国電ドットコム御意見交換板

[113系掲示板に戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
投稿者
メール
投稿キー (半角数字で「壱零参壱零参」と入力して下さい)
題名
  自動改行 図表モード
内容(「ttp」などの文言は書けません。また、タグは使えません。)
 
URL (半角英数字)
暗証キー (記事メンテ用)
 


[931] 血液検査結果表について  投稿者:無知ですよ  投稿日:2021/09/08(水) 06:01 [91.149.203.12] 


 ・・・これは昔っから長年ずーっと疑問だったのですが・・・
時たま表題の検査をするのですが
この結果表って・・・
いつもどこの医療機関で受けましても記載表示内容が何書いてあるんだかサッパリわかりません・・・
Altだとか大体3文字程度の文字と英語?数値が書かれておりますが・・・

 せめて自分自身に直接関わわってきます個人情報なのですから
張本人が誰よりも一番良く分かる表示内容へと改善してもらいたいものです



[930] クレジットカードが使用できます調剤薬局  投稿者:無知ですよ  投稿日:2021/09/08(水) 05:59 [91.149.203.12] 


 ・・・現実問題まだまだ少ないですよね・・・
まずここは使えないと前提しておかないと・・・

 勿論個人経営のところでしたら不可なのは致しかたがありませんが・・・
(個人開業医に関しましてもほぼ同様の事象が成立してますね)
せめてチェーン店なら前向きに取り組んでもらいたいものです・・・

 また地域によってもバラツキがありますが
多くても3件に1件くらい・少ないと6−10件に1件くらいしか見つかりません・・・

 ただ便利なところですと何故だかWAON&nanaco&
交通系ICカード全てまでもが使用できます大変便利なところもあります!
なので多少遠方のところでありましてもなるべくそういうところを探して
見つけ出しまして行き付けにするようにしております



[929] 手数料の料率  投稿者:前納浩一  投稿日:2021/09/07(火) 13:22 [i114-184-138-112.s42.a013.ap.plala.or.jp] 

続きです。

かと言って、ここまで広く一般化したクレジット・電子マネー・コード決済などを無視しつづけるのも難しいとは思っています。

手数料の料率に関して言えば、エックスコインが無手数料を目指しているので、広く導入された際には、取り扱うことを検討しております。

最近、PayPayが中小規模店に対する手数料を有料化するということが話題になりました。
ただ、ウチが利用しているクレジット等の決済システムよりは安いので、一安心しています。(クレジットは悪用による損失分を加算してるのではないかと思っています。)


>3,000円から
1つ考えられるのは、その医療機関の決済契約が、単純な%設定ではなく、「1件につき何円」となっていることが考えられます。
全て機械で処理していれば%設定でも大丈夫なんですか、どこかで人の手を経ている場合、そういう契約にしないと採算が取れない場合も有り得ます。
なので、「それなりに高額の人に限定」としているのではないでしょうか。


一方、ウチの調剤での場合は、もし導入された場合は、逆に「2万円まで」などと上限を付ける予定です。



[928] クレジットに関して  投稿者:前納浩一  投稿日:2021/09/07(火) 12:52 [i114-184-138-112.s42.a013.ap.plala.or.jp] 

振込は不可というのは、ちょっと理由は判りかねますが、クレジットの場合は、ある程度理解できます。
と言いますか、ウチの薬局でも、調剤では、クレジットはお断りしております。

最大の理由は「手数料負担が大きすぎるから」ということです。


クレジットは本来、「(それなりに高額な)買い物や食事の代金を決済する手段」として始まりました。
クレジットの場合、決して安くはない手数料を店側が負担します。ですので、クレジットを利用することにより、お客様に
●より高い商品を選んでいただいた
●より多くの商品を買っていただいた
などといったお店側に利益をもたらす効果が無ければ、ただ単に店側がクレジット会社に手数料を取られるだけで終わり、ということになり、店側には損失しか発生しません。

クレジットで支払えるから、お金がかかる手術を受けるとか、入院日数を伸ばすという人は基本的に少ないと思われます。
ですので、病院の支払いをクレジットにしても、病院の収入が減るだけで、何のメリットも無いので、クレジットを断っているところもあると思います。

もう一点は、病院や薬局の点数は、国が定めており、「クレジット手数料を見越して少し高く設定する」ということができないということです。
高額な検査機器などを使用していて、その1回当たりの使用料(リース料)が決まっている場合など、クレジットの手数料まで負担する余裕が無いことも考えられます。


薬局の場合に問題なるのは薬の仕入れ価格ですが、これは殆ど98%に達します。つまり、100錠の薬を仕入れて、98錠まで使ってやっと原価の元が取れるのです。
ですから、薬は「儲けなしか、ロスが多い場合は赤字」と理解して下さい。

もちろん、薬局の利益になる「手数料」は別途いただけるのですが、これは「高い薬をつかったから」とか「薬を多く出したから」といって増えるモノではありません。
普通の商売でしたら、同じモノを1個売るより10個まとめて売れば、単純計算で10倍の利益が出るでしょう。
しかし、例えば同じ目薬を1本出しても10本出しても100本出しても、店側の利益は同一なのです。

薬が増えれば患者さんが支払う金額も増え、それに伴って店側が負担する手数料も増えます。でも、利益は増えません。金額が大きい場合は赤字になります。

なので、店頭で販売している商品は、お店側が任意の値段が付けられるのでクレジット可としてますが、調剤に関してはお断りしているのです。

一旦切ります。



[927] 国産ワクチンはいつ開発されるのでしょうか?  投稿者:無知ですよ  投稿日:2021/09/07(火) 05:49 [91.149.203.12] 


 飲み薬に関しても同様なのですが・・・
新型コロナ対策の国産ワクチン
一体いつ頃になりましたら目途が経って開発されるものなのでしょうか?
(別件ですが
J&J・ジョンソンエンドジョンソンワクチンの輸入入手
それもそれで大変有り難いのですが・・・)

 これができましたら一安心なのですが・・・


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23]
処理 記事No 暗証キー
- LightBoard -