103系掲示板(携帯向)
(国鉄・JR通勤形電車総合掲示板)

103系に関する掲示板です。日本全国どこの103系でもOK。
なお、こちらは閲覧専用なので書き込みはできません。
あなたは人目のお客さんです。
[利用規約] [通常掲示板]


[24005] JR東日本・JR西日本通勤形電車の話題

皆様、こんにちは。当方の都合により最近はなかなか投稿できない状態が続いていますが、この約2か月間に当方が目撃したり、知り得た情報をもとにしたJR東日本・JR西日本各線の通勤型電車の車両に関する話題などの情報を書き込みします。

●東京総合車両センターE231系500番台・E235系(山手線)

E235系は、8月に報告しましたトウ22・トウ23編成の2本が営業運転を開始していました。また、トウ24編成が東京総合車両センターの旧山手電車区構内に留置されていましたので、こちらも既に営業運転を開始しているものと思われます。(10月7・8日に確認)

一方、E231系500番台は、9月16日と10月8日の時点で各1編成が東京総合車両センターの旧大井工場の構内の奥にて、総武・中央緩行線への転用改造工事+機器更新工事の施工を終えて出場待ちで留置されていました。既に出場しているものと思われます。(ネット上の情報では、前者はトウ522→ミツA522編成、後者はトウ530→ミツA530編成の模様です。)

●三鷹車両センターE231系0番台(総武・中央緩行線)

E231系0番台の総武・中央緩行線から武蔵野線へ転用に伴い編成から外されて大宮総合車両センターの構内に留置中だった元ミツB9・B13・B18・B19編成のサハE231−25・37・52・55とサハE230−9・13・18・19の8両は10月7日の時点で構内からは姿が消えていました。どうやら8月中旬の時点で三鷹車両センターの構内に留置されていたミツB31編成の4両に挟まれて、電気機関車の牽引により長野総合車両センターへ配給輸送されて廃車解体された模様です。また、元ミツB19編成の8両も姿が消えていたため、武蔵野線への転用改造工事の施工を終えて出場して京葉車両センターへ転属した模様です。

●松戸車両センターE231系0番台(常磐快速線・成田線〜上野東京ライン)

マト103編成に機器更新工事が施工されていたのを10月7・8日に確認しました。

●松戸車両センター209系1000番台・E233系2000番台(常磐緩行線〜東京メトロ千代田線〜小田急小田原線)

マト7編成が10月8日の時点で東京総合車両センターに入場中で、中間車の一部が構内の湘南新宿ラインが走行する線路脇の位置に留置されていました。8月の時点でE233系2000番台へのホームドア対応改造工事の施工は完了した模様と書き込みをしましたが、実際にはこのマト7編成の出場を持って完了となった模様です。

一方で、209系1000番台は8月にマト81編成が運用を離脱して大宮総合車両センターに入場、マト82編成も今月上旬に運用を離脱して10月13日の「さよなら運転」の団体臨時列車で営業運転を終了しました。さて、大宮総合車両センターに入場中のマト81編成ですが、このうちモハ209−1001+モハ208−1001の2両が帯色をエメラルドグリーン色からオレンジ色に変更された状態で構内の大栄橋南側の駐輪場付近の位置に留置されていたのを10月7日に確認しました。帯色がオレンジ色となったことから中央快速線への転用はほぼ確定かと思われますが、2両とも車体側面下端の所属標記は「東マト」が消されてはいたものの、まだ「八トタ」には変更されていませんでした。また、機器更新工事や側扉の半自動ドア対応の改造も実施されていませんでした。(中央快速線への転用後は東京ー高尾間で限定運用か?)

●鎌倉車両センターE233系6000番台(横浜線)

H001編成の両先頭車クハE233−6001・クハE232−6001の先頭部前面に「横浜線開業110周年記念」のヘッドマークが装着されていました。(10月7日確認)

●網干総合車両所明石支所207系・321系(JR京都線・JR神戸線・JR宝塚線・JR東西線・学研都市線)

207系1000番台T6編成と・T8編成+S5編成、321系D24編成は網干総合車両所にて検査が施工され、併せて207系1000番台の3本の編成にはリニューアル工事が施工されて、321系D24編成は、クモハ320‐24の前面非常扉窓ガラスへのワイパーの設置を確認しました。(T8編成+S5編成は8月26日、T6編成とD24編成は10月14日に確認。なお、T6編成はこの時点では網干総合車両所明石支所構内に留置中で、まだ営業運転には復帰していませんでした。)

●吹田総合車両所森ノ宮支所201系・323系(大阪環状線・JRゆめ咲き線)

吹田総合車両所に入場したクハ201‐61〜クハ200‐61の8両編成は先月号の「鉄道ダイヤ情報」誌からの情報によりますと、6月に廃車となっています。しかし、モハ201‐143+モハ200‐143の2両はまだ解体されておらず、構内の入口付近にて後述する205系8両や103系2編成とともに留置されていました。なお、次いでクハ201‐123〜クハ200‐123の8両編成も吹田総合車両所に入場した模様ですが、こちらは中間のサハ201‐89・95の2両を抜いて6両編成化されて吹田総合車両所奈良支所へ転出した模様です。既に転属しましたクハ201‐121〜クハ200‐121の6両編成と同様におおさか東線放出−新大阪間延長開業用のためと思われます。

323系は8月上旬に川崎重工兵庫工場から落成して出場したLS13編成が営業運転を開始していました。(以上10月13日確認)また、次いでLS14編成も川崎重工兵庫工場から落成して出場した模様です。一方で、近畿車両からはLS22編成が8月下旬に落成して出場しています。323系は計画ではLS01〜LS21編成の8両編成21本168両が製造予定となっていますが、何故LS22編成が出てきたのかは不明です。(計画変更か仕様変更に伴う番号飛ばしでしょうか?)

https://www.westjr.co.jp/press/article/items/160624_00_323.pdf

●吹田総合車両所奈良支所103系・205系0番台(奈良線)

205系0番台は6両編成4本すべてが4両編成化されて吹田総合車両所日根野支所から同奈良支所へ転属となった模様で、各編成から抜かれて余剰となった中間車のうち、モハ205‐106・110+モハ204‐106・110の4両が吹田総合車両所構内の入口付近に留置されていました。近日中に廃車となるものと思われます。一方で、8月の時点で4両編成4本となった103系は、更に4両編成2本が運用を離脱して吹田総合車両所に廃車回送された模様で、クハ103‐167〜クハ103‐168は構内入口付近の検修庫前、クハ103−263〜くクハ103−246は検修庫の奥の位置に留置されていました。なお、これにより吹田総合車両所奈良支所配置の103系はクハ103‐185〜クハ103‐184・クハ103‐215〜クハ103‐216の4両編成2本のみとなり、消滅間近となりました。(10月13日・14日確認)

●吹田総合車両所日根野支所新在家派出所227系1000番台(万葉まほろば線・和歌山線投入予定)

227系1000番台はSD01・SD02編成の2本共に吹田総合車両所京都支所構内に留置され、このうちの1編成を使用して長岡京−新大阪−天王寺−阪和線間で連日試運転が実施されている模様です。(10月13日・14日確認)

●下関総合車両所広島支所105系0番台(呉線・可部線)

7月の大雨に伴い、呉線は一部区間で不通となっているため、本来この不通区間で運転されている105系0番台が夕方の可部線の列車で運転されていました。なお、山陽本線の運転再開区間も線路脇の復旧工事が終わっていないこともあって徐行運転を実施していることから山陽本線・可部線・呉線は臨時ダイヤでの運転となっています。また、227系の今年度落成分の編成が山陽本線の不通区間の運転再開と前後して営業運転を開始していますが、これに伴い113系・115系の置き換えも始まっており(詳細につきましては「113系掲示板」にて報告します。)、今のところ105系0番台の運用に影響はない模様ですが、今後の動向が気になります。(10月13日・14日確認)

以上、長々と失礼しました。



投稿日 2018年10月21日(日) 17時54分 投稿者 三河安城 [ai126188041009.59.access-internet.ne.jp(修)(修)(修)]


[24004] RE:中央線に209系1000番台が来る!

他サイトからの情報によると、E233系0番台にグリーン車連結およびトイレ設置の改造を行うため、予備車として元千代田線乗り入れ用の209系1000番台を起用するためだそうです。


投稿日 2018年10月20日(土) 22時45分 投稿者 SR快速 [softbank126242185099.bbtec.net]


[24003] 中央線に209系1000番台が来る!

元、千代田線用の車両が2編成が中央快速線に209系1000番台2編成が12月中に来るのは衝撃でした!
まさかと、思いました、なぜですか? 


投稿日 2018年10月20日(土) 08時01分 投稿者 中央線 [6ab95a64.t-net.ne.jp]


[24002] みどりの窓口廃止と代替

JR西日本管内でもみどりの窓口廃止が進んでいます。アーバンネットワーク線区ではみどりの券売機(東日本の指定席券売機に相当)にオペレーターとの連絡機能を搭載(カメラもあります)したみどりの券売機プラス(東日本で導入され問題にもなったもしもし券売機KAERUくんに相当)が設置されています(オペレータを介さなくても乗車券・指定券等の購入は可能。ただし新学期の通学定期券購入等オペレータとの交信が必須であるものあり)。
みどりの窓口設置駅でもみどりの券売機を併設する駅が多数ですが、みどりの窓口はターミナル駅以外22時までに終了する箇所も多く、一方隣接のみどりの券売機プラスのみ設置駅では窓口係員に代わるオペレータとの相談が23時まで利用できるため、相談が必要な場合みどりの券売機プラス設置駅の方が便利であるという逆転現象もあります。


投稿日 2018年10月14日(日) 17時54分 投稿者 SR快速 [softbank126224067189.bbtec.net(修)]


[24001] 無題

 最近JR東日本管内では、みどりの窓口の閉鎖が相次いでますね。その代替えとして指定席券売機等でも設置されれば何も文句一つないのですが、中には何一つ代替えされないケースも散見されます。うちの最寄り駅も最近生憎そうなってしまいました。ある程度の合理化も必要でしょうが、行き過ぎたハード・ソフト面の低下はもう勘弁して!


投稿日 2018年10月04日(木) 21時49分 投稿者 K [43.250.252.131]

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62]
- LightBoard - 管理 -