103系掲示板(携帯向)
(国鉄・JR通勤形電車総合掲示板)

103系に関する掲示板です。日本全国どこの103系でもOK。
なお、こちらは閲覧専用なので書き込みはできません。
あなたは人目のお客さんです。
[利用規約] [通常掲示板]


[23968] JR東日本が首都圏地区在来線各線の全車両の車内への防犯カメラの設置を決定

皆様、こんばんは。

JR東日本では、既に在籍全車両の車内への防犯カメラの設置を発表している東京急行電鉄・東京メトロ・東京都交通局に続いて、既に発表している山手線のE235系や新幹線のE5系など、E353系・E259系・E657系の特急形電車に加えて、首都圏地区の既存の在来線車両約8300両と新幹線車両約200両の車内にも今年以降順次車内への防犯カメラを設置することを発表しました。

http://www.jreast.co.jp/press/2018/20180703.pdf

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180709-00174254-diamond-bus_all

以上、取り急ぎの情報ですが失礼しました。


投稿日 2018年07月09日(月) 20時47分 投稿者 三河安城 [ai126165011234.73.access-internet.ne.jp]


[23967] 昨日の首都圏地区各線の運用報告など

皆様、おはようございます。昨日夜から東京に来ています。宿泊先のカプセルホテルから昨日のJR東日本首都圏地区各線の通勤形
電車の運用報告や車両に関する話題などの情報を少数ですが書き込みします。

●豊田車両センターE233系0番台(中央快速線)

45T=T42( 744T)  

T36編成が数日前に長野総合車両センターへ配給輸送されて、構内の解体線の手前の位置に編成を2分割されて留置されていた
のを、乗車していたしなの鉄道北しなの線の列車内から確認しました。理由については不明ですが、前納様が[23946]にて
報告されましたグリーン車組み込み対応と現4号車(モハE233−236)へのトイレ設置の改造のための入場かも知れません。

●さいたま車両センターE233系1000番台(京浜東北線〜根岸線)

73A=165( 773A)  07B=160( 707B)  25B=125( 725B)  43B=106( 742B)  03C=138( 703C)  09C=130( 709C)  13C=182( 713C)  
15C=181( 715C)  

●東京総合車両センターE231系500番台・E235系(山手線)

07G=543( 707G)  09G=502( 709G)  11G= 08( 711G)  75G= 05( 775G)    10G=538( 810G)  16G=536( 816G)  

東京総合車両センター構内の奥の位置に、機器更新工事と総武・中央緩行線への転用改造工事が施工されたE231系500番台が
1編成留置されていたのを東海道新幹線の車内から見かけました。おそらく元トウ526編成→ミツA526編成の10両編成かと
思われ、本日以降に出場するものと思われます。

●松戸車両センターE231系0番台(常磐快速線・成田線〜上野東京ライン)

39H=1**?+119(2039H)  53H=109+124( 752H)  63H=101+137(1962H)  65H=129+103(2065H)  93H=109+124(1992H)  

マト101編成に機器更新工事が施工されていたのを確認しました。

●川越車両センターE233系7000番台(埼京線・川越線〜りんかい線)

03=110( 803F)  07=131(1906K)  17=118( 816K)  37=113(1836F)  41=122( 840F)  51=121( 850K)  

●川越車両センター205系3000番台(川越線〜八高線)

5月に長野総合車両センターへ配給輸送されたハエ84・ハエ85編成ですが、ハエ84編成は構内の解体線に189系M52編成
やE257系M−107編成、115系訓練車N15編成と共に留置されていました。一方、ハエ85編成は既に解体された模様で
、姿が消えていました。

以上、失礼しました。

投稿日 2018年07月02日(月) 05時48分 投稿者 三河安城 [fp76f09243.tkyc406.ap.nuro.jp(修)]


[23966] 日曜日の首都圏地区各線の運用報告など

皆様、こんばんは。一昨日の日曜日に所用で東京へ出掛けましたので、途中で見かけたJR東日本首都圏地区各線の通勤形電車の
運用報告や車両に関する話題などの情報を、当方の都合により遅くなりましたが書き込みします。

●豊田車両センターE233系0番台(中央快速線・青梅線・五日市線)

05T=T39(1405T)  09T=H44(1308T)  15T=H59(1314T)  19T=T22( 919T)  21T=T21(1320T)  33T= T6(1033T)  47T=T26(1447T)  
51T=T17( 951T)  61T=T15( 961T)  63T= T3(1362T)  69T=T27( 968T)  71T=T33(1470T)  77T= T4( 977T)  79T=T31(1378T)  
83T=T25(1382T)  05H=H53(1204H)  21H=H43(1320H)  

豊田車両センター配置のE233系0番台についても、両先頭車の車内の車椅子及びベビーカースペースの床面のデザインがピンク
色の地に白文字でマークが描かれたものへの順次変更が開始された模様です。今回はT27編成の1本のみ確認しています。

T39編成のクハE232−39の運転台の助士席側に何らかの装置と、埼京線のE233系7000番台の運転台に設置している
ATACS関連のアンテナと同様のアンテナが設置されていました。詳細については不明です。


青梅線・五日市線用の4両編成2本の各車両の、車体側面ドア横及び車内の座席・床面などに「青梅線に自然を探しに行こう」を
テーマとしたラッピング装飾を実施して、来月から当面の間青梅線・五日市線にて運転予定とのことです。なお、この編成について
は、編成内の1両を弱冷房車に設定するとのことです。

http://www.jreast.co.jp/hachioji/info/20180618/20180618_info1.pdf

●さいたま車両センターE233系1000番台(京浜東北線〜根岸線)

05A=138(1304A)  07A=180( 706A)  09A=138( 708A)  13A=146( 712A)  15A=137( 814A)  17A=129(1616A)  19A=164(1519A)  
21A=151(1520A)  23A=142(1422A)  25A=134(1625A)  63A=108(1462A)  65A=159( 764A)  67A=181(1667A)  71A=145(1671A)  
73A=140( 773A)  75A=107(1375A)  77A=166(1576A)  05B=183(1305B)  07B=162(1507B)  09B=131( 708B)  15B=168(1615B)  
17B=132(1616B)  21B=102(1320B)  23B=150(1523B)  25B=178( 725B)  27B=163( 727B)  29B=143(1528B)  33B=119(1432B)  
37B=127(1528B)  39B=104(1739B)  41B=135( 741B)  43B=172( 943B)  45B=124( 744B)  49B=156(1648B)  51B=175( 850B)  
01C=176(1600C)  03C=106( 703C)  05C=103( 904C)  09C=147( 709C)  13C=121( 713C)  15C=149( 715C)  17C=121(1617C)  
19C=144(1619C)  21C=171(1721C)  25C=170(1625C)  29C=128(1829C)  31C=130(1730C)  

東京総合車両センタ−に留置中だったサイ177編成の残り8両は完全に姿が消えていました。全車両の廃車解体が完了した模様
です。「JR電車編成表 2018夏」号にはこの8両についてまだ記載がありますので、4月1日の時点ではまだ車籍があり、
それ以降に廃車となったものと思われます。

●東京総合車両センターE231系500番台・E235系(山手線)

01G= 03( 701G)  03G=502(1403G)  05G= 15(1305G)  07G= 17( 907G)  09G=535( 709G)  11G= 02(1411G)  13G=552(1313G)  
15G=550( 915G)  17G=519(1317G)  19G=522(1319G)  21G=544( 921G)  23G=536(1423G)  25G= 19(1425G)  27G= 10(1427G)  
29G= 13(1429G)  51G=533( 951G)  71G= 01(1371G)  73G= 12(1473G)  75G=551( 775G)  

00G= 16( 800G)  02G=545(1502G)  04G= 06( 804G)  06G= 07( 806G)  08G= 14(1408G)  10G=505( 810G)  12G=532( 812G)  
14G=543( 814G)  16G= 18(1316G)  18G=537(1518G)  20G=538(1420G)  22G=547(1322G)  50G= 04( 850G)  52G=530( 852G)  
54G= 08( 954G)  56G=504( 856G)  58G=512( 858G)  70G=541( 870G)  72G=548( 972G)  

各車両の車内に防犯カメラを設置したE235系のトウ18・トウ19編成が営業運転を開始していたのを見かけました。10号車
は、サハE231−4600番台の同車号から改造されたサハE235−4629(前者)とサハE235−4627(後者)が
組み込まれていました。なお、一部報道がありましたように、トウ18編成は5月19日から営業運転を開始しています。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30612760X10C18A5CC0000

また、東京総合車両センターの構内の奥の位置にはトウ20編成と思われる編成が留置されていました、10号車へのサハE235
−4621(サハE231−4621から改造)の組み込みが終わって出場待ちで留置されていたのではないかと思われます。

●三鷹車両センター209系500番台、E231系0・500・900番台(総武・中央緩行線)

03B= B23( 803B)  07B=  B4(1507B)  11B=A503(1311B)  23B= B26(1322B)  25B= B30(1525B)  29B= B34(1428B)  
31B= B19(1430B)  33B= B38(1432B)  35B=A519( 935B)  39B= B33(1538B)  41B= B42( 941B)  13C=  B3( 912C)  
17C= B15(1316C)  19C=A528(1419C)  23C= B25(1422C)  27C=B901(1426C)  29C=  B1( 829C)  33C=A529(1332C)  
41C=A527(1440C)  61C=A515( 861C)  65C=C510(1365C)  

E231系500番台の元トウ528編成が10号車のサハE231−4628を抜いて10両編成化され、機器更新工事と総武・
中央緩行線転用改造工事を施工されて、ミツA528編成となって営業運転を開始していたのを見かけました。

●松戸車両センターE231系0番台(常磐快速線・成田線〜上野東京ライン)

33H=110+127(1732H)  43H=128+107(1843H)  53H=114+139( 752H)  61H=108    (1660H)  63H=132+106(1863H)  

マト128編成の5両全車の車内の照明がLED式のものに交換されていたのを確認しました。

●松戸車両センターE233系2000番台(常磐緩行線〜東京メトロ千代田線〜小田急小田原線)

マト13編成が、ホームドア対応及び保安装置の改造工事施工のため東京総合車両センターに入場中で、中間車の6両が3両ずつ
2列に分かれて構内の湘南新宿ラインの走行する線路脇の位置に留置されていました。なお、ゴールデンウィークの連休中に入場中
を報告しましたマト4・マト5編成はどちらも既に出場した模様ですが、代わりの編成(マト7・マト8・マト11編成3本のうち
のどれか1編成)が入場したかについては不明です。

●川越車両センターE233系7000番台(埼京線・川越線〜りんかい線)

01=104(1500K)  03=103(1302F)  07=123(1407K)  09=101(1608K)  11=115(1410K)  15=129(1415K)  17=112( 816K)  
19=110( 919K)  41=127( 840F)  51=124( 850K)  57=106(1457K)  59=105(1559K)  

●東京臨海高速鉄道東臨運輸区70-000系(りんかい線〜埼京線・川越線)

81= Z6(1481F)  83= Z3( 983F)  85= Z8(1485F)  87= Z2( 886F)  89= Z7(1589K)  91= Z9(1490F)  

●京葉車両センター205系0・5000番台(武蔵野線〜京葉線)

03E=M63(1803E)  

205系5000番台M17編成が大宮総合車両センターに入場中で、検査を終えて出場待ちで構内の大宮駅11番線ホーム北側
付近の位置に留置されていました。

●鎌倉車両センターE233系6000番台(横浜線)

11K=H008( 910K)  

以上、長々と失礼しました。

投稿日 2018年06月26日(火) 02時33分 投稿者 三河安城 [ai126149025055.54.access-internet.ne.jp(修)(修)]


[23965] りんかい線に新型車両 2022年度の導入を目指す

皆様、こんばんは。

JR埼京線と相互直通運転を実施しているりんかい線(大崎ー新木場間)を運営している東京臨海高速鉄道は、11日の月曜日に「経営改革プラン」を公表しましたが、その中で2022年度に新型車両を導入することを目指すと記されています。今年度は新型車両の導入に向けた事業計画を策定して、来年度からは仕様検討や設備関係の設計に着手するとされています。現行の70−000系は全編成への機器更新工事の施工を継続中ですが、数年後にはこの新型車両に順次置き換えられるものと思われます。

http://www.twr.co.jp/Portals/0/resources/plan/keieikaikaku_plan_H29.pdf

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180613-00010004-norimono-bus_all

以上、取り急ぎの情報ですが失礼しました。


投稿日 2018年06月13日(水) 21時07分 投稿者 三河安城 [ai126188010153.59.access-internet.ne.jp]


[23964] クハ103-1について

みなさん、こんばんは。

京都鉄道博物館に保存されているクハ103-1について、多少誤解を招く(間違った?)情報が出回っているということを耳にしましたので書き込みさせていただきます。

・山手線からの転出
山手線から京浜東北線に転出となりますが、その時期は昭和46/1971年4月20日改正です。転属日もその改正日です。また、池袋電車区から下十条電車区に転属しています。転属名目は、山手線のスピードアップによる編成本数減(あわせて全面10両化)と京浜東北線の完全新性能化です。松戸電車区から転入のモハなどと組んで8両貫通編成を組成して72系を置き換えました。
山手線から京浜東北線への転出した理由を「ATC化」とする情報がありますが、この時点ではATC化の話は全くありません。また、山手線と同時に京浜東北線もATC化が決定しており、山手線から京浜東北線に転出する理由としては不自然です。
なお、2年後の昭和48/1973年に下十条電車区から浦和電車区に転属となっています。これは、京浜東北線全面10両化に伴うものです。当時の下十条電車区の検修庫は8両分の長さしかなく(構内の一部を新幹線高架建設用地に転用した頃に10両分に延長)、10両編成は必ず3+7を組まなければならず、8両貫通編成はそのままでは10両化できないため、下十条区の奇数向きクハ103は全車浦和電車区に転出しています。(浦和電車区の検修庫は10両分の長さがありましたので、10両貫通編成が組成可能でした。)

・延命工事について
まず、クハ103-1は特別保全工事だけを受けています。雑誌の紹介文の中には「延命N・NA」などの文言が見受けられるようですが、延命NおよびNA工事を受けた車両は室内が暖色系になっていて、妻の貫通扉も灰緑色からクリーム色に変更されています。しかし、それらの工事を受けていない証拠に、クハ103-1の妻の貫通扉は灰緑色です。(室内の化粧板は暖色系だった時期があるようです。)
また、延命工事によって外観が変化したような記述がありますが、戸袋窓の閉鎖は延命工事とは無関係です。延命工事によって変化が見られたとすれば、窓枠の太さぐらいでしょうか。

以上、昔この掲示板に書き込んだ情報もありますが、気になったので書き込みしました。


投稿日 2018年06月12日(火) 01時45分 投稿者 前納浩一 [203.138.5.178]

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62]
- LightBoard - 管理 -