投稿者 メール 投稿キー (半角数字で「壱零参壱零参」と入力して下さい) 題名 自動改行 図表モード 内容(「ttp」などの文言は書けません。また、タグは使えません。) URL (半角英数字) 暗証キー (記事メンテ用)
突然ですが、ワクチン関連の話を少々。副反応で熱や痛みが出るということで解熱鎮痛剤を求める人が多いです。アセトアミノフェンなど、一部の成分・商品名のモノが需要が多いようですが、市販の解熱鎮痛剤や総合かぜ薬でしたら、まず、どれでも大丈夫です。特に、普段から服用している解熱鎮痛剤や総合かぜ薬がある人は、その薬が無難です。(新規に購入する必要はありません。)副反応を避けるため、ワクチンを打つ前に解熱鎮痛剤を服用しておくという人がいるようですが、それはワクチンの効果を減少させますので、打つ前に飲むのは止めて下さい。打った後、熱や痛みが出たら、それから飲んで下さい。ワクチンを打った後、1週間程度は激しい運動や作業を避けて下さい。因果関係は不明ですが、ワクチンを打った直後、激しい運動をなさった人の死亡例が見受けられます。ワクチンの副反応のうち、熱や痛みは2〜3日で徐々に収まっていく思われますが、まれに心臓ですとか血栓に関わる副反応が報告されています。1か月程度は、心臓の苦しさですとか、めまい、言葉が出てこないなどの症状に注意して下さい。ワクチンを打つ打たないは個人の自由だと考えていますが、周囲の環境や状況により、打たなければならなくなる場合もあると思います。その際の参考になさって下さい。ワクチンの副反応で苦しんだり、死亡する人は居ます。国が知らんぷりしても必ずいます。例えば、上に書いた血栓の副反応が起きる人は、1万人に1人とも、10万人に1人とも言われています。東京都の人口から計算して、東京都で1000人くらいに起こることになります。(1万人に1人として)感染を嫌うか、副反応を嫌うかは個人の自由ですが、正しい情報を得た上で、冷静に判断するようにお願いします。ちなみに、私は10年前に脳梗塞を患っており、血栓の副反応が怖いので、ワクチン不急派です。(自分自身についてです。)
ジェンダーとLGBTとSDGsの差・区別がサッパリわかりません・・・どうしたもんだか・・・
・前納さん:大変遅くなりましたが一部の質問に対しましてのご回答の程真にどうも有り難う御座います感謝御礼申し上げ致します> 質問の答えになっていなくてスミマセン。 いえいえとんでもございません! 特にこちらの文は大変有用に実世界でも有益に活用させてもらいます!> 「仕事をきっちりしない」という企業へのイメージですが、要求される「仕事」の内容にもよる部分があります。> その企業とか商店などの「本業」で「行き届かなかった点」については、その企業などが責任をもって対処すべきだと思います。 ・・・でもこれは法律や道徳問題云々以前にコンプライアンスの観点での問題ですよね!?> ただ、ネットが発達し、誰でも、どこでも発信できるようになった現在、 ・・・すみませんがこちらに関しましては少なくとも今回に関しましては実はネット上とは全く関係が何も無くて全て実世界での出来事・トラブル事案なのであります・・・なのでネット上の話しでは全然無いであります・・・・・・まぁそれはそれでまた別件でありますのでまた何れかの機会にでも・・・ それとこれは駄目元でのお願いになりますが・・・もしご返答が可能でありましたら1番目と3番目の質問内容に関しましても何か可能な範囲で結構ですので最終的には何かご回答を寄せて頂けましたら大変幸いであります期間はいつでも構いませんので・・・(できればなるべく三箇月以内を目途で・・・) もし対処不可なら不可のご回答でも全然構いませんので・・・
無知ですよさん、みなさん、こんにちは。まず業務連絡ですが、スパムがしいため、「コピー」という単語を禁止ワードに設定します。「コピー」と書きたい場合は、御手数ですが、「コピ」と書いた後、「全角マイナス」または「漢数字の1」を記して下さいますよう、お願いいたします。それと、無知ですよさんの御質問ですが、とりあえず2番目の質問に関して。「仕事をきっちりしない」という企業へのイメージですが、要求される「仕事」の内容にもよる部分があります。その企業とか商店などの「本業」で「行き届かなかった点」については、その企業などが責任をもって対処すべきだと思います。ただ、ネットが発達し、誰でも、どこでも発信できるようになった現在、その企業などが知らないウチに知らないネット上で「情報提供サイト」や「口こみサイト」などが作られ、そのサイトの表示や口こみなどまでは追えないのが現実にあります。私の勤務先の薬局についても、勝手に情報サイト・口こみサイトが作られています。が、それらは基本的に無視し、フォローしていません。薬局のデータというのは、各地の厚生局のサイト内に一覧データがあるので、それを基に誰でも作れるので、取引関係にある会社以外は、相手にしていません。ですので、そう言ったサイトに悪評が書かれていても無視ですし、返信もしていません。人によっては「勝手な口こみサイトも、公式サイトと同じように大切なハズだ」と考えるでしょうし、企業の中には、そういう考えを持つ余力のある企業もあるかと思います。しかし、一般的に、「勝手サイト上の出来事」までは追えない面がありますので、「本業」以外の「勝手サイト上の出来事」に誠実に対応していなくても、仕方がないのではないかと思います。質問の答えになっていなくてスミマセン。
・・・何かまるで重っ苦しいようで真剣な人生相談や真面目な質問コーナーみたいな雰囲気になってしまいまして大変申し訳ないのですが・・・まぁもう少しラフで軽い気持ちでほんわかと受け止めてもらえましたら大変幸いであります・・・ 他で書きましても誰一人として相手にされず完全無反応状態でしたのですみませんけども止むを得ずこちらに記載させてもらいますね・・・ ちょっとすみませんが三つ質問です ・・・何かあまりにも当たり前のようなそんなの聞くまでもなくそんなの当然だろっ!的な質問内容でどうもすみません・・・その点はどうかご容赦・ご容認・ご看過願えましたら幸いです・・・ <・(日本の)世間一般的な医療機関全般との付き合いかた>についての質問です もしも実際に・本当にどっかの医療機関とでも穏便で円滑な付き合いが上手くできずに双方喧嘩状態やトラブル沙汰へと発展しまして終いには<法廷沙汰(裁判や調停等)>へと本当に進展した場合には・・・そこからはやっぱり最終的に自分へと喰らいます処分は次ぎに挙ますような形式が容易に想定できますでしょうか? <やっぱりもう面倒見切れずに愛想尽きてもう完全に見放される・もううちでは二度と相手にしない・今後の一切の診察受け付け等を全て拒否する・当面は出禁する(=出入り禁止状態に陥る)>のは確実でしょうか? それとも意外にも案外寛容処分で済むかな・・・!? 序でにもう二つ・一つの案件についても個別に一つ一つ真摯に対応しない・大雑把にぶっきらぼうにガサツに適当対応する・基本台本どおりの・マニュアルどおりの対応しかしない・できない・いい加減な対応が主・早い話し端的に表現しましたら仕事きっちりしない こういう企業に対しますイメージや価値観は皆さん的には客観的にみまして一体どういうような印象をお持ちになられますでしょうか? 個人的には残念ながらこういうところは不誠実極まりない企業だと感じます・・・また<(コンプライアンスの順守という観点からすればそこからは大きく逸脱し大問題があります> 一つ一つの案件につきましてももっと真摯に誠実に向き合って課題へと取り組むべき姿が本来のあるべき真っ当な取り組みかただと考えます またお給金も全く無しのボランティア状態でやっているだけならまだしもちゃんとお給料貰って働いているのであれば仕事きっちりすべきが義務なんでしょうから必要最低限はきちんと債務履行果たすべきが義務なんでしょうからね・・・ ※追記:そもそもこちら側の質問の意図は受け手側・利用者側がそれを一体どう思うのか?どう感じるのか?どんな印象や感想を思うのか?そういった観点・論点で質問しているのでありまして何も経営者側・運営者側・サービス提供者側の一方的な価値観や意識・主観・やりかたのみでを訊ねているわけでは全くありませんので曲解なきよう・・・ 最後に・・・もし自分自身が雇っております<後見人や身元引き受け保証人が自分よりも先に亡くなってしまった場合>には引き継ぎ業務は一体どうなってしまうのでしょうか?誰か後任者が業務引き継ぎましてそのままサービスを利用継続できるものなのでしょうか?