備関連で大量に新車が投入された時期でしたので、当然ながらそこから転用される先の事情があっての投入だったのですね。いろいろとありがとうございます。 投稿日 2018年11月06日(火) 08時54分 投稿者 はちまる [p2199094-ipngn9802souka.saitama.ocn.ne.jp]