103系掲示板
(国鉄・JR通勤形電車総合掲示板)

103系に関する掲示板です。日本全国どこの103系でもOK。どんどん書いちゃってください。
でも・・・みんなを不愉快にする書き込みは書かないでくださいね。
あなたは人目のお客さんです。
[利用規約] [ 検 索 ] [画 像 板] [過去ログ] [月毎過去ログ(旧掲示板)]
投稿者
メール
投稿キー(半角数字で「壱壱参壱零参」と入力して下さい)
題 名
内 容 自動改行 図表モード:(「103系掲示板」を禁止ワードに指定しています。必要な場合は全角数字で記入して下さい。)
 
本文には必ず全角文字(ひらがな・漢字など)を含めて下さい。半角英数字だけの書き込みはエラーとなります。
本文中のURLは「ht tp://〜」と記入して下さい。(「ttp:/」が禁止ワードです) 管理人が追って修正し、自動リンクさせます。タグは使えません。
URL(投稿者個人のサイトやブログの紹介:半角英数字のみ)
暗証キー (記事メンテナンス用)
 


[23973] 旅行記=ああっ!JR大和路線柏原駅と王寺駅でのトラブル?悲劇?残念無念の連続!?


 超ご沙汰出演です。

 以前にこのネタを書くと宣言しておきながら早くも1年以上も経過してしまいました・・・
本来ならこの事象が生じてから3箇月以内
遅くても6箇月以内の記載が一番望ましいのですが
今更ではありますが削除覚悟で書くだけ書いておきますね。

 自分が偶々この路線のこの両駅を利用した際のダブルで悲劇へと見舞われましたのでその結果報告(私的ネタ)なのですが
確か昨年7月頃の土日休日ダイヤ実施時の夜間にて
まずは柏原駅での近鉄道明寺線からJR大和路線王寺方面への乗り換えの際に生じた悲劇。

 当駅で近鉄下車後JR乗車しようとしましたら
乗車する王寺行きの普通列車が行ってしまった直後でした・・・(多分今でいう1840K列車)

 ここまでならば誰にでもいつも良く頻繁にある話ですし
何ともない話しなのですがここからが悲劇の連続の始まりなのです。

 次ぎの15分後の2842K列車は何故か王寺行きではなくて
折り返し当駅止まりの普通列車でありました・・・(普通JR難波行きになった)
少数しか運用されていないこの当駅止まりの折り返し列車へと偶々遭遇するとは余りにも運が悪い!
それを横目に通過する快速列車は勿論全て通常時と同様のダイヤ通りでありました。
・普通王寺行き→快速奈良行き(454K)→普通柏原行き→快速加茂行き(3456K)→普通王寺行き→快速奈良行き(3458K)。

 おかげで今まで見送ってきた3本目の快速列車に王寺駅でようやく乗車することができました。
おかげでこの駅で熱い中30分近くも待たされ続けられましたので可也イライラ状態でした・・・
こんなことなら態々柏原止まりの普通列車の設定にしなくても
この時間帯くらいは普通に王寺止まりの列車設定に戻してもらいたいものです!
一部の時間帯でのダイヤサークルの変更等で止むを得ない事情の折り返し設定列車は致しかたがありませんが・・・


 次ぎにこのまま当該列車1842Kに乗車したまんまの状態で王寺駅で生じた悲劇。

 この列車は通常王寺駅での本来の停車ホームの3番線(あるいは1番線)には向かわずに
何故だか4番線の和歌山線専用ホームへと到着してしまいました・・・

 しかもこの列車は元々普通王寺行きの表記だったのにも関わらず
この駅から普通高田行きの列車へと突然行き先変更・・・(別に突発的な運用変更ではないみたい・・・)
だったら始めっから分かり易く普通高田行きの表記にして運用しておけばそれで良いのに・・・
そうだと始めっから分かってさえいればこちらも事前に柔軟な対処が可能だったのに・・・
王寺駅での改札や階段位置の駅構造を考慮して折角乗車位置は一番後ろの位置へと乗車したのに
これでは行動が完全にパーです!(この和歌山線用ホームだと一番先頭の階段への移動を余儀なく強いられる)

 多分現時点ではダイヤ改正されまして当該列車は今はこのような運用ではないかと考えられるのですが
もうこのような思いは二度と経験したくなく懲り懲りです・・・

 こんな不便な普通列車の思いをするくらいならばいっそ快速系統の一部の列車を
柏原より東側区間にも各駅停車してほしいものだと思ったくらいでした・・・
普段一年に一回も利用しないのにね・・・(苦笑)


 以上くだらないロクでもない悲劇の連続の乗車体験記でした!
こういう旅行記のトラブル関係の書き込みは多分今回限りでしょうがもし迷惑な書き込みだったら申し訳ない。

 他にもここまで辿り着きました阪急→阪神→近鉄線ネタもあるのですが
ここでは趣旨違いの可能性もありますので記載は控えておきます。

 もしまた機会がありましたら偶にはJR関係の雑談でも書いてみたいと思います。

 ・・・しかしここ最近JR各社の傾向は私鉄各社とは異なり
ちょっとしたことでもすぐに列車の運転を取り止めるパターンが強いですよね。昔はこんなことなかったのに・・・


投稿日 2018年08月09日(木) 01時55分 投稿者 無知ですよ [159.89.200.94(修)]


[23972] おおさか東線の延伸区間の4駅の駅名が決定

皆様、こんばんは。

JR西日本では来年春の開業を予定しているおおさか東線の延伸区間(放出―新大阪間)の途中に新設される新駅4駅の駅名を正式に決定しました。新大阪駅側から順に南吹田駅(仮称西吹田駅)・JR淡路駅(同淡路駅)・城北公園通駅(同都島駅)・JR野江駅(同野江駅)です。また、同線にて営業運転をする列車には吹田総合車両所奈良支所配置のウグイス色の201系を主体に充当するとのことです。このため、吹田総合車両所森ノ宮支所配置の201系が更に323系に置き換えられて転用されるものと思われます。

https://www.westjr.co.jp/press/article/2018/07/page_12748.html

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180724-00045409-lmaga-l27

以上、取り急ぎの情報ですが失礼しました。


投稿日 2018年07月24日(火) 22時07分 投稿者 三河安城 [ai126198063151.60.access-internet.ne.jp(修)(修)]


[23971] 大宮情報

こんばんは。構内にトタE233系T30編成のサハE233 530が留置されています。車体保全かどうかはわかりません。
小田急4065Fは今日出場したようですがそばのE231系U37編成はそのままです。


投稿日 2018年07月19日(木) 23時37分 投稿者 国鉄型好き [60-61-72-65.rev.home.ne.jp(修)]


[23970] 近ナラ103系

連続投稿失礼します。
今日(7/15)時点で近ナラに残る103系は以下の通りです。
 NS401 クハ103−167 + モハ103−423 + モハ102−579 + クハ103−168
 NS404 クハ103−185 + モハ103−457 + モハ102−613 + クハ103−184
 NS407 クハ103−215 + モハ103−458 + モハ102−614 + クハ103−216
 NS413 クハ103−263 + モハ103−430 + モハ102−586 + クハ103−246
クハはいずれも特色があり、NS401編成は最後の非ユニットサッシ車、NS404編成は一次改良車、NS407編成は山手線に新製配置され1年で大阪に転属された最後の生き残り、NS413編成は大阪環状線に新製配置され黒ユニットサッシの延命N40工事車となっています。
(冷房はNS401・NS404が改造取付、NS407・NS413は新製時から)
NS407のみは記憶にある限りクハは長年ペアを維持していますが、この他はNS404は編成組み換えで一時ペアが変わったり(のちに再びペアに戻る)、NS401・NS413は編成組み換えでペアが入れ替わっています。

205系0番台が転入することで、この4編成がどの順番で引退するか気にはなるところです。
最後の姿を収めたい方々にとってしばらく炎暑下の撮影になると思いますが、マナーを守って、また熱中症にはくれぐれもお気を付け下さい。


投稿日 2018年07月15日(日) 23時05分 投稿者 SR快速 [softbank126242136000.bbtec.net(修)]


[23969] 205系0番台 奈良線へ

管理人様、みなさまご無沙汰しております。そして暑中お見舞い申し上げます。
またこの度の西日本豪雨により被災されました、特に岡山・広島・愛媛県のみなさまには心からお見舞いを申し上げますとともに一日も早い復旧をお祈りします。

前文長くなりましたが、先日日根野支所205系HI601編成が奈良支所へ転属回送されました。編成は
 クハ205−35 + モハ205−103 + モハ204−103 + クハ204−35
となり、 モハ205−104 + モハ204−104 を抜いた4両編成となりました。抜かれたモハユニットは廃車となると思われます。
これで奈良支所に残る103系もそう遠くないうちに姿を消すものと思われます。


投稿日 2018年07月15日(日) 09時13分 投稿者 SR快速 [softbank126242150069.bbtec.net]


[23968] JR東日本が首都圏地区在来線各線の全車両の車内への防犯カメラの設置を決定

皆様、こんばんは。

JR東日本では、既に在籍全車両の車内への防犯カメラの設置を発表している東京急行電鉄・東京メトロ・東京都交通局に続いて、既に発表している山手線のE235系や新幹線のE5系など、E353系・E259系・E657系の特急形電車に加えて、首都圏地区の既存の在来線車両約8300両と新幹線車両約200両の車内にも今年以降順次車内への防犯カメラを設置することを発表しました。

http://www.jreast.co.jp/press/2018/20180703.pdf

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180709-00174254-diamond-bus_all

以上、取り急ぎの情報ですが失礼しました。


投稿日 2018年07月09日(月) 20時47分 投稿者 三河安城 [ai126165011234.73.access-internet.ne.jp]


[23967] 昨日の首都圏地区各線の運用報告など

皆様、おはようございます。昨日夜から東京に来ています。宿泊先のカプセルホテルから昨日のJR東日本首都圏地区各線の通勤形
電車の運用報告や車両に関する話題などの情報を少数ですが書き込みします。

●豊田車両センターE233系0番台(中央快速線)

45T=T42( 744T)  

T36編成が数日前に長野総合車両センターへ配給輸送されて、構内の解体線の手前の位置に編成を2分割されて留置されていた
のを、乗車していたしなの鉄道北しなの線の列車内から確認しました。理由については不明ですが、前納様が[23946]にて
報告されましたグリーン車組み込み対応と現4号車(モハE233−236)へのトイレ設置の改造のための入場かも知れません。

●さいたま車両センターE233系1000番台(京浜東北線〜根岸線)

73A=165( 773A)  07B=160( 707B)  25B=125( 725B)  43B=106( 742B)  03C=138( 703C)  09C=130( 709C)  13C=182( 713C)  
15C=181( 715C)  

●東京総合車両センターE231系500番台・E235系(山手線)

07G=543( 707G)  09G=502( 709G)  11G= 08( 711G)  75G= 05( 775G)    10G=538( 810G)  16G=536( 816G)  

東京総合車両センター構内の奥の位置に、機器更新工事と総武・中央緩行線への転用改造工事が施工されたE231系500番台が
1編成留置されていたのを東海道新幹線の車内から見かけました。おそらく元トウ526編成→ミツA526編成の10両編成かと
思われ、本日以降に出場するものと思われます。

●松戸車両センターE231系0番台(常磐快速線・成田線〜上野東京ライン)

39H=1**?+119(2039H)  53H=109+124( 752H)  63H=101+137(1962H)  65H=129+103(2065H)  93H=109+124(1992H)  

マト101編成に機器更新工事が施工されていたのを確認しました。

●川越車両センターE233系7000番台(埼京線・川越線〜りんかい線)

03=110( 803F)  07=131(1906K)  17=118( 816K)  37=113(1836F)  41=122( 840F)  51=121( 850K)  

●川越車両センター205系3000番台(川越線〜八高線)

5月に長野総合車両センターへ配給輸送されたハエ84・ハエ85編成ですが、ハエ84編成は構内の解体線に189系M52編成
やE257系M−107編成、115系訓練車N15編成と共に留置されていました。一方、ハエ85編成は既に解体された模様で
、姿が消えていました。

以上、失礼しました。

投稿日 2018年07月02日(月) 05時48分 投稿者 三河安城 [fp76f09243.tkyc406.ap.nuro.jp(修)]


[23966] 日曜日の首都圏地区各線の運用報告など

皆様、こんばんは。一昨日の日曜日に所用で東京へ出掛けましたので、途中で見かけたJR東日本首都圏地区各線の通勤形電車の
運用報告や車両に関する話題などの情報を、当方の都合により遅くなりましたが書き込みします。

●豊田車両センターE233系0番台(中央快速線・青梅線・五日市線)

05T=T39(1405T)  09T=H44(1308T)  15T=H59(1314T)  19T=T22( 919T)  21T=T21(1320T)  33T= T6(1033T)  47T=T26(1447T)  
51T=T17( 951T)  61T=T15( 961T)  63T= T3(1362T)  69T=T27( 968T)  71T=T33(1470T)  77T= T4( 977T)  79T=T31(1378T)  
83T=T25(1382T)  05H=H53(1204H)  21H=H43(1320H)  

豊田車両センター配置のE233系0番台についても、両先頭車の車内の車椅子及びベビーカースペースの床面のデザインがピンク
色の地に白文字でマークが描かれたものへの順次変更が開始された模様です。今回はT27編成の1本のみ確認しています。

T39編成のクハE232−39の運転台の助士席側に何らかの装置と、埼京線のE233系7000番台の運転台に設置している
ATACS関連のアンテナと同様のアンテナが設置されていました。詳細については不明です。


青梅線・五日市線用の4両編成2本の各車両の、車体側面ドア横及び車内の座席・床面などに「青梅線に自然を探しに行こう」を
テーマとしたラッピング装飾を実施して、来月から当面の間青梅線・五日市線にて運転予定とのことです。なお、この編成について
は、編成内の1両を弱冷房車に設定するとのことです。

http://www.jreast.co.jp/hachioji/info/20180618/20180618_info1.pdf

●さいたま車両センターE233系1000番台(京浜東北線〜根岸線)

05A=138(1304A)  07A=180( 706A)  09A=138( 708A)  13A=146( 712A)  15A=137( 814A)  17A=129(1616A)  19A=164(1519A)  
21A=151(1520A)  23A=142(1422A)  25A=134(1625A)  63A=108(1462A)  65A=159( 764A)  67A=181(1667A)  71A=145(1671A)  
73A=140( 773A)  75A=107(1375A)  77A=166(1576A)  05B=183(1305B)  07B=162(1507B)  09B=131( 708B)  15B=168(1615B)  
17B=132(1616B)  21B=102(1320B)  23B=150(1523B)  25B=178( 725B)  27B=163( 727B)  29B=143(1528B)  33B=119(1432B)  
37B=127(1528B)  39B=104(1739B)  41B=135( 741B)  43B=172( 943B)  45B=124( 744B)  49B=156(1648B)  51B=175( 850B)  
01C=176(1600C)  03C=106( 703C)  05C=103( 904C)  09C=147( 709C)  13C=121( 713C)  15C=149( 715C)  17C=121(1617C)  
19C=144(1619C)  21C=171(1721C)  25C=170(1625C)  29C=128(1829C)  31C=130(1730C)  

東京総合車両センタ−に留置中だったサイ177編成の残り8両は完全に姿が消えていました。全車両の廃車解体が完了した模様
です。「JR電車編成表 2018夏」号にはこの8両についてまだ記載がありますので、4月1日の時点ではまだ車籍があり、
それ以降に廃車となったものと思われます。

●東京総合車両センターE231系500番台・E235系(山手線)

01G= 03( 701G)  03G=502(1403G)  05G= 15(1305G)  07G= 17( 907G)  09G=535( 709G)  11G= 02(1411G)  13G=552(1313G)  
15G=550( 915G)  17G=519(1317G)  19G=522(1319G)  21G=544( 921G)  23G=536(1423G)  25G= 19(1425G)  27G= 10(1427G)  
29G= 13(1429G)  51G=533( 951G)  71G= 01(1371G)  73G= 12(1473G)  75G=551( 775G)  

00G= 16( 800G)  02G=545(1502G)  04G= 06( 804G)  06G= 07( 806G)  08G= 14(1408G)  10G=505( 810G)  12G=532( 812G)  
14G=543( 814G)  16G= 18(1316G)  18G=537(1518G)  20G=538(1420G)  22G=547(1322G)  50G= 04( 850G)  52G=530( 852G)  
54G= 08( 954G)  56G=504( 856G)  58G=512( 858G)  70G=541( 870G)  72G=548( 972G)  

各車両の車内に防犯カメラを設置したE235系のトウ18・トウ19編成が営業運転を開始していたのを見かけました。10号車
は、サハE231−4600番台の同車号から改造されたサハE235−4629(前者)とサハE235−4627(後者)が
組み込まれていました。なお、一部報道がありましたように、トウ18編成は5月19日から営業運転を開始しています。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30612760X10C18A5CC0000

また、東京総合車両センターの構内の奥の位置にはトウ20編成と思われる編成が留置されていました、10号車へのサハE235
−4621(サハE231−4621から改造)の組み込みが終わって出場待ちで留置されていたのではないかと思われます。

●三鷹車両センター209系500番台、E231系0・500・900番台(総武・中央緩行線)

03B= B23( 803B)  07B=  B4(1507B)  11B=A503(1311B)  23B= B26(1322B)  25B= B30(1525B)  29B= B34(1428B)  
31B= B19(1430B)  33B= B38(1432B)  35B=A519( 935B)  39B= B33(1538B)  41B= B42( 941B)  13C=  B3( 912C)  
17C= B15(1316C)  19C=A528(1419C)  23C= B25(1422C)  27C=B901(1426C)  29C=  B1( 829C)  33C=A529(1332C)  
41C=A527(1440C)  61C=A515( 861C)  65C=C510(1365C)  

E231系500番台の元トウ528編成が10号車のサハE231−4628を抜いて10両編成化され、機器更新工事と総武・
中央緩行線転用改造工事を施工されて、ミツA528編成となって営業運転を開始していたのを見かけました。

●松戸車両センターE231系0番台(常磐快速線・成田線〜上野東京ライン)

33H=110+127(1732H)  43H=128+107(1843H)  53H=114+139( 752H)  61H=108    (1660H)  63H=132+106(1863H)  

マト128編成の5両全車の車内の照明がLED式のものに交換されていたのを確認しました。

●松戸車両センターE233系2000番台(常磐緩行線〜東京メトロ千代田線〜小田急小田原線)

マト13編成が、ホームドア対応及び保安装置の改造工事施工のため東京総合車両センターに入場中で、中間車の6両が3両ずつ
2列に分かれて構内の湘南新宿ラインの走行する線路脇の位置に留置されていました。なお、ゴールデンウィークの連休中に入場中
を報告しましたマト4・マト5編成はどちらも既に出場した模様ですが、代わりの編成(マト7・マト8・マト11編成3本のうち
のどれか1編成)が入場したかについては不明です。

●川越車両センターE233系7000番台(埼京線・川越線〜りんかい線)

01=104(1500K)  03=103(1302F)  07=123(1407K)  09=101(1608K)  11=115(1410K)  15=129(1415K)  17=112( 816K)  
19=110( 919K)  41=127( 840F)  51=124( 850K)  57=106(1457K)  59=105(1559K)  

●東京臨海高速鉄道東臨運輸区70-000系(りんかい線〜埼京線・川越線)

81= Z6(1481F)  83= Z3( 983F)  85= Z8(1485F)  87= Z2( 886F)  89= Z7(1589K)  91= Z9(1490F)  

●京葉車両センター205系0・5000番台(武蔵野線〜京葉線)

03E=M63(1803E)  

205系5000番台M17編成が大宮総合車両センターに入場中で、検査を終えて出場待ちで構内の大宮駅11番線ホーム北側
付近の位置に留置されていました。

●鎌倉車両センターE233系6000番台(横浜線)

11K=H008( 910K)  

以上、長々と失礼しました。

投稿日 2018年06月26日(火) 02時33分 投稿者 三河安城 [ai126149025055.54.access-internet.ne.jp(修)(修)]


[23965] りんかい線に新型車両 2022年度の導入を目指す

皆様、こんばんは。

JR埼京線と相互直通運転を実施しているりんかい線(大崎ー新木場間)を運営している東京臨海高速鉄道は、11日の月曜日に「経営改革プラン」を公表しましたが、その中で2022年度に新型車両を導入することを目指すと記されています。今年度は新型車両の導入に向けた事業計画を策定して、来年度からは仕様検討や設備関係の設計に着手するとされています。現行の70−000系は全編成への機器更新工事の施工を継続中ですが、数年後にはこの新型車両に順次置き換えられるものと思われます。

http://www.twr.co.jp/Portals/0/resources/plan/keieikaikaku_plan_H29.pdf

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180613-00010004-norimono-bus_all

以上、取り急ぎの情報ですが失礼しました。


投稿日 2018年06月13日(水) 21時07分 投稿者 三河安城 [ai126188010153.59.access-internet.ne.jp]


[23964] クハ103-1について

みなさん、こんばんは。

京都鉄道博物館に保存されているクハ103-1について、多少誤解を招く(間違った?)情報が出回っているということを耳にしましたので書き込みさせていただきます。

・山手線からの転出
山手線から京浜東北線に転出となりますが、その時期は昭和46/1971年4月20日改正です。転属日もその改正日です。また、池袋電車区から下十条電車区に転属しています。転属名目は、山手線のスピードアップによる編成本数減(あわせて全面10両化)と京浜東北線の完全新性能化です。松戸電車区から転入のモハなどと組んで8両貫通編成を組成して72系を置き換えました。
山手線から京浜東北線への転出した理由を「ATC化」とする情報がありますが、この時点ではATC化の話は全くありません。また、山手線と同時に京浜東北線もATC化が決定しており、山手線から京浜東北線に転出する理由としては不自然です。
なお、2年後の昭和48/1973年に下十条電車区から浦和電車区に転属となっています。これは、京浜東北線全面10両化に伴うものです。当時の下十条電車区の検修庫は8両分の長さしかなく(構内の一部を新幹線高架建設用地に転用した頃に10両分に延長)、10両編成は必ず3+7を組まなければならず、8両貫通編成はそのままでは10両化できないため、下十条区の奇数向きクハ103は全車浦和電車区に転出しています。(浦和電車区の検修庫は10両分の長さがありましたので、10両貫通編成が組成可能でした。)

・延命工事について
まず、クハ103-1は特別保全工事だけを受けています。雑誌の紹介文の中には「延命N・NA」などの文言が見受けられるようですが、延命NおよびNA工事を受けた車両は室内が暖色系になっていて、妻の貫通扉も灰緑色からクリーム色に変更されています。しかし、それらの工事を受けていない証拠に、クハ103-1の妻の貫通扉は灰緑色です。(室内の化粧板は暖色系だった時期があるようです。)
また、延命工事によって外観が変化したような記述がありますが、戸袋窓の閉鎖は延命工事とは無関係です。延命工事によって変化が見られたとすれば、窓枠の太さぐらいでしょうか。

以上、昔この掲示板に書き込んだ情報もありますが、気になったので書き込みしました。


投稿日 2018年06月12日(火) 01時45分 投稿者 前納浩一 [203.138.5.178]


[23963] 大宮見たまま

こんばんは。小田急4065Fの中間車が構内南側に移動して留置してあります。ただし例のサハが隠すように留置されて
いるので少しだけ水色の帯でわかる位です。ただし11番線の角度により妻面が見えますので車体幅の違いが解ります。


投稿日 2018年06月09日(土) 00時04分 投稿者 国鉄型好き [60-61-72-65.rev.home.ne.jp]


[23962] 大宮情報

こんばんは。出場線にE233系トタT29編成が組成され留置されています。他に幕張の209系C616編成の一部も留置しています。


投稿日 2018年05月31日(木) 23時45分 投稿者 国鉄型好き [60-61-72-65.rev.home.ne.jp(修)]


[23961] 大宮情報

こんばんは。構内にE233系トタT29の一部が車体保全を終え留置(10号車から7号車を確認)されています。
なお先週辺りから以前からのミツの留置車サハE231とサハE230合計6両は構内南側に移動しています。


投稿日 2018年05月29日(火) 22時22分 投稿者 国鉄型好き [60-61-72-65.rev.home.ne.jp(修)]


[23960] 昨日の関西地区各線の運用報告など

皆様、おはようございます。昨日日曜日は大阪・京都へ出かけましたので、途中で見かけたJR西日本関西地区各線の通勤型電車の
運用報告や車両に関する話題などの情報を書き込みします。

●網干総合車両所明石支所207系・321系(JR京都線・JR神戸線・JR宝塚線)

C0003= T1+ S2( 163B)  C0005=H12+S32(1145B)  C0015=Z11+S40(1133B)  C0016=T30+S60(1126B)  C0017=Z18+S48(1162B)  
C0018=Z17+S31( 139B)  C0022=D25    (1163B)  C0023=H16+ S6(1129B)  C0025= H3+S53(1124B)  C0027=T19+S33( 155B)  
C0028=T27+S58(1137B)  C0029=D34    ( 165B)  C0031= T7+S25( 145B)  C0033=Z12+S51(1131B)  C0034= Z4+S35(1134B)  
C0038= H6+S30( 157B)  C0039=D15    ( 161B)  C0051=Z13+S34( 173B)  C0052=Z14+S14( 143B)  C0053= T4+ S1( 164B)  
C0055= H7+S22(3750M)  C0060=Z20+S52( 137B)  C0063= Z2+S38( 153B)  C0066= Z7+S50( 130B)  C0067= Z6+S42(1169B)  
C0068= H8+S46( 159B)  C0070= Z8+S19( 148B)  C0073=H13+S47(3752M)  C0074=T14+ S7(1167B)  C0076=T13+S27(1161B)  
C0077=T15+S12( 151B)  C0082=D16    (1164B)  C0087=T21+S59(1135B)  C0088=H10+ S9(1159B)  C0090=D19    ( 128B)  
C0093=D11    ( 135B)  C0095=D17    (1128B)  C0096=D32    ( 141B)  C0097= T6+S17(1132B)  

321系D19編成と207系1000番台S1編成は網干総合車両所にて検査が施工され、各車両の床下に車両挙動監視装置の
設置、D19編成はクモハ320−19の先頭部前面中央の非常扉窓ガラスへのワイパーの設置が実施されていたのをそれぞれ確認
しました。

●吹田総合車両所森ノ宮支所支所201系・323系(大阪環状線・JRゆめ咲き線)

02M=Tc201-141(2494E)  04M=Tc201- 63(2486E)  61M=Tc201-140(2406E)  62M=Tc201- 90(2390E)  63M=Tc201- 94(2402E)  

22M=LS04(1388 )  23M=LS03(1461 )  24M=LS07(1493 )  25M=LS05(1396 )  26M=LS09(2398E)  27M=LS11(1395 )  
28M=LS12(1392 )  29M=LS02(2414E)  30M=LS06(2498E)  

吹田総合車両所に入場して、構内の入口付近に留置されていたクハ201−89〜クハ200−89の8両編成及び、6両編成化
されて吹田総合車両所奈良支所に転属したため、クハ201−93〜クハ200−93・クハ201−120〜クハ200−120
・クハ201−92〜クハ200−92の3本の編成から抜かれたサハ201−78・83・77・86・82・100の6両は、
すべて構内の奥の位置に移動していました。なお、この14両については今月号の「鉄道ダイヤ情報」誌によりますと、昨年度末
(3月31日付け)で廃車となったとのことです。今後奥の解体線に順次移動して解体されるものと思われます。

●吹田総合車両所奈良支所103系・205系1000番台(奈良線)、201系(大和路線)

42A=Tc205-1004( 633M)  43A=Tc205-1005( 627M)  44A=Tc103- 185(1631M)  45A=Tc103- 263( 629M)  46A=Tc103- 251(1637M)  
48A=Tc205-1001(日中京都駅構内留置)

62A=Tc201-119(1807K)  65A=Tc201- 78(1809K)  66A=Tc201- 66(1430K)  70A=Tc201-122(1805K)  71A=Tc201-120(1799K)  
72A=Tc201- 77(1800K)  73A=Tc201-143(1815K)  74A=Tc201- 64(1803K)  75A=Tc201- 91(1433K)  76A=Tc201-142(1801K)  
77A=Tc201-139(1802K)  

吹田総合車両所京都支所構内に疎開留置されていた103系の4両編成4本のうち、1本の姿が消えて残りの3本が引き続き疎開
留置されていました。ネット上の情報からではクハ103−253〜クハ103−248の4両編成が数日前に吹田総合車両所へ
廃車回送されて入場した模様です。

●吹田総合車両所日根野支所103系(運用離脱中)

昨年7月に運用離脱して以降、吹田総合車両所日根野支所新在家派出所へ回送されて疎開留置されていたクハ103−797〜クハ
103−804の6両編成が数日前に吹田総合車両所へ回送され、上記の201系14両などの代わりに構内の入口付近の位置に
留置されていました。なお、これによりJR西日本に残存していたクハ103の高運転台車はすべて吹田総合車両所に入場したこと
になり、JR西日本に残存する103系の先頭車は加古川線の3550番台を除いてすべて低運転台車となりました。

以上、失礼しました。

投稿日 2018年05月21日(月) 08時00分 投稿者 三河安城 [ai126197031101.18.access-internet.ne.jp(修)]


[23959] 12日の大宮見たまま

こんばんは。構内に205系ケヨM6編成の一部が検査を終え留置されています。他小田急4000型も見えています。
なお余剰のミツE231系のサハは動きが無いです。


投稿日 2018年05月13日(日) 23時58分 投稿者 国鉄型好き [60-61-72-65.rev.home.ne.jp]


[23958] 本日の首都圏地区各線の運用報告など

皆様、こんばんは。長かった私のゴールデンウィークの連休も本日で終わりということで、帰りに見かけたJR東日本首都圏地区
各線の通勤形電車の運用報告や車両に関する話題などの情報を少量ですが書き込みします。

●さいたま車両センターE233系1000番台(京浜東北線〜根岸線)

03A=133(1203A)  09A=159(1108A)  19A=121(1418A)  21A=153(1321A)  63A=171(1462A)  75A=104(1474A)  07B=102(1308B)  
25B=118(1324B)  29B=173(1228B)  35B=175(1235B)  41B=107(1440B)  45B=154(1444B)  47B=143(1247B)  01C=112(1200C)  
03C=138(1203C)  13C=151(1312C)  17C=163(1217C)  

●東京総合車両センターE231系500番台・E235系(山手線)

01G=539(1101G)  03G= 08(1103G)  09G=546(1109G)  11G=534(1111G)  13G= 05(1113G)  17G=543(1117G)  19G=549(1219G)  
21G=506(1221G)  25G=524(1125G)  27G=522(1127G)  71G= 15(1271G)  

06G= 07(1206G)  12G= 09(1412G)  14G= 12(1214G)  20G= 14(1220G)  22G= 03(1222G)  50G= 01(1450G)  56G=536(1256G)  
58G=550(1258G)  72G=505(1472G)  

●中原電車区E233系8000番台(南武線)

01F= N1(1401F)  05F=N32(4404F)  

●国府津車両センター205系500番台(相模線)

71F=R10(1577F)  77F= R3(1677F)  

R3編成の両先頭車クハ205−503・クハ204−503の2両についても、前照灯がLED式のものに交換されていたのを
確認しました。13本全編成の両先頭車への交換が既に完了しているものと思われます。

以上、「113系掲示板」と共に連日長々と失礼しました。

投稿日 2018年05月05日(土) 23時02分 投稿者 三河安城 [ai126170001031.41.access-internet.ne.jp]


[23957] 本日の首都圏地区各線の運用報告など

皆様、こんばんは。本日のJR東日本首都圏地区各線の通勤形電車の運用報告や車両に関する話題などの情報を書き込みします。

●豊田車両センターE233系0番台(中央快速線・青梅線)

03T= T1(1102T)  07T=T25(1107T)  09T=T27(1108T)  11T=T16(1110T)  17T=T15(1217T)  19T=T18(1119T)  27T=T24(1126T)  
31T=H45(1230T)  33T=T23(1132T)  37T=T17(1236T)  39T=T34(1139T)  41T=T10(1240T)  49T=T11(1149T)  53T=T40(1153T)  
59T=T20(1159T)  61T=T28(1261T)  63T=T13(1162T)  67T=T41(1166T)  69T=H44(1269T)  71T=T31(1171T)  77T= T3(1277T)  
79T=T14(1279T)  81T= T7(1281T)  83T=T37(1183T)  05H=H54(1105H)  11H=H55(1110H)  15H=H48(1215H)  19H=H51(1119H)  
21H=H50(1221H)  23H=H57(1122H)  

●さいたま車両センターE233系1000番台(京浜東北線〜根岸線)

01A=183( 801A)  03A=150( 803A)  05A=103(1604A)  07A=140(1706A)  09A=132( 909A)  11A=182( 710A)  13A=129(1412A)  
15A=104(1614A)  17A=168(1417A)  19A=141(1719A)  21A=124(1721A)  65A=112( 965A)  67A=174( 866A)  69A=153( 868A)  
73A=143( 773A)  75A=170(1575A)  77A=170(1776A)  01B=130( 801B)  03B=138( 903B)  05B=172(1705B)  09B=178(1508B)  
15B=108( 814B)  17B=163( 816B)  21B=119( 820B)  23B=118(1622B)  25B=156(1724B)  27B=164( 727B)  29B=169( 829B)  
31B=144( 831B)  33B=105( 833B)  35B=166( 835B)  37B=125( 837B)  39B=132(1739B)  41B=157( 741B)  43B=131( 943B)  
45B=157(1444B)  47B=162( 746B)  49B=142( 748B)  01C=165( 700C)  03C=167(1702C)  11C=102(1610C)  13C=161(1712C)  
15C=151( 715C)  19C=115( 819C)  21C=120( 820C)  23C=158(1622C)  25C=107(1524C)  27C=175(1626C)  29C=136(1628C)  
31C=154(1730C)  

サイ124・サイ157・サイ159・サイ170・サイ178編成の5本の両先頭車の車内連結面側の車椅子及びベビーカー
スペースの床面のピンク地に白文字で車椅子及びベビーカーのマークが記されたデザインへ変更が実施されていたのを確認
しました。

●東京総合車両センターE231系500番台・E235系(山手線)

01G= 04( 801G)  03G= 06( 703G)  05G= 08( 805G)  07G= 01( 807G)  09G=545( 809G)  11G=552( 911G)  13G=504( 713G)  
15G=523( 715G)  17G=548( 717G)  19G=542( 819G)  21G=533( 821G)  25G=541( 825G)  27G= 02( 927G)  29G=551( 929G)  
51G=546( 851G)  71G=530( 771G)  73G=524(1773G)  75G=536( 875G)  

00G=505( 800G)  02G=532( 802G)  04G= 11( 904G)  06G= 10( 806G)  08G= 07( 808G)  10G=543( 910G)  12G= 17( 912G)  
14G= 13( 914G)  16G=534( 916G)  18G= 16( 818G)  20G=550(1520G)  50G= 15( 850G)  52G=506( 852G)  54G= 12( 854G)  
56G=547(1856G)  58G=547( 858G)  70G=522( 870G)  72G=549( 972G)  

●三鷹車両センター209系500番台、E231系0・500番台(総武・中央緩行線)

07B= B15(1207B)  15B= B30(1314B)  23B= B33(1223B)  31B=A520(1231B)  33B=  B2(1233B)  39B= B28(1238B)  
41B= B81(1240B)  03C= B28(1103C)  05C=A527(1205C)  07C= B39(1238B)  15C=A514(1115C)  17C=A517(1217C)  
19C=A510(1218C)  23C=A511(1323C)  29C= B23(1229C)  31C= B37(1231C)  33C=A540(1233C)  51C=C505(1151C)  
67C= B26(1267C)  

E231系500番台の元トウ527編成が10号車のサハE231−4627を抜いて10両編成化され、総武・中央緩行線への
転用改造+検査(車体保全?)+機器更新工事をそれぞれ施工されて三鷹車両センターへ転属して、ミツA527編成となって営業
運転を開始していたのを見かけました。

●松戸車両センターE231系0番台(常磐快速線・成田線〜上野東京ライン)

33H=106+132 (1732H)  35H=114+136 (1034H)  37H=126+135 ( 936H)  41H=116     (1641H)  43H=139+113 (1843H)  
59H=128+115 ( 959H)  63H=125+112 (1863H)  71H=118+131 (1570H)  81H=102     (1581H)  83H=110     ( 982H)  
83H=131+110 (1883H)  85H=104+1**?(1584H)  87H=124+109 ( 987H)  89H=125+112 (1089H)  

マト106編成の8〜6号車の3両(モハE231−100+モハE230−100+サハE231−153)、マト118編成の
10・9号車の2両(クハE231−20+サハE231−58)、マト139編成の12・11号車の2両(モハE230−
139+クハE230−79)の車内の照明がLED式のものに交換されていたのを確認しました。

マト131編成の両先頭車の車内連結面側の車椅子及びベビーカースペースの床面がピンク地に白文字で車椅子及びベビーカーの
マークが記されたデザインに変更されていたのを確認しました。

●松戸車両センター209系1000番台・E233系2000番台(常磐緩行線〜東京メトロ千代田線〜小田急小田原線)

01K= 8(1000K)  05K=18( 905K)  09K=15(1008K)  13K=19(A1013K)  15K= 1(1014K)  17K=16(1517K)  19K= 2(1518K)  
23K= 6(1022K)  29K=82( 929K)  27S=13(A1627S)  

209系1000番台についても車内のLED式案内表示器の英文に駅ナンバリング表示が追加されていたのを確認しました。

E233系2000番台マト8編成はホームドア対応未施工でした。これにより、ホームドア対応未施工編成はマト7・マト8・
マト11・マト13編成の4本で、マト4編成はマト5編成と共に改造工事のため東京総合車両センターに入場中なのではないかと
思われます。

なお、209系1000番台マト82編成の先頭車の運転台のモニター画面の下に「ATO非対応」(当然ながら改造工事は未施工
)のテプラシールが貼り付けられていましたので、E233系2000番台・東京メトロ16000系・小田急4000形のホーム
ドア対応改造工事施工済み編成は、千代田線内ではATOの使用が既に開始されているのかもしれません。(当方未確認)

●川越車両センターE233系7000番台(埼京線・川越線〜りんかい線)

03=127(1702F)  07=121(1706K)  09=105(1709K)  11=130(1711K)  15=131(1714K)  19=128(1718K)  23=123(1723K)  
25=111(1724K)  37=107(1636K)  39=126(1639K)  41=103(1640F)  43=121(1743K)  51=120(1651F)  57=104(1756K)  
59=114(1758K)  

●東京臨海高速鉄道東臨運輸区70―000系(りんかい線〜埼京線・川越線)

81= Z2(1781F)  83= Z1(1683K)  87=Z10(1786F)  

●川越車両センター209系3000・3100番台、E231系3000番台(川越線〜八高線)

73=71(1673E)  75=63(1275E)  

E231系3000番台ハエ41・ハエ42編成に関する追記ですが、両先頭車の先頭部前面下部に設置されているホーム検知装置
は使用停止処置がされています。(乗務員室内の札にその旨の記載あり)

●京葉車両センター205系0・5000番台、209系500番台、E231系0番台(武蔵野線〜京葉線)

03E=MU31(1602E)  05E= M72(1505E)  09E=  M1(1609E)  11E= M30(1011E)  15E= M11(1515E)  27E= M31(1127E)  
29E= M14(1629E)  31E= MU2(1131E)  33E= M64(1033E)  37E=  M8(1036E)  49E= M23(1549E)  51E=  M2( 951E)  
65E= M65( 965E)  71E= M74(1070E)  75E= M73(1175E)  81E= M34(1081E)  83E= M25(1083E)  85E= M18(1085E)  

昨日書き込みしました209系500番台M74編成に、上記の1070Eにて新松戸→西国分寺間で乗車しましたが、E231系
0番台のMU2・MU31編成と同様に車内放送は自動放送が使用されていました。なお、この編成は先月に秋田総合車両センタ―
にて工事の施工か完了したものの、(車体妻面の検査札の標記は「30−3 秋田総合車両セ」でしたので、指定保全か装置保全と
機器更新工事を今回の武蔵野線への転用改造工事と併施しています。)配給輸送はなぜか先月に実施されています。

E231系0番台MU31編成は夕方の1602Eにて新松戸→南浦和間で乗車しましたが、両編成共に205系0・5000番台
や209系500番台M71〜M73編成と同様にドアの車内側に注意喚起の黄色テープと窓ガラスにアニメのウサギをデザイン
した「ひらくドアにきをつけて!」の注意喚起のステッカーが貼り付けられていました。

●中原電車区E233系8000番台(南武線)

33F=N29(1132F)  41F=N28(4140F)  53F=N35(4252F)  55F=N34(1254F)  

●鎌倉車両センターE233系6000番台(横浜線)

11K=H026(4111K)  13K=H026(4212K)  

以上、失礼しました。

投稿日 2018年05月04日(金) 23時22分 投稿者 三河安城 [ai126149029160.54.access-internet.ne.jp(修)]


[23956] 本日の首都圏地区各線の運用報告など

皆様、こんばんは。本日のJR東日本首都圏地区各線の通勤形電車の運用報告や車両に関する話題などの情報を書き込みします。

●豊田車両センターE233系0番台(中央快速線)

05T=T25( 804T)  07T=T27(1527T)  11T=T35(1511T)  23T=T12(1523T)  27T=T30(1527T)  31T=T32(1531T)  37T=T34(1637T)  
39T=H43(1639T)  43T=T21(1543T)  47T=T11(1346T)  53T= T9(1553T)  59T=T28(1559T)  61T=T13(1560T)  67T=T33(1567T)  
69T=T31(1569T)  71T=T39(1671T)  73T= T4(1673T)  77T=T14(1576T)  81T=T37(1581T)  11H=H45(1511H)  17H=H51(1617H)  
23H=H52(1523H)  

●さいたま車両センターE233系1000番台(京浜東北線〜根岸線)

01A=125( 801A)  03A=163(1702A)  05A=110(1604A)  07A=123(1706A)  09A=164(1508A)  15A=143(1715A)  17A=102(1616A)  
19A=180(1718A)  21A=174(1721A)  23A=169(1222A)  35A-112( 835A)  61A=152( 861A)  63A=118( 863A)  67A=167( 866A)  
69A=121( 868A)  71A=154(1270A)  77A=101(1676A)  01B=144(1701B)  03B=158( 903B)  05B=145(1705B)  07B=109(1107B)  
09B=183(1709B)  17B=111(1616B)  19B=142(1218B)  21B=137(1320B)  23B=156(1622B)  25B=112(1724B)  27B=182( 926B)  
29B=133( 829B)  31B=108( 831B)  35B=172(1735B)  37B=136(1737B)  39B=153(1739B)  43B=148(1743B)  49B=181(1648B)  
51B=107(1350B)  01C=175( 700C)  11C=139(1711C)  13C=178(1712C)  15C=106(1614C)  17C=127( 817C)  19C=141(1619C)  
21C=159(1721C)  23C=131(1622C)  25C=157(1625C)  27C=119(1626C)  29C=138(1628C)  31C=134(1730C)  

サイ127編成の両先頭車クハE233−1027・クハE232−1027の前照灯がLED式のものに交換されていたのを確認
しました。なお、これによりさいたま車両センター配置のE233系1000番台はサイ177編成を除く82本全編成の両先頭車
164両の前照灯のLED式のものへの交換がすべて完了となったのを確認しました。

●東京総合車両センターE231系500番台・E235系(山手線)

03G=544( 903G)  05G= 04( 805G)  07G= 15( 807G)  09G=528(1509G)  11G=538( 811G)  13G=552( 913G)  15G= 03( 815G)  
17G= 11(1317G)  19G=531( 819G)  21G=551( 821G)  23G= 14( 823G)  25G= 09( 825G)  27G=535( 827G)  51G=532(1051G)  
73G= 02( 873G)  75G=537( 875G)  

00G=549(1600G)  02G=539(1302G)  04G=506( 904G)  06G=501(1306G)  08G=534( 808G)  10G=548( 910G)  12G=526( 912G)  
14G=522( 914G)  16G=541( 916G)  18G=536(1318G)  20G=547( 820G)  22G=523( 922G)  50G=530( 950G)  52G=504( 952G)  
54G=545(1354G)  56G=533( 956G)  58G=524(1658G)  70G=543( 870G)  72G= 10( 972G)  

●三鷹車両センター209系500番台、E231系0・500番台(総武・中央緩行線)

07B= B10(1507B)  23B= B40(1523B)  25B= B57(1525B)  33B= B35(1533B)  07C=  B1(1606C)  15C=A517(1415C)  
17C=A510(1517C)  27C=  B4(1527C)  41C= B33(1541C)  61C=A529(1561C)  

E231系500番台1編成が豊田車両センター武蔵小金井派出所構内の検修庫の裏の位置に疎開留置されていました。

●松戸車両センターE231系0番台(常磐快速線・成田線〜上野東京ライン)

33H=115+128(1732H)  59H=133+103( 959H)  63H=127+105(1863H)  87H=123+104( 987H)  

●松戸車両センターE233系2000番台(常磐緩行線〜東京メトロ千代田線〜小田急小田原線)

東京総合車両センターに入場中のマト5編成は、構内の湘南新宿ラインが走行する線路脇の位置に留置中だった中間車6両も工場内
に取り込まれたようで姿が消えていました。両先頭車へのホームドア対応及び関連工事の施工が終わった模様で、編成を元通りに
組み直されたものと思われます。

●川越車両センターE233系7000番台(埼京線・川越線〜りんかい線)

03=109(1702F)  07=122(1606K)  09=125(1308F)  15=124(1314K)  19=114(1718K)  23=107(1622K)  25=108(1724K)  
37=117(1437K)  39=116(1338F)  41=118(1640F)  43=111(1743K)  45=102(1645F)  51=110(1651F)  53=129(1452K)  
57=106(1756K)  59=105(1758K)  

●東京臨海高速鉄道東臨運輸区70―000系(りんかい線〜埼京線・川越線)

81= Z1(1781F)  83= Z6(1783K)  85=Z10(1785F)  87= Z2(1786F)  89= Z3(1689K)  91= Z8(1691F)  

●京葉車両センター205系0・5000番台、209系500番台(武蔵野線〜京葉線)

31E=M29(1531E)  37E=M18(1436E)  49E=M16(1549E)  55E=M65(1455E)  69E=M74(1569E)  71E=M22(1571E)  83E=M64(1483E)  

夕方の時点で、京葉線内での強風の影響による徐行運転実施のため、府中本町行きの一部の電車に遅れが発生していた模様です。

209系500番台ミツC516編成がサハ209−563・564の2両を抜いて8両編成化され、M71〜M73編成とは
異なり、秋田総合車両センターにて武蔵野線への転用改造工事と同時に機器更新工事を併施して、ケヨM74編成となって営業運転
を開始していたのを見かけました。

●中原電車区E233系8000番台(南武線)

55F= N3(1355F)  

●鎌倉車両センターE233系6000番台(横浜線)

07K=H006(4307K)  11K=H018(1311K)  23K=H009(1323K)  47K=H023(1347K)  

以上、失礼しました。

投稿日 2018年05月03日(木) 22時57分 投稿者 三河安城 [ai126170001201.41.access-internet.ne.jp(修)]


[23955] 本日の首都圏地区各線の運用報告など

皆様、こんばんは。本日のJR東日本首都圏地区各線の通勤形電車の運用報告や車両に関する話題などの情報を書き込みします。

●豊田車両センターE233系0番台(中央快速線)

23T=T24( 722T)  29T=T13( 829T)  47T=T22(1246T)  73T= T3( 772T)  

●さいたま車両センターE233系1000番台(京浜東北線〜根岸線)

01A=135(1600A)  03A=106(1602A)  07A=163( 706A)  15A=148(1614A)  17A=122(1516A)  21A=115(1021A)  23A=173(1522A)  
27A=162(1727A)  29A=181( 928A)  31A=178(1731A)  33A=111(1633A)  35A=113(1634A)  37A=109(1536A)  39A=167(1638A)  
45A=152( 844A)  49A=166(1649A)  63A=103( 863A)  65A=119( 865A)  67A=108(1766A)  69A=133( 768A)  75A=140( 775A)  
77A=140( 777A)  01B=156(1500B)  03B=174( 803B)  07B=125(1207B)  09B=137(1608B)  15B=169(1315B)  19B=154(1019B)  
25B=124(1624B)  27B=138( 727B)  29B=175( 829B)  33B=129(1233B)  35B=168(1534B)  37B=131(1536B)  39B=141(1739B)  
41B=139( 741B)  45B=132(1144B)  49B=172(1548B)  01C=101(1600C)  03C=130( 703C)  05C=123(1705C)  15C=165( 715C)  
17C=112(1217C)  19C=161( 729C)  21C=121(1720C)  23C=179( 723C)  27C=117( 827C)  31C=158( 831C)  33C=176( 833C)  
37C=112(1737C)  39C=145(1538C)  

サイ174編成の両先頭車クハE233−1074・クハE232−1074の前照灯がLED式のものに交換されていたのを確認
しました。

●東京総合車両センターE231系500番台・E235系(山手線)

01G=530( 701G)  03G= 07( 803G)  05G=502( 705G)  07G=505( 807G)  09G= 14( 809G)  11G=535( 811G)  15G= 09(1215G)  
17G= 06( 717G)  19G=504( 719G)  21G= 12( 721G)  23G= 15( 723G)  25G=539( 825G)  27G=543( 827G)  29G=545( 829G)  
33G= 05( 833G)  71G=501( 871G)  75G=541( 775G)  

02G=538(1802G)  06G=537(1106G)  10G=512(1210G)  12G=542(1212G)  14G=533( 814G)  18G=538( 818G)  22G=546(1222G)  
24G= 02(1224G)  26G= 13(1126G)  28G= 10( 828G)  30G= 01(1130G)  50G=525( 850G)  54G=552( 854G)  60G=523(1260G)  
72G=551(1172G)  

東京総合車両センターの構内入口付近にE235系1編成が編成を分割されて留置されていました。おそらく先月に総合車両製作所
新津事業所にて落成して配給輸送されてきたトウ18編成と思われ、10号車に元トウ529編成のサハE231−4629から
改造されるサハE235−4629を組み込むための作業が実施されていたのではないかと思われます。なお、このトウ18編成
から新造時より各車両の車内に防犯カメラが設置されることになっています。

●松戸車両センターE231系0番台(常磐快速線・成田線〜上野東京ライン)

31H=106+137( 830H)  35H=127+130( 934H)  37H=103+133( 836H)  39H=134+116(1039H)  41H=107    ( 940H)  
43H=124+112(1843H)  55H=119+122( 754H)  57H=125+102( 957H)  81H=105+121( 880H)  83H=108    ( 982H)  
85H=132+113( 985H)  87H=114+138( 886H)  89H=109+129( 988H)  93H=131+101(1893H)  

松戸車両センター配置のE231系0番台についても、両先頭車の車内連結面側端の車椅子及びベビーカースペースの床面がピンク
地に白文字で車椅子及びベビーカーのマークが記されたデザインへの変更が開始され、今回マト102・マト105・マト112・
マト119・マト122・マト125・マト127・マト138の10本への実施を確認しました。(一方で、マト106・マト
108・マト113編成の3本は未実施でした。)

●松戸車両センターE233系2000番台(常磐緩行線〜東京メトロ千代田線〜小田急小田原線)

01K=16( 701K)  03K=19( 902K)  05K=13( 805K)  11K=14(B911K)  13K= 6( 913K)  17K=11( 816K)  21K=10( 821K)  
23K=18( 823K)  27K= 3( 827K)  29K=15(B829K)  33K= 1( 833K)  

マト3編成にホームドア対応改造工事が施工されていたのを確認しました。今年に入ってから東京総合車両センターに入場して工事
が施工された模様です。また、マト13編成については未施工となっていました。

E233系2000番台の車内の照明のLED式のものへの交換が開始され、マト1・マト10編成の2本に実施されていたのを
確認しました。また、マト6編成については未交換となっていました。松戸車両センター配置のE231系0番台・E233系
2000番台の車内の照明がLED式のものに交換された車両ですが、新造時からLED式車内照明の車両やE231系500番台
やE233系1000番台サイ101〜サイ105編成のとは異なり、側窓へのLED照明装備のステッカーは貼り付けられては
いません。

●川越車両センターE233系7000番台(埼京線・川越線〜りんかい線)

05=105(1604S)  07=110(1207K)  09=113(1008F)  11=103(1610K)  15=109(1614K)  17=102(1016F)  19=110(1219K)  
23=116(1622K)  25=101(1725K)  27=106(1626K)  29=115(1228K)  31=107(1230K)  37=121(1137K)  39=112(1738K)  
45=122(1645K)  47=108(1747K)  49=131(1149K)  55=124(1154F)  57=127(1156K)  59=126(1158F)  

●東京臨海高速鉄道東臨運輸区70−000系(りんかい線〜埼京線・川越線)

81= Z6(1181T)  83= Z7(1183F)  85=Z10(1784K)  87= Z1(1687K)  89= Z8(1289T)  91= Z3(1791S)  

Z1・Z6・Z7編成の3本にも各車両車内座席端へのアクリル製の風防板が設置されていたのを確認しました。

Z8編成に機器更新工事が施工されていたのを確認しました。昨年度分として施工された模様です。(15年度のZ6編成・16
年度のZ7編成に続いて施工されたようです。)

70−000系の車内に設置されたLCD式車内案内表示器ですが、JR線内では次停車駅の駅名表示が日本語と英語の2か国語
表示なのに対してりんかい線内では中国語・韓国語も含めた4か国語対応となっています。

●京葉車両センターE233系5000番台(京葉線〜外房線)

05=506(1004A)  07=520(1006Y)  13=507(1113A)  35=509(1034Y)  39=501(1038A)  

一昨日に書き込みしました東京総合車両センターに入場中だった編成はF53+553編成で、本日出場しました。11時30分
過ぎに列車番号表示「8397M」で東京総合車両センターから大崎駅6番線ホームに入線したのを見かけました。この後新宿〜
錦糸町〜誉田〜蘇我経由で京葉車両センターへ回送された模様です。

●京葉車両センター205系5000番台(武蔵野線〜京葉線)+その他

07E=M16(1267E)  

M6編成が大宮総合車両センターに入場中で、構内の大栄橋北側の位置に編成をばらされて留置されていました。

この他、大宮総合車両センターでは、大栄橋南側のEC整備棟内に相模線用の205系500番台(この編成も先頭車の前照灯が
LED式のものに交換されていたのを確認しました。)が何らかの作業を施工中のもようで留置中、小田急4000形4063Fは
ホームドア対応改造工事施工のため、先頭車を含む数両は大栄橋北側・他の中間車は南側にそれぞれ別れて留置中、昨日書き込みを
しましたE231系0番台ミツ18編成のサハE230−18+サハE231−52の2両はそのまま大宮駅11番線ホームの南側
の新幹線ホーム高架下の位置に留置中となっていました。

以上、失礼しました。

投稿日 2018年05月02日(水) 22時59分 投稿者 三河安城 [ai126196054101.17.access-internet.ne.jp(修)]


[23954] 本日の首都圏地区各線の運用報告など

皆様、こんばんは。本日のJR東日本首都圏地区各線の通勤形電車の運用報告や車両に関する話題などの情報を書き込みします。

●豊田車両センターE233系0番台(中央快速線・青梅線・五日市線)

03T=T27(1703T)  05T=T30(1205T)  07T=T22(1407T)  09T=T15(1609T)  11T=T14(1211T)  13T=T27(1612T)  15T=T36(1215T)  
17T=T42(1717T)  19T=T16(1218T)  23T=T23(1223T)  25T= T7(1525T)  27T=T13(1626T)  29T= T5( 728T)  31T= T2(1331T)  
33T= T9(1233T)  35T=T28( 835T)  35T= T6(1735T)  37T=T12(1337T)  39T=T21(1339T)  45T=T33(1645T)  47T=T39(1347T)  
51T=T38(1351T)  53T=T32(1352T)  55T=T28(1755T)  57T= T1(1656T)  63T=T34(1263T)  65T=T31(1664T)  67T=T19(1267T)  
69T=T41(1768T)  71T=H45(1271T)  73T=H59(1372T)  77T=T37(1677T)  79T=T40(1579T)  81T=T20(1281T)  

03H=H56(1503H)  09H=H48(1709H)  11H=H47(1711H)  13H=H51(1213H)  15H=H53(1215H)  17H=H57(1617H)  19H=H54(1619H)  
21H=H49(1621H)  23H=H44(1323H)  25H= T8(1224H)  43 =青664(1643 )

●さいたま車両センターE233系1000番台(京浜東北線〜根岸線)

01A=161( 801A)  07A=106( 706A)  11A=136( 710A)  13A=125(1612A)  15A=151(1815A)  17A=167(1216A)  19A=139(1419A)  
27A=172(1826A)  29A=160(1729A)  31A=126(1731A)  35A=123(1234A)  37A=137(1737A)  39A=108(1739A)  43A=148(1742A)  
47A=156(1747A)  51A=116( 751A)  61A=153( 861A)  63A=173( 863A)  75A=148( 775A)  77A=112( 777A)  01B=150(1701B)  
03B=109( 803B)  27B=107( 727B)  29B=101( 829B)  31B=166( 831B)  35B=147( 835B)  37B=134(1737B)  39B=149( 738B)  
39B=180(1739B)  41B=130( 741B)  43B=158(1742B)  45B=105(1345B)  49B=124(1349B)  51B=182(1151B)  03C=118( 703C)  
07C=168(1706C)  13C=159(1712C)  15C=146( 715C)  17C=128(1317C)  19C=117( 719C)  21C=140(1720C)  23C=169( 723C)  
25C=157(1724C)  27C=111( 827C)  33C=143( 833C)  35C=171( 835C)  37C=154(1737C)  39C=164(1739C)  

サイ116・サイ172編成の両先頭車クハE233−1016・1072、クハE232−1016・1072の前照灯がLED
式のものに交換されていたのを確認しました。

サイ123・サイ147・サイ164・サイ173・サイ182編成5本の両先頭車の車内連結面側端の車椅子及びベビーカー
スペースの床面のピンク地に白文字で車椅子とベビーカーのマークが記されたデザインに変更されていたのを確認しました。

●東京総合車両センターE231系500番台・E235系(山手線)

01G=552( 701G)  03G=526( 703G)  05G=544( 705G)  07G= 15( 807G)  09G=545(1809G)  11G=504( 811G)  13G=538( 813G)  
15G=534(1715G)  17G= 04( 717G)  19G=525( 719G)  21G=512( 721G)  23G= 10( 723G)  25G=528( 825G)  27G=522(1727G)  
29G=547(1729G)  31G=502( 831G)  35G= 01(1735G)  37G= 13(1737G)  39G=546( 739G)  41G-525(1741G)  43G=537(1743G)  
45G=542(1745G)  47G=532(1747G)  49G=533(1849G)  51G=539( 851G)  71G= 17( 871G)  75G= 01( 775G)  

00G= 08(1300G)  04G= 07( 804G)  08G=548(1808G)  10G= 09(1310G)  12G=501(1312G)  14G=523(1714G)  22G=505(1322G)  
24G=531(1324G)  26G=506(1724G)  28G=552(1728G)  30G=549(1830G)  34G=524(1734G)  36G=539(1836G)  50G= 02(1750G)  
52G=537( 852G)  54G=535(1854G)  60G=550(1760G)  62G= 16( 862G)  64G=522(1864G)  72G= 05( 872G)  

●三鷹車両センター209系500番台、E231系0・500・800番台(総武・中央緩行線、東京メトロ東西線)

05B= B24(1605B)  07B= B27(1607B)  15B=  B3(1515B)  19B= B40(1718B)  23B= B23(1223B)  31B= B32(1231B)  
33B= B28(1732B)  35B= B81(1635B)  39B= B16(1539B)  43B= B12(1543B)  09C=A514(1609C)  13C=A510(1312C)  
17C=A509(1716C)  19C=C512(1619C)  25C=C510(1625C)  27C=A540(1627C)  29C=A513(1828C)  41C= B36(1241C)  
43C= B19(1643C)  47C=A503(1646C)  55C=A507(1354C)  57C=A529(1557C)  65C=A508(1665C)  

07K=  K1(1607Y)  09K=  K3(1608A)  11K=  K6(1211Y)  33S=  K4(1133Y)  

昨日報告しました大宮総合車両センターに入場中のE231系ミツB18編成のサハE230−18とサハE231−52の2両は
、本日は大宮駅11番線ホーム付近の南側に移動して留置されていました。丁度E231系1000番台ヤマU16編成が入場して
、モーターカーと連結されて移動する作業が実施されていましたので、それと共にモーターカーに牽引されて移動していた模様
です。(14時半頃に確認、その後の動向については不明)

E231系500番台元トウ529編成が10号車のサハE231−4629を抜いて10両編成化されて総武・中央緩行線への
転用改造工事を施工されてミツA529編成となって営業運転を開始していたのを見かけました。併せて車体保全検査(車体妻面の
検査標記は「30−4 東京総合車両セ」)と機器更新工事も施工されていました。

東京メトロ東西線乗り入れ用のE231系800番台は、05系・07系・15000系や東葉高速鉄道2000形に併せて、車体
前面・側面の行先表示器に各駅停車でも「各駅停車」の種別が表示されるように変更されていました。なお、車内のLED式案内
表示器については未変更となっていました。

●松戸車両センターE231系0番台(常磐快速線・成田線〜上野東京ライン)

31H=108+132( 830H)  35H=127+130( 934H)  37H=111+139( 836H)  39H=115+136( 738H)  41H=102    ( 940H)  
43H=123+105(1843H)  57H=138+103( 957H)  81H=109+131( 880H)  85H=134+116( 985H)  87H=113+135(1086H)  
89H=104+124( 888H)                     843M=133 

マト116編成に機器更新工事が施工されていたのを確認しました。

●松戸車両センター209系1000番台、E233系2000番台(常磐緩行線〜東京メトロ千代田線〜小田急小田原線)

01K=14( 701K)  03K=12( 902K)  05K=15( 805K)  09K=11( 809K)  15K= 7( 915K)  17K=18(1017K)  21K= 6( 821K)  
27K=81( 827K)  29K= 1(B829K)  33K= 3( 833K)  

E233系2000番台の各編成の車内のLCD式案内表示器及び自動放送の英語放送について、駅ナンバリング表示の追加が実施
されていたのを確認しました。また、マト7・マト11編成の2本はホームドア対応改造工事が未施工となっていました。

●川越車両センターE233系7000番台(埼京線・川越線〜りんかい線)

05=126(1304K)  17=120(1317F)  19=128(1318K)  23=112(1322K)  25=110(1325K)  43=109(1242F)  47=101(1747K)  
49=130(1448F)  55=106(1355F)  

●川越車両センター205系3000番台、209系3000・3100番台、E231系3000番台(川越線〜八高線)

61=41(1561E)  63=81( 863E)  65=71(1465H)  67=83(1467H)  69=72(1569H)  71=64(1671E)  73=85(1573E)  75=42( 975H)  

E231系3000番台はハエ42編成も営業運転を開始していたのを見かけました。一方で、川越車両センター構内の検修庫付近
の205系3000番台1編成がクモヤ143と連結されて留置されていました。(ハエ81・ハエ83・ハエ85編成は上記の
通り運用に入っていましたので、消去法でハエ84編成と確定)ハエ42編成の営業運転開始に伴い、ハエ82編成の次に運用離脱
するのはこのままハエ84編成なのかが気になるところです。

●京葉車両センター205系0・5000番台、209系500番台、E231系(武蔵野線〜京葉線)

05E=M10(1205E)  07E=M62(1106E)  11E=M16(1011E)  15E= M4(1215E)  19E=M27(1019E)  33E=M18(1133E)  37E=M17(1136E)  
39E=MU2(1039E)  41E=M36(1141E)  43E=M35(1143E)  45E=M73(1045E)  51E=M34(1150E)  53E=M72(1052E)  55E=M71(1154E)  
59E=M51(1159E)  69E=M30(1169E)  73E= M5(1073E)  77E=M23(1076E)  83E=M63(1183E)  87E=M18(1287E)  25M= M1(2625M)  

209系500番台M71・M73編成に機器更新工事が施工されていたのを確認しました。昨年末〜今年初め頃に相次いで秋田
総合車両センターに配給輸送されて工事が施工された模様です。

●鎌倉車両センターE233系6000番台(横浜線)

43K=H025(1642K)  47K=H023(1648K)  

以上、失礼しました。

投稿日 2018年05月01日(火) 23時28分 投稿者 三河安城 [ai126174021240.26.access-internet.ne.jp(修)]


[23953] 本日の首都圏地区各線の運用報告など

皆様、こんばんは。本日のJR東日本首都圏地区各線の通勤形電車の運用報告や車両に関する話題などの情報を書き込みします。

●豊田車両センターE233系0番台(中央快速線・青梅線)

03T=T16(1003T)  09T=T15(1108T)  11T=T18(1011T)  19T=T24(1119T)  21T=T30(1520T)  23T= T7(1023T)  27T= T4(1226T)  
29T= T9(1129T)  31T=H59(1031T)  33T=T25(1132T)  37T=T10(1236T)  41T=H57(1041T)  43T=T42(1043T)  47T=T17(1546T)  
49T=T38(1148T)  49T= T3(1749T)  59T=T41(1159T)  61T=T34(1160T)  63T=T21(1063T)  67T= T5(1067T)  69T=T19(1168T)  
71T=T14(1171T)  79T=T26(1178T)  81T= T1(1180T)  

03H=H55(1602H)  05H=H52(1604H)  09H=H47(1709H)  11H=H51(1110H)  15H=H43(1014H)  21H=H44(1120H)  23H=H50(1222H)  

09= 青464+青660(1109 )

理由については不明ですが、一部運用変更が発生していました。

H47編成の両先頭車(1・10号車)クハE233−47・クハE232−47の前照灯がLED式のものに交換されていたのを
確認しました。一方で、昨日報告しましたT16編成は本日再確認しましたところ未交換でしたのでお詫びして訂正いたします。
大変失礼いたしました。(昨日豊田車両センターに留置中だったのは別の編成の模様です。)

●さいたま車両センターE233系1000番台(京浜東北線〜根岸線)

01A=144( 801A)  03A=122(1302A)  09A=113(1709A)  11A=153( 710A)  13A=129(1412A)  15A=162( 814A)  19A=176(1718A)  
21A=148(1721A)  61A=132( 861A)  67A=166( 866A)  73A=165( 872A)  75A=171( 874A)  07B=183(1306B)  09B=161(1709B)  
15B=169( 814B)  19B=124( 818B)  21B=170( 820B)  23B=101( 922B)  25B=181(1324B)  27B=121( 727B)  29B=106( 829B)  
31B=163( 831B)  43B=168(1743B)  45B=140(1645B)  47B=179(1346B)  51B=115( 850B)  01C=128( 700C)  05C=160( 904C)  
11C=141(1711C)  13C=135(1712C)  19C=126( 819C)  21C=167(1820C)  23C=158(1423C)  27C=134(1727C)  29C=109(1829C)  
33C=103(1733C) 

サイ113編成の両先頭車クハE233−1013・クハE232−1013の前照灯がLED式のものに交換されていたのを
確認しました。

サイ106・サイ109・サイ128・サイ132・サイ134・サイ144・サイ163・サイ166・サイ168編成9本の
両先頭車の車内連結面側の車椅子及びベビーカースペースの床面のピンク地に白文字で車椅子とベビーカーのマークが記された
デザインへの変更の実施を確認しました。

●東京総合車両センターE231系500番台・E235系(山手線)

01G=539(1701G)  03G=538( 703G)  05G=548(1705G)  07G=505(1607G)  09G= 16(1709G)  11G= 10(1511G)  13G= 14(1513G)  
15G=530(1715G)  17G=532(1717G)  19G= 03(1719G)  21G= 04(1721G)  23G=525(1723G)  25G=546(1725G)  27G=502(1627G)  
29G= 02(1729G)  51G=526(1551G)  71G=506(1771G)  73G=536(1673G)  75G= 13(1575G)  

00G= 05( 800G)  02G=533(1602G)  04G=550(1604G)  06G= 07(1806G)  08G=544(1808G)  10G= 09(1610G)  12G= 01(1612G)  
14G=524(1714G)  16G=547(1816G)  18G=542(1618G)  20G=537(1420G)  22G=528(1622G)  50G= 17(1650G)  52G= 11(1752G)  
54G=531(1854G)  56G= 15(1456G)  58G= 12( 858G)  70G=549(1870G)  72G=504(1872G)  

E235系トウ13・トウ15・トウ16編成の3本が営業運転を開始していたのを確認しました。10号車は順に元トウ515
編成のサハE231−4615から改造のサハE235−4615、元トウ517編成のサハE231−4617から改造のサハE
231−4617、元トウ518編成のサハE231−4618から改造のサハE231−4617が組み込まれていました。

なお、トウ15編成の両先頭車クハE235−15・クハE234−15は先頭部前面上部の後部標識灯が透明レンズとなっており
(トウ16・トウ17編成では再び赤色レンズとなっているため、この2両のみ)、トウ16編成のクハE235−16の車内の
客室内の乗務員室後部の仕切り上部には「総合車両製作所新津事業所5000両落成記念」のプレートが設置されていました。

E235系の量産先行車トウ01編成は、他線区での性能試験実施のため両先頭車にATS−Pが設置されていましたが、量産車
編成が落成して試験走行も終了したことから、今年に入ってからATS−Pが撤去された模様で、クハE235−1・クハE234
−1の2両共に乗務員室側扉横の保安装置の標記から「P」の標記が消去され、ATCのみ搭載を示す「C」のみの標記となって
いました。

●三鷹車両センター209系500番台、E231系0・500番台(総武・中央緩行線)

03B= B24(1603B)  07B= B30(1606B)  18B= B40(1716B)  23B= B34(1622B)  25B=  B2(1524B)  29B= B32(1529B)  
41B= B12(1741B)  

03C=A520(1502C)  05C=A515(1604C)  07C=A514(1606C)  13C=C509(1613C)  15C=A509(1614C)  23C=C505(1623C)  
27C=A513(1626C)  31C= B80(1630C)  43C=A503(1642C)  57C=A518(1757C)  61C= B82(1660C)   

●松戸車両センターE231系0番台(常磐快速線・成田線〜上野東京ライン)

33H=107+121(1732H)  43H=1**?+108(1843H)  55H=115+124( 754H)  93H=139+111(1793H)  

マト115編成に機器更新工事が施工されていたのを確認しました。

●川越車両センターE233系7000番台(埼京線・川越線〜りんかい線)

01=129(1400K)  07=101(1706K)  09=106(1709K)  11=131(1511K)  17=107(1345F)  37=123(1737F)  39=104(1539K)  
41=117(1640F)  43=127(1542K)  45=113(1345F)  51=111(1651K)  53=110(1453F)  

●東京臨海高速鉄道東臨運輸区70−000系(りんかい線〜埼京線・川越線)

83= Z2(1783K)  89= Z8(1589K)  91=Z10(1490F)  

●川越車両センター205系3000番台、209系3000・3100番台、E231系3000番台(川越線〜八高線)

61=64( 961H)  63=61( 863E)  65=62(1264E)  67=85(1267H)  69=81(1269H)  71=71(1170E)  73=72( 872E)  75=41(1275E)  

以前書き込みがありましたように、元ミツB5編成のE233系3000番台ハエ41編成が営業運転を開始しています。続いて
元ミツB6編成のハエ42編成、元209系500番台ミツC501編成の209系3500番台ハエ51編成・元ミツC502
編成のハエ52編成もJR東日本テクノロジー青森改造センター及び郡山総合車両センターにて改造工事を終えて出場しています
が、この3本については川越車両センター構内に留置中で、まだ営業運転は開始していない模様です。

昨年夏に205系3000番台、209系3000・3100番台の検査標記について調査して書き込みしましたが、205系
3000番台は既に運用離脱して長野総合車両センターに配給輸送されたハエ82編成を除く4本の検査期限が一定の期間に集中
していると報告していることから推測して一挙に置き換えるのではないかと書き込みしましたが、上記の3本は営業運転を開始して
いないことから、205系3000番台のハエ81・ハエ83〜ハエ85編成の4本は検査期限いっぱいまで使用してから209系
3500番台・E231系3000番台に置き換えるのではないかと思われます。(新系列車両は基本的に走行距離で検査周期を
管理しているようなので、ハエ42・ハエ51・ハエ52編成3本の営業運転開始後の検査期限管理の都合上ということなのかも
しれません。)

●京葉車両センターE233系5000番台・209系500番台(京葉線)

05=504(1504A)  19=518(1519Y)  39A= 34(1639A)  83=F52+552(1683A)  

1編成が東京総合車両センターに入場中で、構内の入口付近の位置に出場待ちで留置されていました。

●京葉車両センター205系5000番台(武蔵野線〜京葉線)

75E=M25(1074E)  

●中原電車区E233系8000番台(南武線)

01F=N33( 900F)  05F=N25(4004F)  07F=N27( 907F)  09F= N1(1008F)  11F= N9( 910F)  13F=N13( 912F)  33F= N7(1032F)  
35F=N29(1034F)  39F=N22( 938F)  41F=N32( 940F)  43F= N2(1043F)  47F=N23(1046F)  51F= N8( 850F)  53F=N31(4052F)  
55F=N19( 955F)  57F=N35( 960F)  61F=N17( 960F)  63F=N30(1062F)  65F= N3( 964F)  

N2・N3・N8・N13・N27・N35編成6本の両先頭車の車内連結面側の車椅子及びベビーカースペースの床面がピンク地
に白文字で車椅子とベビーカーのマークが記されたデザインへの変更を確認しました。他の多数の編成についても既に変更されて
いる模様です。

●中原電車区205系1000番台(南武線浜川崎支線)

03H= W4( 923H)  

●鎌倉車両センターE233系6000番台(横浜線)

11K=H003(1210K)  13K=H011(4212K)  

昨日の追記ですが、横浜線用のE233系6000番台は、南武線のE233系8000番台と同様に車内のドアの端側に乗客の
手指や荷物等の引き込まれ防止の注意喚起のため、JR東日本横浜支社のイメージキャラクター「ハマの電ちゃん」をデザインした
オリジナルのステッカーが各編成・各車両のドアの車内側端に貼り付けられていました。

以上、失礼しました。

投稿日 2018年04月30日(月) 22時55分 投稿者 三河安城 [ai126149035037.54.access-internet.ne.jp(修)]


[23952] 本日の首都圏地区各線の運用報告など

皆様、こんばんは。本日のJR東日本首都圏地区各線の通勤形電車の運用報告や車両に関する話題などの情報を書き込みします。

●豊田車両センターE233系0番台(中央快速線・青梅線)

03T= T8(1303T)  05T=T32(1304T)  07T=T15(1307T)  09T=T18(1209T)  11T=H46(1311T)  19T=T30(1319T)  23T=T13(1323T)  
27T=T17(1327T)  31T=T25(1331T)  33T=T27(1233T)  39T=T40(1238T)  41T=T42(1241T)  49T=T20(1149T)  53T= T6(1352T)  
59T=T34(1359T)  63T=T31(1263T)  67T= T3(1267T)  69T=T14(1269T)  71T=T19(1270T)  73T=T37(1272T)  77T=T26(1376T)  
79T= T1(1279T)  81T=T10(1281T)  83T=T11(1183T)  

05H=H48(1105H)  15H=H54(1314H)  21H=H50(1221H)  23H=H45(1223H)  09 =青467+青663(1309 )  

T16・T18・H45・H46・H48編成5本の両先頭車(1・10号車)の前照灯がLED式のものに交換されていたのを
確認しました。(T16編成は日中豊田車両センター構内に留置)

●さいたま車両センターE233系1000番台(京浜東北線〜根岸線)

03A=146(1503A)  07A=110(1706A)  09A=163(1508A)  13A=171( 913A)  15A=165( 814A)  17A=152(1017A)  19A=129(1418A)  
21A=166(1721A)  23A=106(1422A)  25A=182(1625A)  47A=167(1547A)  51A=160(1551A)  63A=178( 863A)  67A=101( 866A)  
71A=105(1671A)  73A=179( 872A)  75A=130( 874A)  77A=115(1577A)  03B=119( 902B)  07B=180( 906B)  09B=144(1709B)  
15B=126( 814B)  17B=103( 816B)  19B=117( 818B)  21B=120( 920B)  23B=181( 922B)  25B=125(1525B)  27B=153( 926B)  
29B=137(1028B)  31B=169( 831B)  33B=149( 833B)  35B=118(1735B)  39B=104(1538B)  41B=139(1641B)  43B=157(1542B)  
45B=141(1645B)  47B=131(1646B)  51B=160( 850B)  01C=134(1001C)  03C=119(1402C)  05C=148( 904C)  09C=107( 908C)  
11C=183(1711C)  13C=161( 912C)  15C=158(1614C)  17C=176( 817C)  19C=108( 818C)  21C=142(1820C)  23C=168(1622C)  
25C=136(1524C)  27C=170(1626C)  31C=140(1730C) 

サイ107・サイ109・サイ115・サイ117・サイ119・サイ122・サイ126・サイ128・サイ130・サイ170
・サイ176・サイ178〜サイ180・サイ183編成15本の両先頭車の前照灯がLED式のものに交換されていたのを確認
しました。(未確認はサイ113・サイ116・サイ127・サイ172・サイ174編成の5本で、それとサイ177編成を除く
77本は交換済み、昨日確認分も含む)

サイ103・サイ106・サイ107・サイ129・サイ142・サイ152編成6本の両先頭車の車内連結面側の車椅子及び
ベビーカースペースの床面がピンク地に白文字で車椅子・ベビーカーのマークが記されたデザインへの変更を確認しました。
(一方で、サイ136・サイ137・サイ141・サイ143・サイ149・サイ161編成の6本については未変更でした。)

●東京総合車両センターE231系500番台・E235系(山手線)

01G=535(1401G)  03G=522(1503G)  05G=505(1405G)  07G= 17(1717G)  09G= 02(1409G)  13G=512(1513G)  15G=501( 815G)  
17G= 03(1517G)  19G=545(1519G)  23G=543(1423G)  27G=552(1527G)  51G=542(1751G)  71G=546(1571G)  

00G=504(1400G)  02G=534( 902G)  04G= 11(1404G)  06G=551(1406G)  08G=537(1408G)  10G=544(1410G)  12G= 13(1412G)  
14G=549(1414G)  16G=502( 916G)  18G=526(1818G)  20G= 12(1420G)  22G= 01(1322G)  50G=506( 950G)  52G= 02(1452G)  
56G= 10(1456G)  58G=536(1558G)  70G=525(1470G)  72G=533(1472G)  

E235系のトウ17編成が営業運転を開始していました。10号車は元トウ519編成のサハE231−4619から改造された
サハE235−4619が組み込まれていました。

●三鷹車両センター209系500番台、E231系0・500・800・900番台(総武・中央緩行線、東京メトロ東西線)

07B= B29(1306B)  19B= B23(1319B)  23B=  B2(1223B)  29B=A510(1329B)  31B= B81(1231B)  33B= B41(1233B)  
17C=C511(1217C)  23C=B901(1323C)  27C= B17(1227C)  29C= B80(1328C)  31C=A511(1231C)  33C= B25(1332C)  
55C=A518(1355C)  61C=A507(1261C)  65C=A519(1365C)  11K=  K7(1311Y)  

E231系500番台元トウ519編成が10号車のサハE231−4619を抜いて10両編成化されて三鷹車両センターへ転入
してミツA519編成となり、総武・中央緩行線の運用に入っていました。(この転用改造に併せて機器更新工事・車体保全検査を
施工)

E231系0番台ミツB18編成が大宮総合車両センターに入場した模様ですが、そのうち、6ドア車(サハE230−18)と
4ドア車(サハE231−52)と思われる2両が構内の大栄橋北側に、小田急4000形の中間車4両と高崎車両センター配置の
211系3000番台と共に留置されていました。残る8両は工場内にて武蔵野線への転用改造工事の施工が開始されていると
思われます。なお、元ミツB9・ミツB13編成から抜かれたサハ4両は引き続き構内の大宮駅11番線ホームの近くに留置中と
なっていました。

●松戸車両センターE231系0番台(常磐快速線・成田線〜上野東京ライン)

33H=101+122(1732H)  43H=129+102(1843H)  63H=125+113(1863H)  

●川越車両センターE233系7000番台(埼京線・川越線〜りんかい線)

07=124(1407K)  09=125(1308F)  15=110(1414K)  19=104(1418K)  37=113(1437K)  55=103(1355F)  

夕方に新宿駅にて乗客がホームから転落した影響により、安全確認実施のため一時運転を見合わせたため、一部の電車に遅れが発生
して、埼京線と川越線は直通運転を一時中止(大宮駅にて双方向へ折り返し運転を実施)したため、運用変更も発生していました。
以下は夕方に確認した分です。

03=110(1702F)  07=112(1707K)  23=123(1723K)  25=108(1724K)  37=129(1737F)  57=107(1756K)  59=114(1758K)  
81=101(1781F)  83=131(1683K)  

●東京臨海高速鉄道東臨運輸区70−000系(りんかい線〜埼京線・川越線)

83= Z2(1482F)    43= Z8(1743K)  87= Z3(1786F)  

Z3・Z8編成も各車両車内座席端にアクリル製の風防板が設置されていたのを確認しました。

●京葉車両センター205系(武蔵野線〜京葉線)

03E=M62(1602E)  

朝方に東松戸駅にて車両点検を実施した影響により一時運転を見合わせたため、運転再開後の各電車に遅れと一部運休、これに伴い
京葉線との直通運転を一時中止(西船橋駅にて双方向に折り返し運転を実施)したため、運用変更なども発生していた模様です。

●中原電車区E233系8000番台(南武線)

07F=N29(1206F)  13F=N20(4213F)  35F=N33( 935F)  39F= N8(1239F)  43F=N18(1242F)  53F=N16( 953F)  61F=N23(1360F)  
65F=N21(1364F)  

E233系8000番台についても、両先頭車の車内連結面側の車椅子及びベビーカースペースの床面がピンク地に白文字で車椅子
とベビーカーのマークが入ったデザインへの変更が開始され、N9・N18編成の2本の変更を確認しました。

●中原電車区205系1100番台(鶴見線)

03 =T15( 902 )

●鎌倉車両センターE233系6000番台(横浜線)

03K=H010(1102K)  07K=H006(1006K)  09K=H003(1108K)  11K=H011(4111K)  13K=H004(4212K)  15K=H008(3814K)  
19K=H024(4119K)  23K=H001(1123K)  25K=H013(1024K)  27K=H026(1226K)  33K=H015(1132K)  37K=H009(1136K)  
39K=H002(1138K)  41K=H027(4040K)  43K=H016(4042K)  47K=H016(1046K)  49K=H007(4148K)  51K=H022( 850K)   

E233系6000番台についても、両先頭車の車内連結面側の車椅子及びベビーカースペースの床面がピンク地に白文字で車椅子
とベビーカーのマークが入ったデザインのものに変更され、他に車内のLCD式案内表示器と車内の自動放送の駅ナンバリング表示
の追加が実施されていました。H001・H002・H008・H010・H011・H019・H022・H027編成への実施
を確認しましたが、おそらく28本全編成への実施が完了しているものと思われます。

H015編成の2号車サハE233−6215の床下に車載線路モニタリング装置が設置されていたのを確認しました。今年に
入ってから郡山総合車両センターへ配給輸送されて取り付けが実施された模様です。

以上、失礼しました。

投稿日 2018年04月29日(日) 22時34分 投稿者 三河安城 [ai126174050225.26.access-internet.ne.jp(修)(修)]


[23951] 本日の首都圏地区各線の運用報告など

皆様、こんばんは。本日からゴールデンウィークの連休に入りましたので、今回も連休期間中は滞在先の実家からJR東日本首都圏
地区各線の通勤形電車の運用報告や車両に関する話題などの情報を書き込みします。初日の本日は少ないですが以下の通りです。

●さいたま車両センターE233系1000番台(京浜東北線〜根岸線)

09A=169(1508A)  19A=162(1219A)  21A=105(1321A)  25A=130(1625A)  29A=139(1629A)  63A=109(1663A)  73A=167(1672A)  
05B=154(1705B)  07B=182(1107B)  09B=121(1309B)  15B=136(1615B)  23B=125(1622B)  25B=101(1125B)  31B=126(1131B)  
35B=164(1334B)  37B=143(1737B)  39B=128(1739B)  49B=170(1648B)  03C=155(1603C)  13C=144(1613C)  15C=148(1614C)  
17C=122(1217C)  19C=110(1619C)  21C=152(1721C)  23C=157(1123C)  29C=135(1829C)  

理由については不明ですが、夕方の時点で北行電車の10分程度の遅れが発生していました。

山手線のE231系500番台・E235系に続いて、E233系1000番台についても両先頭車の車内連結面側端の車椅子及び
ベビーカースペースの床面について、ピンク地に白で車椅子及びベビーカーマークが記されたデザインへの変更が開始され、サイ
105・サイ121・サイ167・サイ169編成の4本について変更されていたのを確認しました。一方で、サイ125・サイ
135・サイ139・サイ148・サイ154編成の5本は未変更だったのを確認しています。

東京総合車両センターに入場中のサイ177編成の8両ですが、最近になって動きがあった模様で、8両のうち中間車3両を除く
5両の姿が消えていました。どこへ移動したのかについては不明ですが、残った3両の前には鉄屑を入れる鉄製の箱が数個置かれて
いましたので、今後の動向が気になります。

●東京総合車両センターE231系500番台・E235系(山手線)

01G=542(1601G)  03G=544(1603G)  05G=526(1305G)  07G=506(1307G)  09G=530(1609G)  11G= 05(1611G)  13G=551(1613G)  
15G= 09(1215G)  17G= 08(1617G)  19G=548(1619G)  21G=534(1221G)  23G=539(1323G)  25G=528(1525G)  27G= 14(1617G)  
51G=552(1251G)  73G=523(1373G)  75G=502(1275G)   

02G=550(1802G)  10G= 03(1310G)  12G=524(1612G)  16G=543(1816G)  18G= 15(1818G)  50G=546(1450G)  56G=545(1656G)  
72G=541(1872G)  

山手線も理由については不明ですが、外回り電車にて夕方に遅れが発生していました。

E235系のトウ15編成が営業運転を開始していたのを見かけました。10号車は元トウ517編成のサハE231−4617で
あるサハE235−4617が組み込まれていました。

●松戸車両センターE231系0番台(常磐快速線・成田線〜上野東京ライン)

33H=118+138 (1732H)  43H=126+101 (1843H)   63H=135+1**?(1863H)  87H=110+127 (1686H)  

E231系0番台の編成内の一部の車両の車内の照明がLED式のものに交換された模様です。(マト118編成の9・10号車、
マト138編成の5両などを確認。)

●松戸車両センターE233系2000番台(常磐緩行線〜東京メトロ千代田線〜小田急小田原線)

マト5編成がホームドア対応及びその関連の改造工事施工(ATO・ATS−Pの取り付けなど)のため東京総合車両センターに
入場中で、中間車6両が3両2組に分かれて構内の湘南新宿ラインが走行する線路脇の位置に留置されていました。

なお、3月17日のダイヤ改正で、常磐緩行線〜東京メトロ千代田線〜小田急小田原線は大規模な運用変更が実施されましたが、
JR東日本受け持ちの運用は01K〜35Kの18本で変わらず、このホームドア対応改造工事が完了後に小田急小田原線乗り入れ
非対応で限定運用となっている209系1000番台に何らかの動きが出るのかが気になるところです。

●川越車両センターE233系7000番台(埼京線・川越線〜りんかい線)

07=116(1707K)  53=129(1352K)  55=128(1354K)  59=105(1758K)  

●東京臨海高速鉄道東臨運輸区70−000系(りんかい線〜埼京線・川越線)

87= Z8(1786F)  

●鎌倉車両センターE233系6000番台(横浜線)

13K=H008(4212K)  

●国府津車両センター205系500番台(相模線)

65F= R9(1265F)  

昨年末に報告しましたR6編成の両先頭車クハ205−506・クハ204−506の2両に続いて前照灯のLED式のものへの
交換が他編成の両先頭車にも実施され、上記のR9編成、茅ヶ崎運輸区構内留置中のR10編成ともう1本(手前に215系の
NL−1編成が留置されていたため車両番号未確認)の両先頭車の6両にも実施されていたのを確認しました。

以上、失礼しました。

投稿日 2018年04月28日(土) 22時15分 投稿者 三河安城 [ai126188087011.59.access-internet.ne.jp(修)]


[23950] 祝・「103系掲示板」開設20周年

永尾・前納両管理人様、皆様、おはようございます。

この「103系掲示板」は初代管理人のs-itoh様が1998年4月19日に開設されましたので、昨日で20周年を迎えました。
ということで、本日は1日遅れで通勤形電車に関する情報等もありませんが、私から一言申し上げます。

『「103系掲示板」開設20周年おめでとうございます。心からお祝い申し上げます。』

私は2006年からインターネットを始めまして、すぐさま見つけたこの「103系掲示板」にはそれ以来12年近くお世話になっておりますが、豊富な知識をお持ちで、行動力もある掲示板参加者の皆様方の書き込みを拝見して様々なことをご教授いただきました。そして「自分も何か力になれることがしたい」と思い、当初は閲覧のみにとどめていましたが、「まあ、とりあえず自分ができること・知っていることを書いていこう。」ということで、運用報告や車両等に関する話題などの情報を今まで書き込みしてきましたが、「自分の知識力や行動力ではまだまだ皆様方の足元には及ばないなあ。」と思うこともあり、助言等もいただいて自分自身の成長にもつなげることができたことで、現管理人の永尾様・前納様、そして参加者の皆様方には大変お世話になり感謝しております。本当にありがとうございます。

また、現管理人の永尾様・前納様の御二方には日々の掲示板管理・運営業務を問題なく行っていただいており(本当にお疲れ様です)、この「103系掲示板」がこうして20年も続いたことは、やはりこの掲示板が多くの方々に愛され、情報の提供で盛り上がり、そして開設者・管理人のs-itoh様・永尾様・前納様の御三方の日々のご尽力と人脈の広さの賜物であると実感する次第です。

掲示板が開設された1998年当時は、JR東日本では京浜東北線〜根岸線の103系の209系への置き換えが完了して、次いで総武・中央緩行線の103系が209系500番台への置き換えが開始され、これに伴い多数の103系の廃車が進行中でした。しかし、一方のJR西日本では103系の体質改善工事が進められており、播但線に3500番台が改造で投入されるなど103系を継続使用する方針となっていて、103系を取り巻く状況は東西ではっきりと違っていました。

それから20年後の今年2018年は、JR東日本では103系は201系・203系・207系900番台・301系と共に全廃され、205系の廃車も進行中、209系もすでに初投入の京浜東北線・南武線からは撤退、10年以上前に205系からE231系500番台に置き換えられた山手線では現在はE235系への置き換えにより、E231系500番台が総武・中央緩行線へ転属して209系500番台・E231系を置き換えが進行中。そして、E233系が3200両以上も製造されて103系の製造両数3447両(在籍両数は3503両)に迫る勢いとなっています。

一方のJR西日本でもここ数年で103系の置き換えによる廃車が加速しており、321系・323系・225系・227系の新造による置き換えで既に大阪環状線・JRゆめ咲き線・大和路線・おおさか東線・阪和線・羽衣線・山陽本線(岡山・広島地区)・呉線・可部線からは撤退しており、万葉まほろば線・和歌山線の105系500番台(103系1000番台から改造)も227系1000番台への置き換えが決定するなど活躍の場がかなり狭められています。JR東海で朝・夕方に中央西線・関西本線で使用されていた103系も既になく、JR九州の103系1500番台も305系への置き換えで福岡市地下鉄空港線への乗り入れからは撤退するなど、103系などを取り巻く環境はこの20年の間には各社共にかなりの変化がありました。

過去ログを拝見してみますと、それら20年間の話題やそれ以前の過去の話題を含めてこの「103系掲示板」では沢山の情報がかなり濃い内容で書き込み(報告)されており、今まで閲覧してきたことが本当に楽しく・そして大変勉強になったことを振り返って見て、改めて感じた次第であります。

私自身は、今後も引き続きJR各社・各線の通勤形電車の運用報告や車両に関する話題などの情報を書き込みして、この「103系掲示板」を今まで以上に盛り上げていきたいと思っておりますので、管理人の永尾様・前納様、そして常連の皆様・閲覧されている皆様、引き続き今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。そして、この「103系掲示板」の今後の更なる発展を祈念いたします。

以上、個人的な長文・駄文ですが失礼いたしました。


投稿日 2018年04月20日(金) 09時56分 投稿者 三河安城 [ai126158073036.38.access-internet.ne.jp]


[23949] 大宮情報

こんばんは。205系ケヨM23の一部が検査を終え留置されています。なおE231系のサハで正面しか
見えませんが255系も留置されています。255系もいまや登場後25年も経ちました。


投稿日 2018年04月16日(月) 23時52分 投稿者 国鉄型好き [60-61-72-65.rev.home.ne.jp]

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13]
処理 記事No 暗証キー
- LightBoard - 管理 -