国電ドットコム御意見交換板

[113系掲示板に戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
投稿者
メール
投稿キー (半角数字で「壱零参壱零参」と入力して下さい)
題名
  自動改行 図表モード
内容(「ttp」などの文言は書けません。また、タグは使えません。)
 
URL (半角英数字)
暗証キー (記事メンテ用)
 


[1002] Re: [938]採算性の問題です  投稿者:ふくやま  投稿日:2024/06/06(木) 07:58 [165.211.168.34.bc.googleusercontent.com] 

 クレジットカードトラブル類に関しましては
まずはこちらを全てご覧いただけましたら幸いです・・・

 ://news.yahoo.co.jp/articles/f7c884d1723176acc54eef6af2e5d7d5a9010c58

---

 ※追記:
当該記事が削除されてしまいますと大変困りますので
念の為本文を記載して残しておきますね・・・

---

・ランチ代をクレジットカードで支払おうとしたら、「1000円未満の支払いは現金のみ」と拒否されました。クレジットカードだと何か不都合があるのでしょうか? 現金より便利だと思うのですが…

・クレジットカードで決済しようとしたところ「1000円未満の支払いは現金のみ」「ランチはクレジットカード対象外」などと言われて、現金払いにした経験はありませんか?

レジを見れば確かにクレジットカード払いが可能なのに、店側にカード利用を拒否されてしまうというケースは起こり得るようです。これはなぜでしょうか。

本記事ではクレジットカード払いを拒否されることに問題はないのか、カード払いを拒否されたときの対処法などを紹介します。

クレジットカードの支払いを断るのは加盟店規約に違反している
結論から言えば、店側はクレジットカードの支払いを拒否することはできません。クレジットカードはカードに設定された利用可能枠(限度額)の範囲内であれば、加盟店の支払いで自由に利用できます。

利用可能な最低金額の規定はなく、例え1円であってもクレジットカードで支払うことが可能です。理由はどうあれ、クレジットカードの利用を店舗側の意向だけで拒否するのは、加盟店規約違反に該当します。

また、店側が本来負担するべきクレジットカードの手数料を上乗せして利用者に求めるといったような行為も同様です。

◆クレジットカード会社の加盟店規約とは
クレジットカード会社として知名度が高い、国際ブランド「JCB」の加盟店規約を見てみましょう。

・加盟店は、有効なカードを提示した会員に対し信用販売を拒絶し、または現金払いや他社の発行するクレジットカードその他の決済手段の利用を求めてはならないものとします。また、加盟店は、会員に対し、現金払いその他の決済手段を利用する顧客と異なる金額を請求したり、カードの取扱いに本規約に定める以外の制限を設ける等、会員に不利となる差別的取扱いを行わないものとします。

株式会社ジェイシービー JCB加盟店規約 第11条の2より一部抜粋

このように、JCBの加盟店規約においては、有効なカードでの支払いを求めたにもかかわらず、それを拒絶して現金払い等での決済を店側から求めることは禁止されています。


クレジットカードの支払いを断れられる理由は「手数料」
店側がクレジットカード決済を拒否する主な理由として考えられるのは、「加盟店手数料」です。

クレジットカード決済を導入している店舗でカード決済が行われた場合、店側は加盟店手数料として売り上げの数%程度をカード会社に支払っています。つまり、現金決済で支払うときと比較すると、店側は手数料の分だけ利益が目減りしてしまうのです。

この手数料を負担することが店側にとって重荷になるために、利用者のカード決済を拒否していると考えられます。

少額決済かつ利益率が低い商品だけを利用者が購入すると利益がほぼゼロになることもあり、店側に大きな負担になることもあるでしょう。ただ、利益を残すためとはいっても加盟店規約に違反することはできないはずです。

クレジットカード支払いに対応してくれないときはしっかりと交渉をしてみよう
前述のクレジットカード加盟店規約にもある通り、店側はカード加盟店になっている以上はカード決済を拒否することはできません。手数料に相当する金額を上乗せして利用者に請求することも、同様に加盟店規約違反です。

カード決済が可能な表示があるお店で、該当するカードでの支払いを拒否された場合や手数料を上乗せされて請求された場合は、「加盟店規約違反であること」をしっかり主張しましょう。店員の裁量で、カード払いに対応してもらえる場合があります。

それでもカード払いの支払いを拒否されたり手数料上乗せをやめてくれなかったりしたときは、カード会社に連絡して対応をお願いする方法もあります。その場では買い物できずに帰宅するか現金払いになる可能性もありますが、カード会社が事実確認や是正指導などを行ってくれることも考えられます。

また、カード払いに対応してくれない店舗は利用せず、カード払いに対応してくれる競合のお店を利用するというのも一つの方法でしょう。

まとめ
加盟店であるのに利用者のクレジットカード払いを拒否したり、手数料分を代金に上乗せしたりする行為は加盟店規約違反です。

まずは、「カード払いを拒否するのは規約違反である」と告げてカード払いに対応してくれるように店側と相談してみましょう。それでもカード払いを拒否されるときや、交渉が難しいときは、「現金で支払う」「カード会社に連絡する」「その店を利用しない」など、自分が納得する対処法を選択しましょう。

 ://news.yahoo.co.jp/articles/4a8d50b3002984c56f47afd87116b2ada12b667a

・時間帯によって「クレジットカード」の支払いを禁止する飲食店があるのはなぜ?
れっきとした「ルール違反」ですよね?

・キャッシュレス決済が急速に普及している昨今、クレジットカード支払いができる飲食店も増えています。しかし、時間帯によってクレジットカードでの支払いが禁止されており、不便に感じた経験がある方は多いでしょう。

そこで本記事では、時間帯によってクレジットカードでの支払いを禁止する飲食店がある理由と是非について解説します。

飲食店でクレジットカード支払いを禁止する理由
飲食店などのお店側は、消費者がクレジットカードを利用して決済を行うたび、クレジットカード会社に対して、加盟店手数料を支払う必要があります。

手数料はカード会社や契約内容によって異なりますが、数%であることがほとんどです。例えば5000円の支払いをクレジットカードで行った場合、加盟店手数料が5%であれば250円が売上から引かれます。

現金支払いの場合は決済金額の5000円がそのまま売上になるため、クレジットカード支払いをすると売上の面で損をすることになるのです。会計回数が増えるごとに負担は増大するため、一度の会計では小さな差に見えても月や年単位で考えると大きな損失になる可能性があります。

加盟店手数料が負担になるのであれば、そもそもクレジットカード決済を導入せずに現金支払いのみで対応すればよいと考えがちです。しかし、キャッシュレス化が進む昨今において、クレジットカード決済ができない点は飲食店としてデメリットになります。お客を獲得する機会を損失しかねません。

そのため、客単価が高くなりがちなディナーの時間帯ではお客の獲得も考えて通常通りにクレジットカード決済を導入しつつ、客単価が低くなるランチなどの時間帯ではクレジットカード決済を禁止にする状況が生まれます。客単価が低い場合、利益率が下がりやすい点もこの現象に拍車をかけています。

加盟店手数料の負担が大きな理由の一つですが、決済トラブルの防止も時間帯によってクレジットカード決済を禁止にする理由に挙げられるでしょう。

クレジットカード決済が禁止になりがちなランチタイムでは、お客の回転率が売上において重要になります。その際、クレジットカード決済の端末などでエラーが発生し、会計に時間がかかると回転率が低下する恐れがあり、売上の低下につながる可能性もあります。

現金決済のみであれば決済トラブルが起きにくく、回転率を維持しやすいといえます。そのため、ランチタイムなどの時間帯はクレジットカード決済を禁止にする飲食店も少なくありません。

クレジットカードの支払い禁止はルール違反?
飲食店などのお店側、いわゆる加盟店はクレジットカードの支払いを拒否してはいけない旨が加盟店規約によって定められています。つまり、時間帯によってクレジットカードの支払いを禁止する行為は本来ルール違反です。

時間帯だけでなく「2000円以下の会計ではクレジットカードの支払いを禁止する」などのように、金額による制限もクレジットカードの支払いを拒否していることと同義のため、ルール違反に該当します。

加盟店規約の細かな内容はカード会社や決済代行業者によって異なりますが、クレジットカードの支払い禁止が許されるケースはほぼないといってよいでしょう。

加盟店規約の違反が発覚した場合、飲食店などのお店はカード会社や決済代行業者から指導を受け、状況次第では加盟店契約が破棄される可能性もあります。

クレジットカード支払い禁止は加盟店規約に違反
時間帯や金額によってクレジットカードの支払いを禁止する行為は、カード会社や決済代行業者の加盟店規約に違反する行為であり、ルール違反です。飲食店などのお店側がクレジットカード決済を導入している場合、クレジットカードでの支払いを拒んではいけません。

実際にクレジットカードでの支払いを拒否された場合は、加盟店規約に違反している可能性があることを指摘してみましょう。

 ://news.yahoo.co.jp/articles/22400bb05b56c712dd6357e83d9aada01725bd55

・ランチでお会計しようとしたら、「カード払いは別途5%上乗せ」と言われた! 仕方なく現金で払いましたが、なぜカードで支払うと高くなるのでしょうか…?

・ランチを食べてクレジットカードで払おうとしたら、店員から「別途手数料がかかる」と言われ、驚いたことがある人もいるかもしれません。

世間ではキャッシュレスでの支払いが一般的になっているのに「どうして?」と戸惑うのではないでしょうか。

本記事では、なぜカード払いで料金が上乗せされるケースがあるのか、そのような場面に遭遇した際の対処法について解説します。

▼会社員で「年収1000万円」以上の割合は? 大企業ほど高年収を目指せる?

クレジットカード払いで手数料が上乗せされる?
クレジットカード払いにすると、通常よりも高い料金を請求されることがあります。なぜなら客がクレジットカードで会計すると、店側がカード会社に手数料を支払わなければならないためです。

手数料は通常、決済金額の3〜10%とされています。例えば、1000円の買い物をカードで支払った場合、お店はそのうちの30円から100円をカード会社に支払うことになります。手数料が積み重なると店の利益が減るため、小規模な店では特に負担が大きくなりがちです。

だからこそ、このカード手数料を客に負担してもらおうと、カード払いした人に料金を上乗せする店があるのです。あまり利益の見込めないランチの時間帯だけ、そのような対応をするケースもあります。

手数料の上乗せは規約違反
クレジットカードで支払った客に手数料を上乗せすることは、多くのクレジットカード会社の規約で禁止されています。代表的なクレジットカード会社には、次のような規約があります。

・楽天カード加盟店規約
「有効なカードを提示した会員に対し信用販売等の取扱いを拒絶したり、また、現金払いを要求したり、会員に対し現金客と異なる代金を請求する等会員の利益の保護に欠ける取扱いを行わないものとする」

・三井住友カード加盟店規約
「加盟店は、有効なカードを提示した会員に対して、商品の販売代金ならびにサービス提供代金について手数料等を上乗せする等現金客と異なる代金の請求をすること、およびカードの円滑な使用を妨げる何らの制限をも加えないものとします」

このように、本来の支払い分に加えて手数料などを請求することは認められていません。もし店側に「カード払いだと手数料が上乗せされます」と言われた場合、それはカード会社の規約違反に該当している可能性があるのです。

手数料が上乗せされた場合の対応
クレジットカード払いをしようとした際に、手数料が上乗せされると言われた場合、次のように対処すると良いでしょう。

■店側に確認する
まずは、店員に「クレジットカード会社の規約では、手数料の上乗せは禁止されているはず」と説明しましょう。これを伝えるだけで、手数料を請求されることなく支払いができることもあります。

■現金で払う
どうしても手数料を上乗せされる場合は、素直に現金払いに切り替えるのも1つの方法です。ランチの時間帯であれば、交渉している時間がない可能性もあります。無駄に争わず、かつ余計な手数料を支払わなくて済むように、現金で払うのはスマートな対応といえます。

■カード会社に連絡する
店側が手数料の上乗せに固執し、改善が見られない場合は、クレジットカード会社に報告する方法もあります。カード会社は加盟店規約を守るよう、店舗に注意喚起する可能性があります。

自分が納得できる対処をしよう
クレジットカード払いに手数料が上乗せされるケースは、多くの場合、カード会社の規約違反に該当します。

カード払いで手数料を請求された場合は、まずは店側に規約について確認すると良いでしょう。どうしても問題が解決しない場合は、カード会社に報告することも有効な方法といえます。または現金で払ってしまうなど、状況に応じて自分が納得できる形で対処してくださいね。

出典
株式会社ジェーシービー JCB 加盟店規約 第11条

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

ファイナンシャルフィールド編集部

---

 ●エスカレートすれば罪に問われることも

ですが、それを超えて「」などと半ば脅すように言うことは、威圧的な言動により他者を精神的に追い詰めることになるので、精神的苦痛を与えたことを理由に慰謝料請求(民法709条、710条)の対象となることが考えられます。

 また、このような威圧的な言動を繰り返して行動を妨害する行為は、その態様によっては、強要罪(刑法223条)や脅迫罪(刑法222条)に該当する可能性もあります。




[1001] 理由等は何でなんでしょうか?  投稿者:ふくやま  投稿日:2024/05/24(金) 12:27 [137.107.145.34.bc.googleusercontent.com] 

>> それと話し変わりますが
>> ここの御意見番のサイト
>> パソコンからですと勿論閲覧可なのですが
>> スマホやガラケーからですと完全に閲覧すら不可能なのは一体何故なんでしょうか?

>> また過去ログも十年くらい前の段階であれば何とか閲覧可ですが
>> それ以上前となりますともう閲覧すらできない・・・

> 復活に際しまして、アクセス制限などは一旦全て解除しております。

 確かに先月のその時点では奇跡的にスマホからでも閲覧できてたのてすが・・・
今月に入ってからはまたまたスマホは閲覧不可状態に陥りました・・・
=パソコンのみ可

 この原因や理由等は一体何でなのでしょうか?

 スマホからはたまに閲覧しても一度たりとも投稿したことないのに・・・




[1000] 103系掲示板も復活しました  投稿者:前納浩一  投稿日:2024/05/02(木) 11:12 [i121-114-131-214.s41.a013.ap.plala.or.jp] 

103系掲示板も、この掲示板を置いているネットエイジのサーバーにて復活させました。
http://ec103.age.jp/s-itoh/103bbs.cgi

トップページは国電ドットコムに置いてあり、そこからのリンクも有効です。
http://s-itoh.kokuden.com/

リンクの修正等は漏れがあると思いますので、お気づきの点がありましたら、この板などにて、お知らせ下さい。



[999] 掲示板について他  投稿者:黒白猫  投稿日:2024/04/21(日) 11:23 [m014008106161.v4.enabler.ne.jp] 

初めまして。黒白猫です。
以前から見ていましたが、現在103系掲示板が現在見られなくなっているため、ここに辿りついたのですが、復活予定とあって良かったです。

以前、MT54に14:85(6.07)の組み合わせはどうかという書き込みに、永尾さんだったか記憶が曖昧ですが、「MT54では実用上6.07は困難で、5.6で充分実用性能が得られる」、というような返答があったと思うのですが、どこで見たか見つけられませんでした。
分かる方いらっしゃいますか?
その後「MT54では6.07が不可能ですか、前提条件が崩れ去ってしまいました」のような内容が続いていた気がします。



[998] ありがとうございます。宜しくお願い致します。  投稿者:三河安城  投稿日:2024/04/20(土) 22:50 [softbank060102060178.bbtec.net] 

前納管理人様、皆様、こんばんは。

113系掲示板の復活ありがとうございます。当方の都合により只今忙しいので、投稿の再開は大変遅くなる予定ですが、改めて宜しくお願い致します。

以上、取り急ぎのご挨拶ですが失礼しました。


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23]
処理 記事No 暗証キー
- LightBoard -