103系掲示板
(国鉄・JR通勤形電車総合掲示板)

103系に関する掲示板です。日本全国どこの103系でもOK。どんどん書いちゃってください。
でも・・・みんなを不愉快にする書き込みは書かないでくださいね。
あなたは人目のお客さんです。
[利用規約] [ 検 索 ] [画 像 板] [過去ログ] [月毎過去ログ(旧掲示板)]
投稿者
メール
投稿キー(半角数字で「壱壱参壱零参」と入力して下さい)
題 名
内 容 自動改行 図表モード:(「103系掲示板」を禁止ワードに指定しています。必要な場合は全角数字で記入して下さい。)
 
本文には必ず全角文字(ひらがな・漢字など)を含めて下さい。半角英数字だけの書き込みはエラーとなります。
本文中のURLは「ht tp://〜」と記入して下さい。(「ttp:/」が禁止ワードです) 管理人が追って修正し、自動リンクさせます。タグは使えません。
URL(投稿者個人のサイトやブログの紹介:半角英数字のみ)
暗証キー (記事メンテナンス用)
 


[23948] JR西日本通勤形電車の話題

皆様、こんばんは。一昨日土曜日の夜から本日にかけて2泊3日の行程で大阪・広島へ出かけましたので、その途中で見かけたJR
西日本各線の通勤形電車の運用報告や車両に関する話題などの情報を書き込みします。(運用報告は▲=7日・■=8日・★=9日
確認分)

●網干総合車両所明石支所207系・321系(JR京都線・JR神戸線・JR宝塚線・JR東西線・学研都市線)

C0013= D9    ( 230B)  C0022=Z22+S54(1224B)  C0024=D37    ( 233B)  C0052=H15+S28(1231B)  C0071=Z10+S37( 513B)  
C0072=T22+S64(1229B)  C0077=D18    ( 232B)  (以上▲)

C0002=T21+S59( 133B)  C0004=D30    ( 125B)  C0005=D29    (1130B)  C0006= D2    (3754M)  C0007=D23    ( 129B)  
C0013=D34    (4514B)  C0014= D9    (4483B)  C0015= T5+S21( 122B)  C0016=D24    (1126B)  C0018=D26    (1116B)  
C0022=D19    ( 150B)  C0023=Z22+S55(1129B)  C0024=T30+S60(4500B)  C0025=D37    (1124B)  C0026=D36    (4491B)  
C0027= D5    ( 136B)  C0028=D35    (1137B)  C0029=Z21+S45( 146B)  C0030= Z6+S42(4487B)  C0031=H16+ S6(1122B)  
C0033= D4    (1131B)  C0034= T6+S17(1123B)  C0035=D17    (1127B)  C0052=D38    (1120B)  C0053=H15+S28( 134B)  
C0055=T10+S61(3750M)  C0056= D8    (3754M)  C0060=Z18+S48(4508B)  C0061= T9+S11( 127B)  C0066= D3    ( 130B)  
C0070=D27    ( 148B)  C0071= D1    (4502B)  C0073=T22+S64(3752M)  C0074=T15+S12( 126B)  C0076=D14    ( 124B)  
C0077=Z11+S40( 132B)  C0079=T13+S27(4512B)  C0082= Z1+S54(1125B)  C0086=D39    (2736M)  C0090=T25+S67( 128B)  
C0093=H12+S32( 135B)  C0095= H4+S29(1128B)  C0096= D7    (1118B)  C0097= T7+S25(1132B)  (以上■・以下は★)

A0002= Z9+S43(5969M)  A0004=T13+S27( 179C)  A0013=Z12+S51( 174C)  A0014=D34    ( 183C)  A0015= D9    ( 181C)  
A0021=T16+ S8(4532C)  A0023=D19    (4535C)  A0024=Z22+S55(4537C)  A0027=D26    (4527C)  A0028= D5    ( 187C)  
A0035= T4+ S1(4528C)  A0038=T12+S20( 191C)  A0045= T9+S11(4533C)  A0046= H5+ S4(4534C)  A0047=D27    ( 172C)  
A0048=H12+S32( 175C)  A0053=T25+S67( 176C)  A0059=H10+ S9(1179C)  A0061=D31    (4530C)  A0066=T20+S57(1170C)  
A0067=D39    (1175C)  A0073=T22+S64( 193C)  A0077=Z23+S16(4531C)  A0079=T14+ S7(1168C)  A0094=D10    ( 189C)  
A0095= H9+S24( 177C)  A0100=T30+S60(4529C)  

207系1000番台T9編成・同2000番台S64編成・321系D18編成は網干総合車両所にて検査が施工され、併せて
各車両の床下に車両挙動監視装置の設置、T9編成はリニューアル工事の施工(+両先頭車の先頭部前面向かって左上の運用番号
表示器の撤去)、S64編成・D18編成は1号車のクハ206−2017・クモハ320−18の先頭部前面中央の非常扉の窓
ガラスへのワイパーが設置(形状は225系や207系・221系リニューアル工事施工車と同一のもの)されていたのをそれぞれ
確認しました。

[23938]にて報告しました検査+リニューアル工事施工のため入場中の207系1000番台S3編成の相方のT3編成です
が、2000番台S63編成との変則併結が解消されたようで、網干総合車両所明石支所庫内の本線脇の位置に単独で留置されて
いました。S63編成のほうは見かけていませんが、元通りのT24編成との2000番台同士の併結に戻ったようです。

●網干総合車両所明石支所103系(山陽本線和田岬支線)

R1編成(クハ103−247〜クハ103−254)についても弱冷車の設定変更(1・2号車→2・5号車)と、「弱冷車」の
ステッカーの英文表記入りのものへの貼り替えが実施されていたのを確認しました。(本日日中に網干総合車両所明石支所構内に
留置中を乗車していた新快速の車内から見かけました。)一方で、昨年10月に吹田総合車両所日根野支所から転入したR2編成
(クハ103−837〜クハ103−846)は、吹田総合車両所へ回送されたようで姿が消えていました。転入した後は明石支所
構内に留置されたままでしたが、現在どうなったのか(R1編成に準じた訓練車兼用仕様に改造か?それとも廃車か?)については
不明です。(吹田総合車両所の構内は、本線脇の位置に引き続き運用離脱した201系数両とリニューアル工事施工の683系、
奥の位置にはクモヤ145が留置されており、それらしき103系の姿はありませんでした。)

●吹田総合車両所森ノ宮支所201系・323系(大阪環状線・JRゆめ咲き線)

02M=Tc201- 94(2592E )  05M=Tc201- 61(1600 )  06M=Tc201-124(1588E)  63M=Tc201- 62( 751 )  

2*M?=LS05(1590 )  2*M?=LS09(1569 )  2*M?=LS11(1571 )  (以上▲・以下は■)

02M=Tc201-121(2353E)  04M=Tc201- 63(2357E)  06M=Tc201- 61(2356E)  61M=Tc201-141(2368E)  62M=Tc201- 90(1301 )  
63M=Tc201- 62(2364E)   

2*M?=LS05(2358 )  2*M?=LS01(1343 )  2*M=LS04(2349E)  2*M=LS06(1360 )  2*M?=LS09(1347 )  2*M?=LS11(1362 )  
2*M?=LS07(1366 )  2*M?=LS12(1355 )  

323系に続いて201系についても弱冷車の設定変更(1・2号車→2・7号車)と、「弱冷車」のステッカーの英文表記入りの
ものへの貼り替えが一部の編成で実施されていたのを確認しました。

●吹田総合車両所奈良支所103系(奈良線)・201系(大和路線)

62A=Tc201- 77(1720K)  65A=Tc201- 78(1717K)  66A=Tc201-122(1719K)  67A=Tc201-138(1721K)  70A=Tc201- 67(1725K)  
72A=Tc201- 91(1723K)  73A=Tc201-142(1722K)  74A=Tc201- 93(1727K)  (以上■・以下は★)  

47A=Tc103-251(日中京都駅構内留置)

205系1000番台の吹田総合車両所奈良支所への転入と奈良線での営業運転の開始に伴い、[23943]にて報告しました
ように103系4両編成2本が運用を離脱して吹田総合車両所京都支所へ回送されて疎開留置されましたが、さらに4両編成2本が
運用を離脱して吹田総合車両所京都支所へ回送され、構内の長岡京駅寄りの位置に疎開留置されていたのを乗車していた新快速の
車内から確認しました。(車両番号は確認できませんでしたが、ネット上の情報によりますと、クハ103−187〜クハ103−
186とクハ103−225〜クハ103−226とのことです。)なお、そのネット上からの情報では既に昨年末にクハ103−
181〜クハ103−180の4両編成が吹田総合車両所へ回送されたとのことで、これで吹田総合車両所奈良支所配置の103系
4両編成は10本中5本が運用を離脱して、営業運転を継続しているのは残りの5本(クハ103−167〜クハ103−168・
クハ103−185〜クハ103−184・クハ103−215〜クハ103−216・クハ103−251〜クハ103−252
・クハ103−263〜クハ103−246)だけとなりました。

●吹田総合車両所日根野支所103系・205系0番台(運用離脱中)

3月17日のダイヤ改正で運用を離脱した205系0番台は、吹田総合車両所日根野支所構内の日根野駅寄りの位置に留置されて
いました。なお、鳳の電留線に留置されている103系3本は先週の[23945]にて報告した状態のままで変化はありません。
(クハ103−255〜クハ103−256の前面・側面の行先表示幕は先週以来「B快速 新大阪」となっています。)

●網干総合車両所103系3500番台(播但線)

52A=BH3(5631M)  (以上★)

●岡山電車区105系0番台(福塩線〜山陽本線岡山地区)

 232M〜5720M=F10+F12  (以上★)  

F12編成は網干総合車両所にて検査が施工され、併せてクモハ105−31・クハ105−26の車体側面の連結面側端に黒色の
転落防止用の外幌が設置されていたのを確認しました。

●下関総合車両所広島支所105系0番台(呉線・可部線)

 122M=K-06  (以上■・以下は★)   737M=K-06+K-04   608M=K-05+K-01   117M=K-03  

K−06編成は下関総合車両所にて検査が施工され、併せてクモハ105−20・クハ104−20の車体側面の連結面側端に黒色
の転落防止用の外幌が設置されていたのを確認しました。

以上、失礼しました。

投稿日 2018年04月09日(月) 22時38分 投稿者 三河安城 [ai126172172049.49.access-internet.ne.jp]


[23947] 大宮情報

こんばんは。出場線に205系コツR5(相模線)が全検を終え留置されています。


投稿日 2018年04月09日(月) 21時59分 投稿者 国鉄型好き [60-61-72-65.rev.home.ne.jp]


[23946] 中央線快速にグリーン車(再発表)と普通車にもトイレ設置

みなさん、こんにちは。

中央線快速にグリーン車を連結する話が、改めて発表になっています。ドアが通常と同じものに変更されています。また、モハE233形200番代にトイレを設置するようです。

http://www.jreast.co.jp/press/2018/20180402.pdf


投稿日 2018年04月03日(火) 16時32分 投稿者 前納浩一 [i114-184-255-232.s42.a013.ap.plala.or.jp]


[23945] 昨日の関西地区各線の運用報告など

皆様、改めましてこんばんは。昨日日曜日は大阪・京都・奈良へ出かけましたので、途中で見かけたJR西日本関西地区各線の通勤
形電車の運用報告や車両に関する話題などの情報を書き込みします。

●網干総合車両所明石支所207系・321系(JR京都線・JR神戸線・JR宝塚線)

C0003=T11+S26( 163B)  C0005= D2    (1130B)  C0014= H7+S22( 192B)  C0015=T23+S65(1133B)  C0016=Z22+S55(1126B)  
C0018=D37    (1116B)  C0025=D17    (1124B)  C0028=T17+S10( 201B)  C0031=D39    (1122B)  C0033= Z3+S44(1131B) 
C0038=Z21+S45( 157B)  C0039= D9    ( 161B)  C0052=Z23+S16(1120B)  C0053=T25+S67( 134B)  C0055= Z2+S38(3750M)  
C0060= T6+S17( 137B)  C0067=H13+S47(1197B)  C0068= T4+ S1( 159B)  C0074= D5    ( 126B)  C0076= Z8+S19( 124B)  
C0077=D30    ( 132B)  C0087=D16    (1192B)  C0090=D26    ( 128B)  C0093=D32    ( 135B)  C0095=H14+S49(1128B)  
C0096=H10+ S9(1118B)  C0097=Z10+S37(1132B)  

[23938]にて報告しました編成内での弱冷車の設定変更の件ですが、数本の編成にて下り(偶数)方2両(1・2号車)から
2・6号車に変更が実施されていたのを確認しました。(Z3編成+S44編成・H14編成+S49編成・T23編成+S65
編成にて確認)なお、設定変更に併せて新たに弱冷車となった車両は、弱冷車のステッカーが英文表記入りのものが各車両の側扉の
右斜め上に片側4か所ずつ貼り付け(今までは前側・後側の扉間の2か所に貼り付けだったので貼り付け枚数の増加)が実施されて
いました。

既に「113系掲示板」でも書き込みしましたが、近郊型電車と同様に弱冷車の設定はそれまでは下り(偶数)方の4両編成は1両
、6両編成以上は2両が弱冷車となっていましたが、阪急電鉄と同様に4両編成は下り(偶数)方の先頭車の隣に連結される中間車
・6両編成以上は両方の先頭車の隣に連結されている中間車が新たに弱冷車として設定されています。

●吹田総合車両所森ノ宮支所201系・323系(大阪環状線・JRゆめ咲き線)

02M=Tc201- 63(2494E)  04M=Tc201-121(2486E)  62M=Tc201- 90(2409E)  63M=Tc201- 62(2402E)  25M=Tc201- 65(1492 )  

2*M?=LS10(1481 )  2*M?=LS09(2487E)  2*M?=LS04(1489 )  2*M?=LS05(1497 )  2*M=LS11(1488 )  2*M?=LS08(1496 )  
2*M?=LS07(2498E)  2*M?=LS03(2405E)  

323系についても、編成内での弱冷車の設定変更(1・2号車→2・7号車)とステッカーの貼り替え・貼り付け枚数の増加が
それぞれ実施されていました。(上記の編成についてはすべて変更済み。なお、323系は3ドア車のためステッカーは各車両の
片側3か所の側扉右斜め上に貼り付け)

クハ201−63〜クハ200−63の8両編成は「TBSチャンネル チャン・グンソクトレイントレイン」の広告編成となり、
各車両の車体前面・側面に関連する広告が貼り付けらていました。昨日4月1日までの運転だということで、数人の方がカメラや
スマートフォンにて撮影をしていました。

http://www.tbs-ch.co.jp/oshirase/2018_0227_1200.html

●吹田総合車両所奈良支所103系・205系1000番台(奈良線)、201系(大和路線・おおさか東線)

42A=Tc103- 185(1628M)  43A=Tc205-1003( 638M)  44A=Tc103- 251(1630M)  46A=Tc103-167( 634M)  48A=Tc103- 215(1633M)  
47A=Tc103- 253(日中京都駅構内留置)

62A=Tc201-120(1807K)  63A=Tc201- 67(2465S)  65A=Tc201-122(1809K)  66A=Tc201-142(1430K)  70A=Tc201- 68(1791K)  
71A=Tc201-139(1790K)  72A=Tc201-125(1786K)  74A=Tc201-143(1784K)  75A=Tc201- 78(1803K)  76A=Tc201- 91(1806K)  
77A=Tc201-135(1813K)  

201系6両編成についても、一部の編成にて編成内での弱冷車の設定変更(1・2号車→2・5号車)とステッカーの貼り替えと
貼り付け枚数増加がそれぞれ実施されていました。(クハ201−120〜クハ200−120・クハ201−122〜クハ200
−122・クハ201−142〜クハ200−142の3本の編成で確認)

●吹田総合車両所日根野支所103系(運用離脱中)

3月17日のダイヤ改正にて羽衣線の運用から離脱した103系のワンマン車3両編成2本は鳳の電留線の奥(検修庫の裏)の位置
に留置されていました。また、吹田総合車両所日根野支所構内に昨年夏の運用離脱以降長いこと留置されていたクハ103−255
〜クハ103−256の6両編成も鳳に移動してきて、電留線の本線脇の位置に疎開留置されていました。

●吹田総合車両所日根野支所新在家派出所105系500番台(万葉まほろば線・和歌山線)

83M=Mc105-507( 551T)  

以上、連投失礼しました。

投稿日 2018年04月02日(月) 04時02分 投稿者 三河安城 [ai126160000184.39.access-internet.ne.jp(修)]


[23944] 富士急行6000系「トーマスランド20周年記念号」運転開始

皆様、こんばんは。

JR東日本で廃車後に、長野総合車両センターにて3両編成化されて富士急行への譲渡改造が施工されて富士急行へ譲渡された元205系のハエ28編成ですが、3月21日から富士急ハイランドで開催されている「トーマスランド20周年 おめでとうをなかまと! アニバーサリーイヤー」に併せて、同日より「トーマスランド20周年記念号」として営業運転を開始しています。毎日、大月―河口湖間を3往復運転しているとのことです。なお、明日の4月3日火曜日は運転時刻が変更されるとのことです。

http://www.fujikyu-railway.jp/news/info.php?no=297

http://www.fujikyu-railway.jp/train/thomas.php

http://www.fujikyu-railway.jp/news/info.php?no=298

以上、取り急ぎの情報ですが失礼しました。



投稿日 2018年04月02日(月) 00時45分 投稿者 三河安城 [ai126160000184.39.access-internet.ne.jp(修)]


[23943] 昨日の関西地区各線の運用報告など

前納様、皆様、こんばんは。りんかい線70−000系に関する情報ありがとうございました。

話は変わりまして、一昨日土曜日の夜から昨日日曜日は大阪・奈良・京都へ出かけましたので、途中で見かけたJR西日本各線の
通勤形電車の運用報告や車両に関する話題などの情報を書き込みします。(運用報告は24日=▲・25日=★)

●網干総合車両所明石支所207系・321系(JR京都線・JR神戸線・JR宝塚線・JR東西線・学研都市線)

C0005= H2+S36( 224B)  C0030= H4+S29( 234B)  C0052= Z1+S54(1231B)  C0071= Z9+S43( 513B)  (以上▲・以下は★)

C0005=D35    (1154B)  C0008= D9    (5448M)  C0011=D25    (4474S)  C0012=D24    (5795B)  C0013=D37    (5779B)  
C0014= Z8+S19(4483B)  C0015=T11+S26(1165B)  C0016= T5+S21(1152B)  C0019=Z23+S16(4476B)  C0021=Z22+S55(4478S)  
C0022=T28+S62(1163B)  C0023= H1+S53(1166B)  C0025=D12    ( 158B)  C0026=H13+S47(4491B)  C0027= H7+S22( 185B)  
C0028=D22    ( 169B)  C0029=T16+ S8( 165B)  C0030= T1+ S2(5787B)  C0031= H4+S29( 156B)  C0033=D18    (1168B)  
C0034= D2    (1175B)  C0038= D6    ( 168B)  C0040=Z11+S40(4485S)  C0044=T19+S33(5452M)  C0045=D21    (4489S)  
C0048=T19+S33(5450M)  C0051=D30    ( 173B)  C0052=T22+S64( 154B)  C0053= D4    ( 181B)  C0057=D13    (5457M)  
C0059=D34    (4493S)  C0063= Z2+S38( 167B)  C0066=H16+ S6( 160B)  C0067=H10+ S9(1169B)  C0068=D33    ( 170B)  
C0070=D29    ( 148B)  C0074= D1    (1167B)  C0075=D38    (5459M)  C0077= Z5+S41( 177B)  C0081=D15    (5455M)  
C0085=H15+S23(2103M)  C0087=Z20+S52(1179B)  C0089=D32    (4481S)  C0091=D17    (5451M)  C0095=D31    (1154B)  
C0096=Z13+S34(1150B)  C0097=D19    (1158B)  C0099=D11    (5449M)  

昨日の夕方にJR宝塚線道場―三田間にて人身事故が発生した影響により宝塚―新三田間で一時運転を見合わせたため、運転再開後
の各電車に遅れ等が発生していた模様です。

321系に続いて、207系でも車内ドア上に設置のLED式案内表示器にて、次停車駅の表示に駅ナンバリングが追加されていた
のを確認しました。

JR西日本では、先週の定例社長会見で更なる安全・安定輸送の追求として、無線式ATCの開発をほぼ終えて、今後先行導入線区
について検討を行うと発表されました。

https://www.westjr.co.jp/press/article/2018/03/page_12121.html

●吹田総合車両所森ノ宮支所201系・323系(大阪環状線・JRゆめ咲き線)

05M=Tc201-121(2612 )  2*M?=LS04(1575 )  2*M?=LS01(1608 )  (以上▲・以下は★)

62M=Tc201- 90(1301 )  2*M?=LS08(1300 )  2*M?=LS07(1302 )  2*M?=LS06(1307 )  2*M?=LS01(1449 )  2*M?=LS02(1460 )   

前回の書き込みで、吹田総合車両所に入場中を報告しました201系のクハ201−121〜クハ200−121の8両編成は、
検査等は施工されずに出場して運用に復帰していたのを見かけました。そして、入れ替わりにクハ201−123〜クハ200−
123の8両編成が吹田総合車両所に入場中で、構内の本線脇の位置に留置されていたのを乗車していた新快速の車内から見かけ
ました。

以前報告しました近畿車輛にて製造中の323系LS13編成ですが、中間車1両の鋼体が構内の学研都市線脇の位置に東京メトロ
日比谷線用の13000系の中間車1両(この時点で車両番号は無し)と共に置かれていたのを乗車していた学研都市線の電車内
から見かけました。近畿車輛では今後も323系と東京メトロ13000系が並行生産されるようなので、この状況では東京メトロ
13000系のほうが先に落成して出場すると思われるため、取り敢えず323系LS13編成は数か月後の落成〜出場となる模様
です。

車両の話題ではありませんが、大阪環状線でも来年秋に京橋駅の3・4番線にホームドアが設置されることが発表されました。

https://www.westjr.co.jp/press/article/2018/03/page_12067.html

●吹田総合車両所奈良支所201系(大和路線・おおさか東線)、103系・205系1000番台(奈良線)

61A=Tc201- 66( 326K)  62A=Tc201- 77(2753K)  63A=Tc201-136(2426S)  64A=Tc201-139(2430S)  66A=Tc201- 92(1750K)  
67A=Tc201- 78(2431S)  68A=Tc201- 91(2428S)  71A=Tc201-138(1755K)  75A=Tc201- 67(1744K)  76A=Tc201-125(1740K)  
77A=Tc201- 93(1751K)  

42A=Tc103- 187( 633M)  43A=Tc103- 185( 627M)  44A=Tc205-1002(1631M)  45A=Tc103- 167( 629M)  46A=Tc103- 225( 634M)  
47A=Tc103- 251(日中京都駅構内留置)            48A=Tc205-1005(1633M)  (以上★)

前納様が[23940]にて報告されましたように、吹田総合車両所奈良支所へ転入した205系1000番台は、ダイヤ改正初日
から奈良線にて営業運転を開始しました。ダイヤ改正から1週間が経過して5本すべての編成が奈良線にて運用に入っている模様
です。そして、前納様が報告されましたクハ205−1001〜クハ204−1001・クハ205−1004〜クハ204−
1004の4両編成2本は以前報告しましたように吹田総合車両所京都支所構内に疎開留置されていましたが、この2本の営業運転
開始と入れ替わりに103系の4両編成2本が運用を離脱して吹田総合車両所京都支所の奥の位置に疎開留置されていたのを乗車
していた新快速の車内から見かけました。(ネット上からの情報では、クハ103−229〜クハ103−230・クハ103−
253〜クハ103−248の2本の模様です。)

●吹田総合車両所日根野支所新在家派出所105系500番台(万葉まほろば線・和歌山線)

91M=Mc105-505              ( 433M)  95M=Mc105-509?              ( 521S)  86M=Mc105-507(1431M)  
81M=Mc105-517+94M=Mc105-518(1433M)  8*M?=Mc105-501+85M=Mc105-518( 437T)  90M=Mc105-514( 441M)  
96M=Mc105-504              ( 432M)  (以上★)

[23935]にて報告しました227系ですが、下関総合車両所広島支所配置車とは異なり車内の座席配置はロングシートと
なっており、イメージイラストでは電気連結器に「1001」の数字が書かれていることから、この和歌山地区向けの227系は
1000番台に番台区分される模様です。

https://news.mynavi.jp/article/20180307-596457/

以上、失礼しました。

投稿日 2018年03月26日(月) 23時30分 投稿者 三河安城 [ai126149066210.54.access-internet.ne.jp(修)(修)(修)]


[23942] りんかい線

三河安城さん、みなさん、こんばんは。

日曜日、りんかい線のZ10編成に乗車しましたが、こちらにも風防板が付いていました。ただ、今は風防板というより、「立ち客のザック等が座席に座っている人にぶつかるのを防ぐ板」という感じが強いですね。また、E233系等に合わせたのか、凹み(立ち客側から見れば出っ張り)が付いており、座った客が頭をもたれることを想定しているようですが、袖仕切りの外側に付いているため、頭をもたれさせるには、ちょっと離れている感じです。また、既存の広告枠と干渉しないよう、E233系等に比べると、やや低めになっていました。


投稿日 2018年03月26日(月) 00時28分 投稿者 前納浩一 [203.138.5.178]


[23941] 大宮情報

こんばんは。出場線にE233系ハエ131が組成されて留置されています。7号車サハ233-7231の床下に線路モニタリング装置が
取り付けられていました。なお新たに小田急4063Fが入場して南側に分割され留置されています。


投稿日 2018年03月18日(日) 00時08分 投稿者 国鉄型好き [60-61-72-65.rev.home.ne.jp(修)]


[23940] 205系1000番代、奈良線での運用開始

みなさん、こんばんは。

知人からの情報によりますと、阪和線の205系0番代と羽衣支線の103系が昨日限りで運用を離脱した一方、205系の1001と1004の2編成が今日から奈良線の運用に入っていたそうです。当然、帯は青24号のままだそうです。


投稿日 2018年03月17日(土) 20時03分 投稿者 前納浩一 [i114-184-255-232.s42.a013.ap.plala.or.jp]

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13]
処理 記事No 暗証キー
- LightBoard - 管理 -