投稿者 メール 投稿キー (半角数字で「壱零参壱零参」と入力して下さい) 題名 自動改行 図表モード 内容(「ttp」などの文言は書けません。また、タグは使えません。) URL (半角英数字) 暗証キー (記事メンテ用)
・・・本当は病院等医療関係に関しましてあーだこーだ色々と書きたいところなのですが・・・(山ほどネタはある)一旦それは置いときまして今回は調剤薬局への疑問や質問等を記載しておきますね・・・(基本特に悪いイメージや印象やトラブルとかは無いのですが・・・) とある一部の調剤薬局でのこの対応内容は正当・ご尤もな真っ当なのでしょうか・・・<うちではこの薬は取り扱っておりません!・他を当たって下さい!> ・・・本来普通の一般的な善意のやる気のある大多数の薬局でありましたら・・・例えそれが事実でありましても自浄努力にて何とかつてやあの手この手を使い駆使しまして自分達の力にてどうにか取り寄せられますよう鋭意努力をするものが大半なのですが・・・(例え数日間程度は待ち期間を要しましても・・・)ただ中にはごく稀とはいえども完全にシャットアウト・容赦なくお断りをするところへと遭遇する場合もあります・・・ 何なんですか!この差は!? 一体どちらの対応が本来なら最も適切・正解で宜しいのか?患者側の立場からしてみれば望む結果は一目瞭然なのですが・・・調剤薬局側の立場からしてみましたら何か特殊な事情や訳とかでもおありなのでしょうか?? ・・・ちなみに参考までに近年こうなった薬品名はといいますと・・・<皮膚科系統の薬の<トプソン>みたいな名前の塗り薬>です・・・ もう一つ序でに書いておきますと・・・これが精神系統の薬の麻薬の分野となりますともう一つややこしい・一段とハードルが上がりまして尚更厳しくなりますね・・・ 確か薬務業務提供内容サービスに<麻薬に係る調剤の実施の可否:可>と明示してありましても薬品の内容次第では遠慮なく・容赦なく<うちではこの薬は取り扱っておりません!・他を当たって下さい!>と門前払いされますことも決して珍しくはありません・・・ 企業努力次第で該当します講習受けたり特殊な免許取得や登録したり鋭意努力さえしましたら(=一定の基準をクリアーする)何とか問題なくしまして入手可能なんですけどね・・・ ・・・これも実際の当該薬品名を明記しましょうか?(=コ*サー*錠で十分でしょうか!?)
> 「捨てる分を打ったとしても許せない」という人がいらっしゃいましたら、「では、完璧な方法を提案して下さい」とお願いしてみたいです。 それなら医療従事者のみだけ一方的で自分勝手なやりかたをしなくてもこのようにすれば宜しいのではないでしょうか・・・ht ps://www3.nhk.or.jp/lnews/otsu/20210903/2060008679.html さらに追加でまたとんでもない医療従事者が出現・・・htpps://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4352311.html
前にも書きましたが、ワクチンを打った人から、ある程度の割合で、ワクチン接種が影響して死亡する人が出るのは、ほぼ間違い無いです。最近も、30代の基礎疾患の無い人が、お二人相次いで亡くなっています。が、これは予想された数字の範囲内です。冷たい言い方で申し訳ありませんが、国はこの程度の事は気にせず、接種を続けていくでしょう。接種するorしないは、個人に選択権があると思っています。また、接種したから感染しないということはないですし、無症状でマスク無しで外出したりすると、ウイルスを撒き散らす可能性があります。また、「磁石が体についた」というのも、「陰謀論だ」と言われていましたが、厚生労働省が「金属混入が原因と思われる」と認めたようです。新聞やテレビは国に都合の良い情報しか流さない場合があります。個人で情報を収集し、取捨選択する習慣を付けたほうが良いでしょう。
まず、ワクチンを打った件ですが、ワクチンは1回分(1人分)ずつ包装されているのではなく、概ね6回分包装になっており、それは一度に使い切らないとならないモノなのです。(薄めて使用します。薄めたら全部使わないとなりません。保管温度の関係だと思われますが未確認です。すみません。)ですから、ワクチン接種対象者が、そのワクチンの包装の丁度倍数なら良いですけれど、そうでない場合は、予約していたのに打ってもらえない人が生じるか、あるいは、ワクチンを無駄に捨てるしかないのです。御指摘の事案の詳細は判りませんので、その事案の良し悪しについての言及は避けますが、その「打てない人が生じる または 無駄に捨てることになる」という場面は、ワクチンの接種会場で毎日起こっていることと推察できます。ですので、「捨てることになる分を打った」という場合なら、それほど怒っても、意味が無いことのように感じています。「捨てる分を打ったとしても許せない」という人がいらっしゃいましたら、「では、完璧な方法を提案して下さい」とお願いしてみたいです。実際、ウチの従業員でも、接種当日に体調を崩し、接種を回避した者がおりました。そういった「誤算」による無駄を発生させない完璧な方法を生み出して欲しいと思っています。あと、また少しずつ。
↓の続きですが・・・以前私が入院した医療機関の中でこう告げられたことがありました・・・ まずはその経緯や理由説明から先に書いておきますと・・・そこそこ長期にわたっての入院期間中であれば誰だってそこの施設内での入浴をせざるを得ないでしょうが・・・それは別に何も問題無く良いとしましてもその入浴後に病院職員からこう告げられました・・・ <背中への薬塗りくらいならば職員の手を煩わせずに自分自身やって下さい!もし自分自身の手が届かなかったりするのでありましたら自分自身で背中へと塗り薬を塗れる便利なグッズが今の時代の世の中には存在しますのでそれを買って自分でやって下さい!>ってさ・・・ ・・・この対応って正論ですか!?それとも流石にここまできますと行きすぎで冷たすぎる対応になるのでしょうか!? ・・・普通世間一般的な医療機関でありましたら入浴後の背中への薬塗りくらいは対応して当たり前のはんちゅうではないでしょうか!? 勿論個人的にはこの対応には納得できませんし許容できないレベル域に入っていると考えます! ・・・ちなみに私自身はアレルギー体質で(アトピーとかの皮膚科系疾患がある)入浴後とかには保湿剤等をちゃんと塗るよう皮膚科医からの指示を受けています・・・ ・・・という事情・訳なんですが全然無関係な第三者的なお立場の赤の他人のおかたが客観的に受けました印章的にはどうでしょうか? あそうそう!スッカリ書き忘れるところでしたがちなみにここの医療機関はジェネリック医薬品の提供は何故だか全く推奨しておらず何故か原則禁止・駄目という訳の分からん意味不明な不可解なルールまでもが存在します・・・ 一連の全ての案件どんな印象をお持ちになりますでしょうか? それとまた後日医療機関で喰らいましたの理不尽かつ不条理・非人道的な(人権侵害!?)扱いを受けたことがありますのでその旨記載しておきますね