103系掲示板(携帯向)
(国鉄・JR通勤形電車総合掲示板)

103系に関する掲示板です。日本全国どこの103系でもOK。
なお、こちらは閲覧専用なので書き込みはできません。
あなたは人目のお客さんです。
[利用規約] [通常掲示板]


[24280] 鶴見線

三河安城さん、みなさん、こんにちは。情報ありがとうございます。

鶴見線には全幅2900oのE491系が入線していますから、車両単独の限界が問題なのではなく、どこか複線間隔が狭い箇所があるのでしょうね。(浅野駅3・4番線?)

ちなみに塩釜付近が高架化前の仙石線では、本塩釜駅付近に車両限界が狭い箇所があり、広幅車が入線できませんでした。
また、京浜東北線の車両基地の一部に線路間隔が狭い箇所があり、209系500番代は入線禁止で、E233系投入までに改善したと聞いたことがあります。


投稿日 2023年07月25日(火) 15時39分 投稿者 前納浩一 [i121-114-118-148.s42.a013.ap.plala.or.jp]


[24279] 鶴見線とE131系1000番台

前納様、皆様、おはようございます。

鶴見線に入るE131系1000番台ですが、取材に対するJR東日本からの回答では、やはり「鶴見線内には拡幅車体の車両が入れない箇所があるために狭幅車体となりました。」とのことです。

https://trafficnews.jp/post/127113

以上、取り急ぎの情報ですが失礼しました。


投稿日 2023年07月25日(火) 07時11分 投稿者 三河安城 [softbank060089006010.bbtec.net]


[24278] 狭幅車体

三河安城さん、みなさん、こんんちは。

鶴見線のE131系は狭幅車体のようですね。どこか広幅車が入れない場所があるんですかね。


投稿日 2023年07月24日(月) 18時13分 投稿者 前納浩一 [i121-114-118-148.s42.a013.ap.plala.or.jp]


[24277] 鶴見線にE131系投入、南武支線E127系は9月13日から営業運転開始

皆様、こんにちは。

JR東日本では、鶴見線にE131系を3両編成8本24両を今年の冬から順次投入予定と発表しました。

https://www.jreast.co.jp/press/2023/yokohama/20230724_y2.pdf

また、新潟車両センターから鎌倉車両センター中原支所へ転入したE127系0番台について、9月13日から南武支線にて営業運転開始することを発表しました。

https://www.jreast.co.jp/press/2023/yokohama/20230724_y1.pdf

以上、取り急ぎの情報ですが失礼しました。


投稿日 2023年07月24日(月) 15時48分 投稿者 三河安城 [softbank060078010054.bbtec.net(修)]


[24276] 103系1500番台の国鉄時代の塗装が復活

皆様、こんにちは。

JR九州では、筑肥線電化40周年及び福吉―浜崎間開業100周年を記念して、103系1500番台1編成を国鉄時代の塗装に復活するとのことです。

https://www.tetsudo.com/event/43727/

以上、取り急ぎの情報ですが失礼しました。


投稿日 2023年07月12日(水) 18時28分 投稿者 三河安城 [softbank060088219241.bbtec.net(修)]

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62]
- LightBoard - 管理 -