103系掲示板
(国鉄・JR通勤形電車総合掲示板)

103系に関する掲示板です。日本全国どこの103系でもOK。どんどん書いちゃってください。
でも・・・みんなを不愉快にする書き込みは書かないでくださいね。
あなたは人目のお客さんです。
[利用規約] [ 検 索 ] [画 像 板] [過去ログ] [月毎過去ログ(旧掲示板)]
投稿者
メール
投稿キー(半角数字で「壱壱参壱零参」と入力して下さい)
題 名
内 容 自動改行 図表モード:(「103系掲示板」を禁止ワードに指定しています。必要な場合は全角数字で記入して下さい。)
 
本文には必ず全角文字(ひらがな・漢字など)を含めて下さい。半角英数字だけの書き込みはエラーとなります。
本文中のURLは「ht tp://〜」と記入して下さい。(「ttp:/」が禁止ワードです) 管理人が追って修正し、自動リンクさせます。タグは使えません。
URL(投稿者個人のサイトやブログの紹介:半角英数字のみ)
暗証キー (記事メンテナンス用)
 


[24000] 播但線の103系スカイブルー

前納浩一@管理人さん、赤羽線ユーザーさん みなさん、こんばんは。

クハ103/モハ103/モハ102-15・16は2006年、日根野電車区に明石品質管理センター(でしょうか?)の205系0番台が8両編成と6両編成に組み換えのうえ転入したことで、日根野電車区から網干電車区に転属しています。
よって、これらの最終(廃車時の)配置は網干電車区となります。
なお弱冷房車は日根野区時代はモハ102/クハ103の16でしたが、網干区ではクハ103/モハ103の15に変更されています。

※所属区の表記はすべて当時のものです。


投稿日 2018年10月03日(水) 22時17分 投稿者 SR快速 [softbank126243091175.bbtec.net]


[23999] 播但線

赤羽線ユーザーさん、みなさん、こんにちは。

鉄道ファンの103系特集はザッとだけ見て、深くは読んでおらず、御指摘された点は気づいておりませんでした。ありがとうございます。
一方、私が気になっていたのは「播但線」に関する記述で、「電車は103系だけ」と「電化当初はスカイブルーも走った」という2点です。

まず使用車両についてですが、電化当時から、朝の1往復に近郊形電車による6両編成の電車が運転されています。電化当初は宮原の113系6連、その後は網干の221系6連が使用されているハズです。
103系2連を3つ繋げて6連とすると、非貫通のため真ん中の2両編成にも何らかの保安要員を乗せる必要があるのと、3500番代の改造両数がその分増えてしまうため、山陽本線用の近郊形電車を「借用」しています。本線運用車を前延長して使用しているようで、その運用のための車両の増備は無かったようです。

続いて「スカイブルー云々」ですが、これは以下に述べる借用車を誤認したのでは無いかと思っております。
姫路駅は電化当初は地平で、今は高架化されていますが、その移り変わりの途中段階で、山陽本線は高架、播但線は地平という時期があり、「はまかぜ」号などは、地平の播但線と高架の山陽本線を結ぶ線路を経由して運転されておりました。
この時期は播但線と山陽本線が姫路駅構内で直接行き来できず、神戸方の駅まで行って折り返して来る必要があり、時間を要していました。そのため、朝ラッシュ時に運用する近郊形6連が、本線運用と播但線運用を掛け持ちすることが不可能になり、代替車が必要となりました。
そこで、阪和線で余剰となったクハ103/モハ103/モハ102-15・16の6両をスカイブルーのまま借り入れ、朝の近郊形運用に充当しました。
この「元阪和線代走」が誤って認識されたのではないかと思われます。


投稿日 2018年10月03日(水) 13時48分 投稿者 前納浩一 [i223-219-178-201.s42.a013.ap.plala.or.jp]


[23998] 鉄道ファン2018年11月号

皆様、こんばんは。

鉄道ファンの103系特集ですが、そろそろどなたかがツッコミを入れてくるかと思っていたのですが、未だ無いようですので、僭越ながら気づいたところを少々…。

17P右側、103系最終増備車に関する記述で、1983,1984年に登場したモハ7ユニットは、管理人さんをはじめここの常連様ならお分かりかと思いますが、赤羽線10両化と1984-2改正に伴う山手線増発用です。

30Pのモハ103-329の説明、1次改良形でAU712で冷改したモハ103はほかに290もそうだったはずです。

36Pのクハ103-269〜の説明のところ、偶数向きクハの番号が3両飛番になったのは、800,806のほかはATCクハの付番が499の次が701になったためで(奇数の次が奇数)、3両多く製造したのが直接の原因なわけではないかと。

巻末の製造予算一覧表のM-787〜791とM'-2044〜2048の線区は「赤羽」です(全く、赤羽線103系で唯一の新車なのに)。


とりあえずこんなところですが、ほかにも有りましたらご教示ください。



投稿日 2018年10月03日(水) 03時37分 投稿者 赤羽線ユーザー [kita156101.kitanet.ne.jp]


[23997] Re:[23831]&[23832]

>多くの駅の駅前にはポストがありますし、
>(郵便ポスト+公衆電話一つでさえも)

その郵便ポストと公衆電話に関しての情報なんですが
こんなSNSサイト見付けましたのでご参考までに貼っておきますね
各郵便ポストの設置場所の簡単検索です
https://www.postmap.org/map

ちなみに公衆電話の簡単検索ならこちらで
https://service.geospace.jp/ptd-ntteast/PublicTelSite/TopPage/
https://www.ntt-west.co.jp/ptd/map/

ただどれもデータ誤差も散見されますので(最新版へと繁栄されていない)鵜呑みにするのは注意が必要です
こちらはこれでも一応フォローのつもりで書いているのですが
もしそうは見えないのであれば御削除願います

確かに仰せのとおり郵便ポストは多くの駅の駅前に設置されておりますし
基本的に撤去される可能性は極めて低いのですが
但し公衆電話は何故かそうもいかんらしく
近年は例え駅前の公衆電話であっても容赦なく撤去されるケースが相次いでいますね・・・
世の中大変便利になる一方で実に不便になる一面もありますので何とも歯がゆい思いも存在します・・・

最近JR奈良線の上狛駅を利用した際にはその公衆電話を使いたかったのですが
駅周辺を探してみたのですが本当に撤去されたらしくて全然見付からなかったので
少し離れた役場まで態々一定距離を歩いてやっとの思いで見付けられたので正直泣きそうになりました
つい先日まであったはずなのですが何処へ・・・
非情というか大変不便!
いざとなれば10円硬貨専用のピンク(白色?ネズミ色?)電話でもあればこれでも必要最低限の用事は足せるので助かるんですけどね・・・

・・・しかしJR大和路線の加美駅前に郵便ポストや八尾駅前に公衆電話が設置されていないのは意外でした
本来駅前には郵便ポストと公衆電話とのセットであるはずなのですがこれはもう既に過去の常識と化してしまったのか・・・
残念!
・・・というかそれ以前に己自身が時代相応に全く付いて行ってない無頓着な点を先に責めるべきなのだろうか・・・


投稿日 2018年09月24日(月) 22時53分 投稿者 偶々居合わせた通行人 [6cb336ae.cst.lightpath.net(修)(修)(修)]


[23995] 阪和線225系・JR難波駅

>阪和支線の羽衣線の運用車両が最近全てクロスシート車へとなったのは個人的には大変おかしな車両配置だと思います!
車両のメンテナンス効率化と阪和線のイメージアップにはむしろ貢献していると思います。
羽衣支線のみに国鉄型ロングシート車を残してもいずれは早々取替を迫られますし。

>JR難波駅最近大変見付け辛くて分かり難ーい!
大阪市(近年の平松邦夫元市長→橋下徹元市長→吉村洋文現市長以前の話)の湊町(JR難波駅の旧名称でもあります)地区活性化の一環でOCATビルを囲み商業ビル・ホテル・タワーマンションが林立しています。
難波といえば今でも南海電鉄のイメージが強く、そこに大阪メトロ(もと大阪市交通局)・近鉄・阪神(2009年のなんば線開業から)が乗り入れていて、JRはその外側という感じです。
しかしJR難波駅周辺も活性化し、他社には依然水をあけられてるもののその存在は決して侮れないと思います。大和路線だけでなく阪和線沿線からもミナミ(難波地区の通称)へのアクセスによく利用されています。1社で行けるので運賃が安く済みますから。


投稿日 2018年09月17日(月) 11時38分 投稿者 SR快速 [softbank126163088203.bbtec.net(修)(修)]


[23994] Re: 大和路線快速は加茂までの直通運転は本当に必要か?

こんにちは。
それは京都府木津川市の住民増加施策もあり同市がJRをつなぎとめていることもあるからでしょう。
ご存知のように京都府木津川市は旧京都府木津町・加茂町等が合併してできた市で、木津駅・加茂駅ともこの市域に入ります。住民サービス維持には都市部からの移住がないと成り立たない(ふるさと納税もありますがここでは考慮しません)ので住宅地を増やし住民を誘致しています。
ただ都心回帰の現象もあり、木津川市の思惑が実現するかは別でしょうが(2011年にはデータイム3本が加茂発着だったのが2本に減らされている)。
大和路快速奈良発着を8両固定編成、加茂発着を4両+4両とし奈良で増解結すれば一気に加茂の需要に見合った輸送力になりそうです。その要員確保が必要ですが。


投稿日 2018年09月17日(月) 11時23分 投稿者 SR快速 [softbank126163088203.bbtec.net]


[23993] 大和路線

大和路線に103系が定期入線したのは王寺水害の翌年、1983年の2月に明石から来てスカイブルーのまま営業についた6連の冷房車が最初で、関東からの老朽化した101系の置替と普通の冷房化のために投入されました。数本は冷房車が続きましたが、非冷房車も転属して来るようになりがっかりした記憶があります。ちなみに103系への置替は1985年の1月末に完了しました。加茂への直通については学研都市線も分割を止めましたし、距離が短い場合は分割したり別仕立することの方が無駄が多いのが現状のようです。加茂は不足している奈良電車区の留置線にもなっており、休日も多い朝夕の列車は回送を兼ねたものもあります。また平休日問わず加茂ー奈良や加茂ー王寺の列車も存在しており、加茂にやって来る編成も4.6.8連と臨機応変にダイヤが組まれているものと評価しています。


投稿日 2018年09月16日(日) 21時48分 投稿者 大和路45年 [ntnara014099.nara.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp]


[23992] ・Re:[23973]で書き忘れた追記:大和路線側の快速系統の列車は加茂(京都府)までの直通運転は本当に必要か!?


世間がこんな大変な時期に投稿してしまって大変申し訳ないです。
なんせ今しか投稿タイミングが計れませんので悪しからず・・・

これは長年実際に何回か乗車してみまして気が付いたのでいつもそう思うのですが
大和路線側の快速系統の列車はほぼ終日にわたって大阪方面からの直通列車が加茂まで来ておりますが
殆どの時間帯において大阪方面からの直通運転列車が本当に必要性があるのか?
乗客数からして疑問を感じざるを得ません。

全区間6両−8両(稀に4両)の長い車両編成のままで始発から終点までそのままの状態で運用されておりますが
殆どの時間帯で大阪からや奈良方面からの乗客はやっぱ殆どが奈良までで下車してしまいますね。

それでは奈良から先の区間の乗客はと言いますと
案外終点の一つ手前の駅の木津までで殆どが下車してしまいますね。
加茂までいらっしゃる乗客は意外にも木津からの乗り換え客等が大半なのであります。
なので大阪や奈良方面からの直通客は本当に手で数えられるくらいのほんの一握りで僅かなのです。
いつも加茂付近では乗客数は常に少数なのであります。
これでは乗客側からみましても折角の長大編成車両運用が大変勿体無くて輸送過剰で無駄だとしか言わざるを得ません。

なのでこの区間(奈良−加茂)の列車運用は大和路快速等の快速系統の列車は基本的には奈良止まりにしまして
昔みたいに亀山からの直通気動車の列車運用を奈良までへと戻すべきではないでしょうか
(それかこの区間だけ新たに2−4両編成の気動車か電車を別途仕立てる)。

・・・ただ現状ですとこの亀山からの区間は1時間に1本だけしか列車運転本数がありませんので
これだけだと余りにも本数が少なすぎますので
この区間(加茂−奈良)だけは別途区間運転するフォロー列車が必要でしょうね。
でも奈良−加茂区間は今まで通りみたいに30分に1本程度の列車運用が適切でしょうね。
・・・この程度の輸送レベルでこの区間は十分に賄えるのではないでしょうか?
これくらいが最適な輸送量の範囲なのでは・・・

但し流平日朝晩ラッシュ時くらいは流石にここ加茂からへの奈良方面や大阪方面への直通客もそこそこ多数見受けられますので
この点は今まで通りみたいの手厚い列車運用レベルが必須でしょうね。
大体一日朝夕総合計で20本前後くらいの全区間直通運転の列車は残しておくべきではないでしょうか・・・
流石に直通便全てを廃止にしてしまいますとそれはそれで大変拙くて暴動的な抗議やトラブルは必至でしょうから。
それに資産価値も下落しますし・・・

最後に個人的な印象としましては加茂までの電化化は現時点では失敗とも成功とも言えない微妙なレベルですね・・・

それと別件で阪和支線の羽衣線の運用車両が最近全てクロスシート車へとなったのは
個人的には大変おかしな車両配置だと思います!
あんな短距離なのに・・・
この区間もクロスシート車運用が本当に必要なのでしょうか?

もう少し追記しておけば
おおさか東線の直通快速も本当に必要なのか?
いつも疑問に感じます。
こんな直通快速運用するよりも
大和路線は大和路線で学研都市線は学研都市線でおおさか東線はおおさか東戦で
それぞれ単独で区間列車を運用したほうが効率的で便利でよっぽど得策のような気がしますが・・・

あとできればおおさか東線の出入庫列車は確か王寺からのはずですので
できれば王寺−久宝寺区間の送り込み回送を営業運転化へとしてほしいものなのですが・・・

最後にJR難波駅最近大変見付け辛くて分かり難ーい!
地上からだと出入り口どこやねん!
サッパリ分からんがな!
北口もそうですが特に南口やOCATビル側南入り口がもう分からーん!
20年以上以前はそんなこと全然なかったのですが
近年この駅周辺には高層ビル群が沢山乱立してしまったので
もうなんばOCATのビルがどこなのか?でさえ大変見付け難くなりましたね・・・
自分にとっては日本一見付け難い駅と化しました・・・
勘しか頼りが無いので以前以上に迷いながら時間を掛けていつも何とか辿り着いている有様です・・・

誰もいないかとは思われますが
初めての人が地上ルートからこの駅へと向かうのはあまりお勧めできません。
迷路に突っ込みどとうに迷うかも・・・
他駅からの地下連絡通路であれば一番確実で安心です。

あとこのJR難波駅からの快速列車で奈良方面や高田方面への列車が無かったり少なかったりする場合
補足程度(1時間に1−2本程度)に難波−王寺区間の区間運転快速列車の運用が欲しいものです。

それとできれば大和路快速(一部区間快速や奈良方面直通の快速含む)は
最近利用客も多いので8両編成で統一して欲しいところなのですが
確か間合いで一部大阪口普通運用も含まれているはずですので残念ながら6両編成が存在するのも致しかたがないのですね。

以上です。どうもでした。


投稿日 2018年09月09日(日) 06時13分 投稿者 無知ですよ [186.200.35.147(修)]


[23991] JR西日本が227系1000番台を報道公開

皆様、こんばんは。

JR西日本は本日、万葉まほろば線・和歌山線に新造投入する227系1000番台のSD01編成(クモハ227−1001+クモハ226−1001)の報道公開を実施しました。

https://news.mynavi.jp/article/20180908-2271000/

以上、取り急ぎの情報ですが失礼しました。


投稿日 2018年09月08日(土) 23時29分 投稿者 三河安城 [ai126198007164.60.access-internet.ne.jp]


[23990] ミツB14編成 6M4T化

 総武緩行線ミツB14編成が、6M4T化され、営業運転に入っているのを確認しました。


投稿日 2018年09月07日(金) 13時11分 投稿者 小岩永一郎 [KD111239166222.au-net.ne.jp]


[23989] ミツ→ケヨ転属編成

 総武緩行線から武蔵野線へ転属した下記の2編成が、営業運転に入っているのを確認しました。

ミツC507 → ケヨM82
ミツB18 → ケヨMU33


投稿日 2018年09月04日(火) 14時04分 投稿者 小岩永一郎 [KD111239167218.au-net.ne.jp]


[23987] 奈良の4連

みなさん、こんばんは。先日の書き込みを少々補足します。

ネットの情報によりますと、205系の1002の編成は、私が見に行った翌日の木曜日(23日)に吹田に入場したようです。SIVは従来品(黒色)だったようです。

それと、奈良線は103系の4両編成が運用されているワケですが、奈良にその編成が登場した時期について、誤った記述が見受けられますので記しておきます。
奈良電車区に103系等が配置になったのは昭和60/1985年3月14日改正ですが、その時点での103系はすべて6両編成でした。その翌年(昭和61/1986年)の春、豊田電車区などから3両編成4本が転入し、2本併結の6両編成にて、増発の快速電車などに充当されました。そして、その年の11月1日改正までに3両編成が12本揃えられ、3両編成の運用が始まり、日中の湊町−柏原間の普通列車などに使われました。
一方、4両編成は、JR化後の昭和63/1988年3月13日改正での登場です。205系1000番代が新製され、捻出された103系などを用い、モハ103/102のクハ化などを行なって4両編成が登場しました。
今年発売になった雑誌で、「3両編成も4両編成も昭和61/1986年11月1日改正で登場した」との記述が見受けられますが、正しい期日は上述の通りで、これは誤りです。
もし、JR化前の同改正で登場していたら、当時は京浜東北線の編成中間に非ATCの先頭車がまだ封じ込められていた時代ですから、わざわざモハをクハに改造する必要はありませんね。

ここのところ、雑誌のネタが少ないのか、あるいは執筆者が限られるのか、それとも時間が無いのか、間違った情報が出ると、それを十分に検証しないまま繰り返し雑誌に掲載される例も多く見受けられますので、注意が必要かと思います。


投稿日 2018年08月30日(木) 22時01分 投稿者 前納浩一 [i223-219-178-201.s42.a013.ap.plala.or.jp]


[23986] 奈良線

みなさん、こんばんは。

水曜日に西の方に行き、少し時間があったので、京都駅で1時間半ほど奈良線を観察しました。
4両編成の運用は6本来たのですが、そのうち103系は1本だけ(クハ103-185の編成)で、残る5本は205系でした。そのうち4本は205系1000番代で、1001の編成はSIV未交換、1003〜1005の編成は灰色の新しいSIVに交換済でした。(1002の編成は来ず)
残る1本は205系0番代で、クハ205/204-36がモハ205/204-105を挟んだ編成でした。


投稿日 2018年08月24日(金) 01時38分 投稿者 前納浩一 [203.138.5.178]


[23985] 大宮情報

こんばんは。構内にE233系トタT31編成が入場中です。隣にここ数ヶ月のE231系余剰車があるので状態は判りません。
でもまだ大宮に豊田のE233系には違和感があります。他E257系500番台も留置されています。


投稿日 2018年08月23日(木) 19時32分 投稿者 国鉄型好き [60-61-72-65.rev.home.ne.jp]


[23984] JR西日本通勤形電車の話題

皆様、こんばんは。当方の都合によりJR西日本関西地区の通勤形電車の情報についてはなかなか投稿できない状態が続いておりましたが、先月下旬及び今月上旬にかけて2回ほど京都・大阪へ出かけましたので、その際に見かけたJR西日本関西地区各線の車両の話題に関する情報をまとめて書き込みします。

●網干総合車両所明石支所207系・321系(JR京都線・JR神戸線・JR宝塚線・JR東西線・学研都市線)

207系1000番台S3編成は吹田総合車両所にてリニューアル工事が施工されて、元通りにT3編成と併結して運用に復帰していました。また、321系D21編成は網干総合車両所にて検査が施工されて、併せて車両挙動監視装置の設置・クモハ320−21の先頭部前面非常扉窓ガラスへのワイパーの設置が実施されていたのを確認しました。

●吹田総合車両所森ノ宮支所201系・323系(大阪環状線〜JRゆめ咲き線)

今年度に入ってから201系の2本の編成が運用を離脱して吹田総合車両所に入場して、クハ201−121〜クハ200−121の8両編成は中間のサハ201−87・88の2両を抜いて6両編成化されて転出(詳細については後述)しましたが、クハ201−61〜クハ200−61の8両編成は、検査等を受けることなく構内の入口付近に編成をばらされて留置されていました。以前にも報告しましたように、昨年春から1年近くも吹田総合車両所の構内に留置されて今年春に廃車となったクハ201−89〜クハ200−89の8両編成と状況が似ていることから、この編成についても今後廃車となることが予想されます。

一方で、今月上旬には323系のLS13編成が川崎重工兵庫工場から出場しました。以前、3月に近畿車両にて323系LS13編成が製造中の模様と書き込みをしましたが、その後近畿車両にて323系の目撃情報がないことやLS13編成は川崎重工兵庫工場から出場したことから、私が目撃したその中間車両の鋼体は、広島地区向けの227系のモハ226のものだったようです。大変失礼いたしました。なお、引き続きLS14編成が川崎重工兵庫工場にて製造中の模様で、ネット上には目撃情報が出ています。

●吹田総合車両所奈良支所103系・205系(奈良線)、201系(大和路線)

吹田総合車両所奈良支所に転入しましたクハ205−35〜クハ204−35の4両編成は先月下旬から奈良線にて営業運転を開始しています。一方で、吹田総合車両所京都支所に疎開留置されていた103系の4両編成3本と、クハ103−251〜クハ103−252の4両編成の合計4本は相次いで吹田総合車両所へ廃車回送されたようで、構内の奥の位置に一部の車両が留置されていましたが、その後解体された模様です。

上記のクハ201−121〜クハ200−121は6両編成は吹田総合車両所へ転入しました。車体塗色のウグイス色への変更・運転台への乗務員支援装置の携帯式小型GPS端末の差込口が設置されていました。なお、これにより吹田総合車両所奈良支所配置の201系は6両編成20本となりました。この編成はおおさか東線放出―新大阪間延長開業用としての転属と思われます。

●吹田総合車両所日根野支所103系(廃車済み)

運用離脱後に、鳳の電留線に留置されていた103系の羽衣線用の3両編成2本(クモハ103−2504〜クハ103−192・クモハ103−2503〜クハ103−162)・阪和線用の6両編成1本(クハ103−255〜クハ103−256)、吹田総合車両所日根野支所に留置されていたクハ103−193〜クハ103−182の4両編成は5月〜7月にかけて順次吹田総合車両所へ廃車回送されました、こちらも吹田総合車両所の構内の奥の位置に一部の車両が留置されていましたが、その後解体された模様です。なお、これにより吹田総合車両所日根野支所配置の103系は全車廃車となり、スカイブルー色の103系は網干総合車両所明石支所配置のR1編成の6両のみとなりました。

●吹田総合車両所日根野支所新在家派出所227系1000番台(万葉まほろば線・和歌山線投入予定)

ネット上の情報では、川崎重工兵庫工場の構内にて製造中の227系やJR北海道のキハ261系・JR東日本のE7系に混じって、万葉まほろば線・和歌山線に投入予定の227系1000番台のSD02編成がほぼ完成した状態で目撃されたとの情報が出ています。キハ261系は9月に出場の模様なので(車体妻面の標記は「30−9 川崎重工」とのこと)、その前後辺りには出場するものと思われ、その後当面は試運転を実施するものと思われます。(詳細につきましては「川崎重工ブログ」にて検索願います。)

以上、取り急ぎの遅い情報ですが失礼しました。


投稿日 2018年08月20日(月) 22時29分 投稿者 三河安城 [ai126246169218.62.access-internet.ne.jp]


[23983] 本日の首都圏地区各線の運用報告など

皆様、こんばんは。長かった私の夏季連休も本日で終わりということで、帰りに見かけたJR東日本首都圏地区各線の通勤形電車の
運用報告や車両に関する話題などの情報を書き込みします。

●さいたま車両センタ−E233系1000番台(京浜東北線〜根岸線)

05A=147(1304A)  15A=115(1214A)  75A=180(1274A)  17B=140(1216B)  19B=172(1218B)  25B=152(1324B)  31B=163(1330B)  
35B=149(1235B)  41B=137(1241B)  45B=129(1245B)  47B=119(1247B)  51B=121(1350B)  03C=108(1203C)  13C=141(1213C)  
23C=130(1322C)  

●東京総合車両センターE231系500番台・E235系(山手線)

03G=551(1103G)  09G= 16(1209G)  11G= 20(1111G)  13=552(1213G)  17G=542(1217G)  27G=541(1127G)  71G=534(1271G)  

10G= 15(1310G)  12G= 17(1312G)  20G= 01(1320G)  52G= 04(1252G)  72G=544(1372G)  

E235系のトウ22編成は、東京総合車両センター(旧山手電車区)構内の一番京浜東北線寄りの位置に通電された状態で留置
されていました。明日以降には営業運転を開始するものと思われます。

●中原電車区E233系8000番台(南武線)

43F=N18(1242F)  65F=N17(4364F)  

●鎌倉車両センターE233系6000番台(横浜線)

33K=H020(1332K)  41K=H026(1341K)  51K=H022(4451K)  

●国府津車両センター205系500番台(相模線)

79F=R11(1479F)  

以上、「113系掲示板」と共に連日長々と失礼しました。

投稿日 2018年08月19日(日) 22時07分 投稿者 三河安城 [ai126189041119.58.access-internet.ne.jp]


[23982] 本日の首都圏地区各線の運用報告など

皆様、こんばんは。本日のJR東日本首都圏地区各線の通勤形電車の運用報告や車両に関する話題などの情報を書き込みします。

●豊田車両センターE233系0番台(中央快速線)

03T=T41(1303T)  07T=T15(1307T)  09T=T21(1209T)  11T=T36(1311T)  23T=T22(1323T)  27T= T9(1327T)  29T=T20(1329T)  
31T=T27(1337T)  39T=H51(1339T)  41T= T2(1241T)  43T= T1(1343T)  53T= T4(1352T)  59T=T34(1359T)  63T= T6(1263T)  
67T= T9(1267T)  71T=H49(1371T)  73T= T7(1373T)  77T=T16(1376T)  81T=T38( 880T)  83T= T8( 983T)  05H=H59(1204H)  
23H=H52(1223H)  

特急列車「スーパーあずさ」号・「あずさ」号・「かいじ」号の混雑による遅れの影響により、中央快速線の一部の電車にも遅れが
発生していました。

T2・T7・T16・T36編成のクハE232−2・7・16・36ノ4両にも運転台の助士席側車掌台上にATACSタイプの
アンテナが設置されていました。

●さいたま車両センタ−E233系1000番台(京浜東北線〜根岸線)

03A=140( 803A)  05A=172(1304A)  07A=148(1706A)  09A=163(1508A)  15A=133(1614A)  17A=124(1417A)  19A=167(1418A)  
21A=174(1520A)  23A=109(1422A)  25A=105(1615A)  63A=160(1462A)  71A=114(1570A)  73A=119(1672A)  75A=101( 874A)  
77A=121(1676A)  01B=113( 801B)  03B=108( 903B)  05B=142(1305B)  07B=156(1306B)  09B=162( 909B)  17B=181(1716B)  
19B=112( 818B)  23B=152(1622B)  29B=158(1528B)  31B=154(1330B)  35B=131(1534B)  37B=169( 837B)  39B=116(1739B)  
41B=110(1440B)  43B=173( 943B)  45B=125(1645B)  47B=140(1446B)  49B=130(1648B)  51B=151(1350B)  01C=111(1600C)  
11C=159(1610C)  13C=127(1312C)  15C=144(1614C)  17C=138(1416C)  19C=165( 819C)  21C=166(1320C)  23C=134(1322C)  
25C=183(1625C)  27C=118(1626C)  29C=120(1628C)  31C=129(1730C)  

●東京総合車両センターE231系500番台・E235系(山手線)

01G=547( 801G)  03G=546( 803G)  05G= 15(1305G)  11G=501( 811G)  13G= 01( 813G)  15G=536(1315G)  17G=543( 817G)  
19G=537( 919G)  21G=539( 921G)  27G= 02( 927G)  51G=504(1551G)  71G= 09( 971G)  75G=530(1775G)  

00G=544(1300G)  04G= 04(1404G)  06G=533(1306G)  12G= 05(1412G)  14G=552(1514G)  20G=548( 920G)  22G=512(1322G)  
50G=534(1550G)  52G= 17(1352G)  56G=535(1556G)  58G=545(1358G)  70G= 08(1570G)  72G=542(1472G)  

来週の土曜日(25日)に、毎年夏の恒例行事である東京総合車両センタ―の一般公開「夏休みフェア2018」が開催されます。

ht tp://www.jreast.co.jp/press/2018/tokyo/20180808_t01.pdf

●三鷹車両センターE231系0・500・900番台(総武・中央緩行線)

07B=  B7(1306B)  19B= B42(1319B)  23B=B901(1223B)  29B= B41(1329B)  31B=A529(1231B)  17C=A514(1217C)  
23C= B57(1323C)  29C= B35(1328C)  33C=A528(1233C)  55C=A526(1355C)  61C=A516(1261C)  67C=A523(1366C)  

●松戸車両センターE231系0番台(常磐快速線・成田線〜上野東京ライン)

35H=106+124(1034H)  37H=121+123( 936H)  39H=110    ( 939H)  63H=139+115(1863H)  71H=122+108(1071H)  
81H=111(1180H)      83H=116    ( 982H)  87H=109+129(1086H)  89H=115+139( 932H)  

●松戸車両センター209系1000番台・E233系2000番台(常磐緩行線〜東京メトロ千代田線〜小田急小田原線)

01K=15(1000K)  05K= 4( 905K)  09K=17(1008K)  11K= 1( 911K)  13K=11(1113K)  15K= 9(1014K)  23K=12(1022K)  
25K= 5( 925K)  27K=82( 927K)  29K=81( 929K)  

E233系2000番台マト4編成・マト5編成の2本にホームドア対応改造工事が施工されていたのを確認しました。また、現在
東京総合車両センタ―に検査入場中の編成はマト8編成でした。なお、これにより、未確認のマト7編成を除く17本の編成への
ホームドア対応改造工事の施工を確認済みとなりました。

●川越車両センターE233系7000番台(埼京線・川越線〜りんかい線)

01=130(1501K)  03=117(1702F)  07=129(1506K)  09=127(1709K)  15=113(1714K)  19=105(1518K)  25=116(1724K)  
37=111(1536K)  39=112(1639K)  41=119(1640F)  43=114(1743K)  45=122(1444F)  51=104(1550K)  57=106(1756K)  
59=124(1758K)  

●東京臨海高速東臨運輸区70−000系(りんかい線〜埼京線・川越線)

81=Z10(1781F)  83= Z3(1683K)  87= Z61786F)  89= Z2(1788K)  91= Z9(1490F)  

●京葉車両センター205系(武蔵野線〜京葉線)

05E=M11(1105E)  15E=M12(1215E)  27E=M35(1127E)  29E=M18(1229E)  37E=M65(1237E)  55E=M23(1155E)  59E=M33(1259E)  
65E=M17(1365E)  69E=M30(1169E)  71E= M5(1271E)  73E=M32(1273E)  85E= M9(1284E)  

●中原電車区E233系8000番台(南武線)

05F=N17(1505F)  33F= N7(1432F)  

●鎌倉車両センターE233系6000番台(横浜線)

11K=H008(1410K)  13K=H012(4412K)  17K=H021(1517K)  19K=H011(4519K)  25K=H005(1424K)  27K=H002(1527K)  

以上、失礼しました。

投稿日 2018年08月18日(土) 22時05分 投稿者 三河安城 [ai126165042198.73.access-internet.ne.jp(修)]


[23981] 本日の首都圏地区各線の運用報告など

皆様、こんばんは。本日のJR東日本首都圏地区各線の通勤形電車の運用報告や車両に関する話題などの情報を書き込みします。

●豊田車両センターE233系0番台(中央快速線)

07T=T21(1407T)  09T=T36(1009T)  11T= T3(1011T)  15T= T5(1415T)  17T=T13(1517T)  23T=T23(1523T)  27T=T20(1427T)  
29T=T39(1028T)  33T=T33(1433T)  39T= T2(1438T)  43T=T37(1143T)  57T=T34(1057T)  59T=T38(1459T)  63T=T14(1563T)  
71T= T1(1471T)  77T=T28( 976T)  79T=T11( 978T)  85T=T42(1084T)  03H=H59(1402H)  11H=H57(1511H)  13H=H58(1413H)  
15H=H54(1415H)  21H=H52(1079H)  23H=H47(1123H)  25H=H55(1425H)  

大宮総合車両センターに入場中のT30編成は、編成を2分割されて構内の大栄橋の南北に分かれて留置されていました。

●さいたま車両センタ−E233系1000番台(京浜東北線〜根岸線)

01A=103( 801A)  03A=144( 803A)  07A=140(1707A)  15A=173(1614A)  17A=102(1616A)  19A=110(1518A)  21A=141(1620A)  
23A=178( 922A)  25A=125( 825A)  29A=130( 928A)  31A=127(1731A)  35A=132(1634A)  39A=101(1638A)  41A=133( 940A)  
43A=171(1742A)  47A=113(1747A)  51A=166( 950A)  61A=161( 861A)  67A=145(1666A)  69A=158(1468A)  71A=115( 870A)  
77A=135( 976A)  01B=146( 801B)  03B=174( 803B)  07B=168( 806B)  09B=170(1608B)  17B=139( 816B)  23B=160( 922B)  
25B=138(1025B)  27B=120( 926B)  31B=105( 831B)  33B=128( 833B)  35B=117( 835B)  37B=134(1737B)  39B=175(1739B)  
41B=107( 940B)  45B=126(1544B)  47B=159( 947B)  49B=131(1749B)  51B=137(1050B)  01C=121(1600C)  03C=152(1702C)  
05C=163( 804C)  07C=169( 906C)  13C=104(1012C)  21C=114( 821C)  27C=167(1026C)  35C=162( 835C)  37C=112(1136C)  
39C=142( 939C)  

●東京総合車両センターE231系500番台・E235系(山手線)

01G= 18(1501G)  03G= 02(1503G)  07G=543(1107G)  09G=504( 809G)  11G= 11( 811G)  15G=506(1015G)  17G=531(1517G)  
21G= 21(1521G)  25G= 12(1525G)  27G= 19( 827G)  29G=534( 829G)  37G=545(1037G)  51G=532( 851G)  71G=536(1171G)  

00G= 07( 800G)  00G=551(1500G)  02G=505( 902G)  06G= 15( 906G)  06G=542(1506G)  08G= 17(1508G)  10G= 13( 910G)  
12G=535( 912G)  12G= 09(1112G)  14G=535( 914G)  22G= 09( 822G)  24G=541( 924G)  24G= 07(1824G)  26G=505(1526G)  
30G= 17( 930G)  30G=548(1130G)  32G=538(1832G)  50G=539(1150G)  52G= 01( 952G)  54G=551( 954G)  56G= 06(1856G)  
58G= 14( 858G)  60G=539( 960G)  60G= 13(1160G)  62G=533(1562G)  72G=552(1872G)  

理由について不明ですが、午前中に内回り電車にて運用変更が実施されていました。

E231系500番台トウ542編成の「ガリガリ君」・トウ545編成の「リラックマ」の各ラッピング装飾は共に解除されて
いました。

●三鷹車両センター209系500番台、E231系0・500・800・900番台(総武・中央緩行線、東京メトロ東西線)

23B=B901(1023B)  29B= B11(1028B)  31B= B35(1031B)  39B= B25(1039B)  43B= B15(1043B)  25C=A519(1524C)  
23C= B41(1022C)  33C=A511(1033C)  35C=C512(1535C)  41C=A514( 941C)  43C=A521(1542C)  45C=A527(1345C)  
53C=A507(1522C)  03K=  K3(1403Y)  

6M4T編成化されたE231系0番台ミツ11編成に上記の1028Bにて乗車しましたが、機器更新工事の他にホームドア対応
改造工事やTASCの設置工事が施工されていたのを確認しました。

三鷹車両センター配置の209系500番台、E231系についても両先頭車の車内の車椅子及びベビーカースペースの床面の
ピンク地に白文字でマークが印されたデザインのものへの変更が開始されていました。(数本の編成にて確認済みです。)

●松戸車両センターE231系0番台(常磐快速線・成田線〜上野東京ライン)

41H=114    (1241H)  41H=114+135(1340H)   43H=125+111(1843H)   55H=108+139( 854H)   63H=133+119(1863H)   
81H=115    (1180H)  85H=106+124(1284H)   87H=105+131(1286H)   89H=118+138(1188H)   93H=1**?+101(1893H)  

●松戸車両センター209系1000番台・E233系2000番台(常磐緩行線〜東京メトロ千代田線〜小田急小田原線)

01K=11(1101K)  03K=16(1203K)  09K= 6(1109K)  17K= 9(1217K)  21K= 1(1221K)  29K=19(1218K)  31K= 3(A1231K)  
33K=17(1332K)  35K=82(1234K)  

マト11編成にホームドア対応改造工事が施工されていたのを確認しました。また、1編成(マト7orマト8編成)が東京総合
車両センターに入場中で、構内の入口付近の位置に留置されていました。なお、これによりE233系2000番台マト1〜マト
18編成の18本全編成へのホームドア対応改造工事の施工が完了となる見込みです。(マト19編成は新造時より対応済み。)

●川越車両センターE233系7000番台(埼京線・川越線〜りんかい線)

05=124(1604S)  09=109(1708S)  15=130(1014K)  19=104(1719S)  23=112(1023K)  25=127(1525K)  27=105(1526K)  
29=121(1728K)  31=115(1730K)  33=107(1733K)  37=117(1636S)  39=110(1738K)  43=108(1042K)  45=131(1744K)  
47=105(1747K)  55=129(1755K)  57=103(1557K)  

●東京臨海高速鉄道東臨運輸区70−000系(りんかい線〜埼京線・川越線)

83= Z8(1683S)  85= Z6(1584K)  89= Z9( 988S)  


●京葉車両センター205系・209系500番台・E231系0番台(武蔵野線〜京葉線)

03E= M51(1502E)  05E= M36(1204E)  07E= M32(1307E)  11E= M14(1411E)  19E= M34(1319E)  37E=Mu31(1337E)  
39E= M21(1439E)  51E= M52(1351E)  59E= M27(1459E)  65E= M72(1365E)  73E=Mu32(1373E)  85E=  M8(1485E)  

E231系0番台の元ミツB18編成の8両は、大宮総合車両センター構内の大宮駅新幹線ホーム高架下に出場待ちで留置されて
いました。来週の前半には出場して転入するものと思われます。

●中原電車区E233系8000番台(南武線)

31F= N9(1031F)  47F=N25(1047F)  

●鎌倉車両センターE233系6000番台(横浜線)

07K=H010( 906K)  13K=H018(4013K)  23K=H024(3922K)  33K=H002(1033K)  35K=H025( 934K)  

以上、失礼しました。

投稿日 2018年08月17日(金) 22時14分 投稿者 三河安城 [ai126165058208.73.access-internet.ne.jp(修)(修)]


[23980] 本日の首都圏地区各線の運用報告など

皆様、こんばんは。本日のJR東日本首都圏地区各線の通勤形電車の運用報告や車両に関する話題などの情報を書き込みします。

●豊田車両センターE233系0番台(中央快速線)

05T=T21(1104T)  07T= T6(1107T)  09T=T13(1408T)  19T=T12(1518T)  21T=T23(1123T)  25T=T20(1525T)  27T=T19(1227T)  
29T=T17(1129T)  29T=T27(1528T)  31T=T33(1430T)  39T= T8(1539T)  43T=T25(1143T)  51T=H50(1450T)  53T=H51(1253T)  
53T= T6(1552T)  59T=T12(1159T)  67T= T4(1567T)  71T=T37(1271T)  73T=T16(1173T)  73T=H47(1573T)  77T=T11(1177T)  
77T= T7(1577T)  79T= T8(1478T)  81T=T17(1281T)  83T=T42(1183T)  85T=T41(1185T)  03H=H43(1103H)  03H= T7(1402H)  
03H=H49(1503H)  13H=H54(1112H)  15H= T3(1215H)  17H=H56(1516H)  19H=H52(1518H)  23H=H55(1123H)  25H=H46(1125H)  
25H=H48(1524H)  

午前中と昼過ぎに四ツ谷駅付近での強風の影響による飛来物との接触及び山梨県内での線路内に人立ち入りと特急列車の混雑による
遅れの影響により、各電車に遅れと一部運用変更が発生していました。(運用変更・再変更の確認分は上記にて一括掲載)

●さいたま車両センタ−E233系1000番台(京浜東北線〜根岸線)

01A=161(1600A)  03A=114(1602A)  07A=144(1707A)  15A=129(1614A)  19A=107(1518A)  21A=142(1620A)  25A=126( 825A)  
27A=175(1727A)  31A=162(1731A)  33A=139(1633A)  35A=167(1634A)  37A=170(1536A)  39A=145(1638A)  47A=146(1747A)  
49A=158(1649A)  51A=108(1151A)  61A=116( 861A)  65A=112( 865A)  67A=128(1666A)  69A=117(1168A)  73A=122(1673A)  
75A=183(1874A)  01B=105( 801B)  05B=127( 905B)  07B=103( 806B)  09B=124(1608B)  15B=102( 814B)  19B=115(1619B)  
31B=149( 831B)  33B=113( 833B)  35B=176( 835B)  37B=123( 837B)  39B=173(1538B)  41B=172( 741B)  43B=155( 943B)  
45B=140(1144B)  47B=151( 947B)  49B=138(1548B)  51B=169(1650B)  01C=179( 901C)  03C=160(1702C)  05C=141(1705C)  
07C=111( 906C)  13C=166(1712C)  21C=135( 821C)  23C=109( 723C)  25C=137( 825C)  27C=178( 827C)  31C=174( 831C)  
33C=133( 833C)  35C=166(1235C)  37C=150( 837C)  39C=157(1538C)  39C=157( 939C)  

●東京総合車両センターE231系500番台・E235系(山手線)

07G= 14( 807G)  09G=550( 809G)  11G=531(1711G)  15G=537( 815G)  17G= 04( 817G)  19G=530( 819G)  23G=546( 923G)  
29G= 05( 829G)  29G=512(1729G)  33G=547(1133G)  35G= 18(1135G)  37G= 21( 837G)  39G= 20( 839G)  49G=532(1749G)  
51G= 17( 851G)  71G= 03( 871G)  73G=551(1573G)  75G= 11( 875G)  

00G= 19(1800G)  06G= 08(1606G)  08G= 06(1608G)  10G= 01( 910G)  12G=538( 912G)  16G= 07( 916G)  18G=506(1808G)  
22G=501(1822G)  24G= 02( 924G)  26G= 15(1626G)  28G=502( 928G)  30G=544(1530G)  32G= 11(1832G)  36G= 17(1636G)  
50G=541(1550G)  64G=549(1664G)  60G= 12( 960G)  

昼の時点で外回り電車は10分程度の遅れが発生しており、夕方の時点では運用変更が実施されていました。(確認分は上記にて
一括掲載)

●三鷹車両センター209系500番台、E231系0・500・800・900番台(総武・中央緩行線、東京メトロ東西線)

07B= B32(1206B)  11B= B24(1610B)  19B=B901(1319B)  23B=A516(1223B)  27B= B11(1526B)  29B= B35(1229B)  
31B=A515(1231B)  39B=  B2(1438B)  41B= B81(1241B)  43B= B30(1343B)  03C=A525(1202C)  05C= B15(1204C)  
09C=C510(1309C)  13C=  B3(1513C)  15C=  B4(1215C)  23C=A519(1123C)  25C= B25(1524C)  27C=A517(1327C)  
33C=C512(1432C)  35C= B57(1234C)  39C=A514(1638C)  41C=A521(1241C)  43C=A527(1143C)  45C= B34(1344C)  
53C=C508(1153C)  55C= B23(1255C)  57C= B40(1456C)  61C= B80(1461C)  63C=A540(1463C)  65C=A513(1165C)  
67C=A529(1466C)  05K=  K5(1604Y)  11K=  K3(1511Y)  

E231系500番台の元トウ521編成とトウ525編成の2本が、10両編成化及び総武・中央緩行線転用改造工事・機器更新
工事を施工されて三鷹車両センターへ転入して、ミツA521編成とミツA525編成となって営業運転を開始していたのを確認
しました。

●松戸車両センターE231系0番台(常磐快速線・成田線〜上野東京ライン)

35H=121+128 ( 934H)  37H=137+110 ( 937H)  41H=111     ( 940H)  43H=1**?+115(1843H)  55H=116+130 ( 854H)  
57H=122+117 (1857H)  83H=101     ( 982H)  85H=113+127 (1084H)  89H=119+133 ( 988H)  93H=129+102 (1893H)  

マト131・マト134編成2本の各車両の車内の照明がLED式のものに交換されていたのを確認しました。(前回の追加分)

●松戸車両センター209系1000番台・E233系2000番台(常磐緩行線〜東京メトロ千代田線〜小田急小田原線)

01K=13(1000K)  13K=14( 913K)  33K= 6(1032K)  35K=82(A1035K)  

マト13編成にホームドア対応改造工事が施工されていたのを確認しました。

●川越車両センターE233系7000番台(埼京線・川越線〜りんかい線)

05=123(1705K)  09=105(1708S)  11=119(1610K)  17=118(1617S)  19=101(1618K)  23=110(1622K)  25=104(1725K)  
27=103(1626K)  29=109(1728K)  33=120(1733K)  37=114(1736S)  39=127(1738K)  45=128(1645K)  47=126(1747K)  
49=113(1649F)  55=130(1755K)  57=124(1656K)  

午前中に新宿―渋谷間で架線に飛来物の付着の影響により一時運転を見合わせたため、運転再開後の一部の電車に遅れが発生して
いました。

●東京臨海高速鉄道東臨運輸区70−000系(りんかい線〜埼京線・川越線)

81= Z8(1680F)  83= Z3(1683S)  87= Z9(1687K)  89= Z2(1689K)  

●京葉車両センター205系・209系500番台・E231系0番台(武蔵野線〜京葉線)

05E=M64(1004E)  11E=M12(1011E)  19E=M73(1019E)  37E=M21( 937E)  39E=M19(1039E)  41E= M4(1141E)  43E=M26(1143E)  
45M=M33(1045E)  59E=Mu2(1159E)  65E=M22( 965E)  69E=M32(1169E)  73E=M31(1073E)  85E=M36(1085E)  87E=M20(1086E)  

●幕張車両センター209系2100番台(外房線・内房線・総武本線・成田線)

1455M=C442   357M=C626   259M=C430    261M=C419+C614    263M=C413    169M=C623  

昼前に横須賀線内での線路内発煙及び、夕方に内房線内での線路内安全確認の影響により、外房線・内房線の一部の列車に遅れが
発生していました。

以上、失礼しました。

投稿日 2018年08月16日(木) 22時21分 投稿者 三河安城 [em119-72-195-68.pool.e-mobile.ne.jp(修)(修)]


[23979] 本日の首都圏地区各線の運用報告など

皆様、こんばんは。本日のJR東日本首都圏地区各線の通勤形電車の運用報告や車両に関する話題などの情報を書き込みします。

●豊田車両センターE233系0番台(中央快速線)

05T= T6(1005T)  09T=T26(1208T)  11T=H45(1211T)  15T=T10(1215T)  23T=T20(1223T)  27T=T27(1227T)  31T=T17(1331T)  
33T=T13(1233T)  37T= T4(1337T)  39T=T28(1339T)  47T=T34(1347T)  53T=T36(1253T)  59T=T14(1259T)  63T=T40(1263T)  
67T= T1(1267T)  71T=T16(1271T)  79T= T3(1278T)  81T=T42(1281T)  03H=H53(1202H)  07H=H50( 906H)  13H=H51(1213H)  
15H=H59(1215H)  19H=H47(1219H)  23H=H46(1323H)  

●さいたま車両センタ−E233系1000番台(京浜東北線〜根岸線)

01A=163(1701A)  07A=114(1707A)  11A=134( 911A)  15A=155( 915A)  21A=157(1021A)  23A=154(1322A)  25A=140( 825A)  
35A=178(1234A)  37A=124(1437A)  39A=128(1739A)  41A=163( 940A)  43A=153(1343A)  47A=115(1747A)  51A=109(1750A)  
61A=175(1760A)  65A=150(1764A)  69A=176( 969A)  77A=171( 976A)  01B=152( 801B)  05B=165( 905B)  09B=143( 909B)  
17B=107(1216B)  19B=130(1319B)  25B=160( 924B)  31B=158(1730B)  35B=119(1735B)  37B=122(1337B)  39B=166(1739B)  
41B=101(1741B)  43B=174( 943B)  45B=164( 945B)  47B=137( 947B)  49B=149(1749B)  51B=111( 951B)  01C=173( 901C)  
13C=108( 913C)  21C=132( 821C)  33C=127( 933C)  39C=127(1339C)  

●東京総合車両センターE231系500番台・E235系(山手線)

01G=535(1001G)  03G=534( 803G)  07G=546( 907G)  09G= 05( 909G)  11G=530( 911G)  15G=533(1715G)  17G= 20( 817G)  
19G=541( 819G)  21G= 15( 821G)  23G=539( 923G)  25G=549( 925G)  29G=536( 929G)  33G=504( 933G)  35G= 17( 935G)  
37G= 04(1337G)  39G=545( 839G)  43G=502(1743G)  47G=544(1747G)  49G=537(1749G)  51G=506( 951G)  71G=512( 971G)  
75G=531( 875G)  

00G= 06(1800G)  06G= 11(1406G)  08G=532( 908G)  10G=542(1710G)  12G= 03(1812G)  14G= 12(1712G)  22G= 18( 922G)  
24G=551(1724G)  26G= 09(1026G)  28G= 13(1328G)  30G= 07( 930G)  32G=531(1732G)  50G= 12(1350G)  54G=505( 954G)  
56G=544( 956G)  62G= 10(1862G)  72G=547(1372G)  

●三鷹車両センターE231系0・500・800番台(総武・中央緩行線、東京メトロ東西線)

23B=A509(1223B)  27B=  B4(1326B)  39B= B81(1239B)  07C=A518(1306C)  33C= B23(1133C)  41C=A527(1241C)  
43C= B39(1143C)  55C= B25(1255C)  61C=A540(1161C)  17S=  K5(1117Y)  

朝方に、総武快速線の市川―新小岩間を走行中の列車が異音を感知したため、安全確認を実施した影響に伴い、総武・中央緩行線の
電車についても各電車に遅れが発生していました。

●松戸車両センターE231系0番台(常磐線・成田線〜上野東京ライン)

33H=101    (1032H)  35H=124+128( 934H)  41H=104    (1041H)  41H=117+122(1740H)  43H=131+118(1843H)  
45H=133+115(1745H)  61H=106    (1661H)  81H=139+119(1581H)  83H=111    ( 982H)  85H=107+134(1685H)  
87H=113+126(1086H)  89H=134+107(1089H)  89H=104+132(1588H)  93H=125+105(1893H)  

朝方に発生した東海道本線内での人身事故の影響により、常磐快速線は10時30分過ぎまで上野東京ライン(上野―品川間)への
直通運転を中止して上野駅での折り返し運転を実施していました。また成田線も含めて各列車に遅れが発生していました。
(運用変更の確認分は上記で一括掲載)

●松戸車両センターE233系2000番台(常磐緩行線〜東京メトロ千代田線〜小田急小田原線)

17K= 1(1017K)  21K=14(1020K)  33K= 5(1032K)  

●京葉車両センタ−205系・209系500番台・E231系0番台(武蔵野線〜京葉線)

19E=  M6(1019E)  33E= M81(1133E)  37E= M19(1136E)  39E= M62(1039E)  41E= M26(1141E)  43E= M30(1143E)  
45E= M13(1045E)  55E=  M5(1154E)  59E= M16(1159E)  65E= M11(1265E)  69E=MU32(1169E)  73E=MU32(1073E)  
77E= M51(1076E)  83E= M36(1183E)  87E= M71(1287E)  

三鷹車両センター配置だった209系500番台ミツC506編成がサハ209−523・524の2両を抜いて8両編成化され、
武蔵野線への転用改造工事と機器更新工事も併せて施工されて京葉車両センターへ転入、M81編成となって営業運転を開始して
いました。なお、武蔵野線用の209系500番台では初の菱形パンタグラフ搭載編成となっています。

以上、失礼しました。

投稿日 2018年08月15日(水) 21時56分 投稿者 三河安城 [em1-115-199-68.pool.e-mobile.ne.jp(修)]


[23978] 本日の首都圏地区各線の運用報告など

皆様、こんばんは。本日のJR東日本首都圏地区各線の通勤形電車の運用報告や車両に関する話題などの情報を書き込みします。

●豊田車両センターE233系0番台(中央快速線・青梅線)

05T= T9(1505T)  07T=T26(1407T)  09T=T45(1609T)  11T=T30(1511T)  19T=T29(1518T)  23T=T39(1523T)  25T=T27(1525T)  
51T=T36(1651T)  27T=T33(1427T)  29T=T17(1629T)  31T=T13(1430T)  33T= T2(1433T)  37T=T34(1537T)  39T=H56(1539T)  
47T=T25(1547T)  63T=H48(1563T)  67T=T19(1567T)  71T=T28(1471T)  77T= T3(1477T)  79T=T42(1579T)  81T=T41(1581T)  
03H=H44(1503H)  11H=H49(1511H)  13H=H59(1413H)  17H=H47(1516H)  19H=H55(1518H)  23H=H57(1523H)  25H=H43(1425H)  

●さいたま車両センターE233系(京浜東北線〜根岸線)

01A=141( 801A)  03A=132(1703A)  07A=135(1707A)  13A=161( 812A)  15A=174(1614A)  17A=182(1616A)  19A=101(1518A)  
21A=162(1620A)  23A=120(1723A)  25A=164(1624A)  31A=151(1731A)  33A=107( 832A)  35A=127(1634A)  37A=143( 936A)  
39A=113(1538A)  41A=103(1541A)  43A=180( 942A)  47A=152(1747A)  51A=169( 950A)  61A=125( 861A)  65A=104( 865A)  
67A=146(1666A)  69A=181( 969A)  73A=178( 872A)  75A=155(1275A)  77A=134( 976A)  01B=158(1701B)  03B=124( 803B)  
05B=159( 905B)  07B=163( 806B)  09B=166(1608B)  15B=114( 814B)  17B=172( 816B)  19B=131( 818B)  25B=170(1624B)  
27B=183(1726B)  31B=117( 831B)  33B=105( 833B)  35B=118(1735B)  37B=115( 837B)  39B=108(1739B)  41B=148(1741B)  
43B=156( 943B)  45B=133(1544B)  47B=102(1746B)  49B=160(1749B)  51B=147(1650B)  01C=176( 901C)  03C=122(1702C)  
05C=157( 804C)  17C=136(1516C)  21C=171(1720C)  25C=111( 825C)  27C=110( 827C)  31C=106( 831C)  33C=168(1032C)  
35C=137(1734C)  37C=130( 837C)  39C=165(1138C)  

●東京総合車両センターE231系500番台・E235系(山手線)

01G=505( 801G)  03G= 08( 803G)  05G=501( 905G)  09G=530( 809G)  11G=541( 811G)  13G= 10( 813G)  15G=548( 815G)  
17G=545( 817G)  19G= 02( 819G)  21G= 04( 821G)  23G= 06( 923G)  27G= 19( 827G)  29G=538( 829G)  31G= 11( 831G)  
33G= 01( 833G)  35G=506( 835G)  37G=546( 837G)  39G=533( 839G)  41G= 02(1541G)  47G= 14(1647G)  51G= 20( 851G)  
73G= 09( 873G)  75G=543( 875G)  

00G=532(1100G)  02G= 05( 902G)  06G=531( 906G)  08G=544( 908G)  12G=512( 912G)  14G= 21( 914G)  16G=535( 916G)  
18G= 15( 918G)  24G= 16( 924G)  26G=501( 926G)  28G=547( 928G)  30G=537( 930G)  50G=551( 950G)  52G= 18( 952G)  
54G=549( 954G)  56G= 14( 956G)  60G=504( 960G)  62G= 15(1662G)  70G= 12( 870G)  72G=536( 972G)  
  
東京総合車両センターの構内の入口付近にE235系が1編成留置されていました。おそらく数日前に総合車両製作所新津事業所
にて落成して配給輸送されてきたトウ23編成ではないかと思われます。

●三鷹車両センターE231系0・500・800番台(総武・中央緩行線、東京メトロ東西線)

07B= B24(1206B)  11B= B42(1610B)  23B= B11(1523B)  27B= B12(1526B)  41B=  B8(1541B)  11C=A503(1511C)  
13C=A508(1513C)  15C=A526(1515C)  33C=A518(1533C)  41C= B34(1460C)  55C=A527(1455C)  63C= B82(1463C)  

33S=  K3(1433S)  

●松戸車両センターE231系0番台(常磐快速線・成田線〜上野東京ライン)

43H=138+119(1843H)  55H=118+123( 754H)  63H=136+112(1863H)  81H=107+132(1680H)  93H=137+102(1893H)  

●川越車両センターE233系7000番台(埼京線・川越線〜りんかい線)

03=118(1202F)  09=127(1708S)  15=122(1114K)  19=109(1719S)  23=131(1122K)  25=102(1724K)  27=121(1626K)  
29=106(1728K)  31=115(1730K)  33=126(1733K)  37=120(1636S)  39=128(1738K)  43=108(1242F)  45=101(1744K)  
47=125(1747K)  49=124(1149K)  55=123(1655K)  57=117(1757K)  59=107(1158F)  

●東京臨海高速鉄道東臨運輸区70−000系(りんかい線〜埼京線・川越線)

81= Z6(1281T)  83=Z10(1382F)  85= Z8(1784K)  89= Z9(1788K)  91= Z7(1791S)  

●川越車両センター209系3000・3500番台、E231系3000番台(川越線〜八高線)

61=62(1461H)  63=64( 863E)  65=41(1465E)  67=53(1367H)  69=52(1368H)  71=42(1671E)  73=63(1372H)  75=51( 975H)  

209系3500番台ハエ52編成のクハ208−3502の床下に車載モニタリング装置が設置されていたのを確認しました。

●鎌倉車両センターE233系6000番台(横浜線)

03K=H027(1103K)  21K=H016(4020K)  27K=H002(1026K)  31K=H021(1131K)  33K=H013(1132K)  35K=H010(1534K)  
43K=H019(4143K)  45K=H014(1044K)  

以上、失礼しました。

投稿日 2018年08月14日(火) 23時29分 投稿者 三河安城 [em119-72-199-109.pool.e-mobile.ne.jp(修)]


[23977] 本日の首都圏地区各線の運用報告など

皆様、こんばんは。本日のJR東日本首都圏地区各線の通勤形電車の運用報告や車両に関する話題などの情報を書き込みします。

●豊田車両センターE233系0番台(中央快速線・青梅線)

03T=T13(1602T)  05T=T26(1104T)  09T=T30(1208T)  11T=T10(1110T)  15T=T23(1514T)  17T=T29(1516T)  19T=T20(1119T)  
21T=T36(1621T)  23T= T1(1122T)  25T=T33(1624T)  27T=T17( 726T)  27T= T9(1626T)  29T=T40(1129T)  31T= T2(1130T)  
33T=T22(1632T)  35T=H44(1634T)  37T=T25(1236T)  39T=T35(1138T)  43T= T4(1143T)  47T=T37(1646T)  51T=T38(1150T)  
53T= T7(1552T)  57T= T9(1256T)  57T=T17(1556T)  65T=T19(1664T)  67T=T16(1466T)  69T=T28(1768T)  71T=T11(1670T)  
73T= T8(1173T)  77T=T42(1177T)  79T=T41(1278T)  81T=T24(1680T)  85T=T21(1185T)  03H=H50(1103H)  05H=H58(1704H)  
09H=H45(1608H)  11H=H59(1110H)  13H=H52(1112H)  15H=H54( 915H)  17H=H55(1617H)  19H=H46(1218H)  23H=H43(1123H)  
25H=H53(1125H)  

09 =青460+青665(1209 ) 

夕方の時点で、青梅線は大雨の影響により御嶽―奥多摩間で運転を見合わせていました。(18時に運転再開の見込みとの情報が
出ていました。)また、青梅線内での車両点検の影響により、中央快速線の一部の電車に遅れと運休も発生していました。
(運用変更の確認分は上記にて一括掲載)

豊田車両センター配置のE233系0番台も、両先頭車の車内の車椅子及びベビーカースペースの床面のデザインがピンク地に白
文字でマークが描かれたデザインのものに変更が進められています。多くの編成で実施済みを確認しています。

6月の書き込み[23966]にて報告しましたクハE232の乗務員室内助士席側車掌台の上へのATACSタイプのアンテナ
2本の設置ですが、T39編成の他にもT8・T10・T24〜T26・T33?T40編成などにも実施されていたのを確認
しました。T39編成と同様にクハE232のみの実施で、クハE233には実施されていません。

●さいたま車両センターE233系1000番台(京浜東北線〜根岸線)

01A=142( 801A)  15A=156(1815A)  11A=157(1710A)  17A=168( 816A)  25A=133( 825A)  33A=172( 832A)  39A=146(1739A)  
43A=131(1742A)  47A=158(1747A)  49A=181( 848A)  61A=136( 861A)  63A=163( 862A)  65A=130( 865A)  71A=101( 870A)  
01B=117( 801B)  03B=143( 803B)  07B=141( 806B)  15B=135( 814B)  27B=122(1726B)  29B=176( 829B)  31B=152( 831B)  
33B=129( 833B)  35B=112( 835B)  37B=144(1737B)  39B=121(1739B)  41B=111(1741B)  43B=155( 943B)  45B=132(1745B)  
47B=145( 947B)  49B=170(1749B)  05C=162( 804C)  17C=105(1717C)  21C=134( 821C)  23C=114(1722C)  25C=147( 825C)  
27C=107( 827C)  31C=124( 831C)  35C=102( 835C)  37C=183(1737C)  39C=159(1039C)  

●東京総合車両センターE231系500番台・E235系(山手線)

01G=549( 801G)  03G= 11(1403G)  07G= 07( 807G)  09G=552( 809G)  11G= 02( 811G)  13G=538( 813G)  15G= 10( 815G)  
17G=533( 817G)  19G=551( 819G)  21G=539( 821G)  23G= 13( 923G)  25G=501( 825G)  27G= 12( 827G)  29G= 03( 929G)  
31G=530( 831G)  33G=542( 833G)  35G= 20( 835G)  37G=541( 837G)  39G=550( 839G)  47G=548(1747G)  49G=547(1749G)  
51G= 15( 851G)  71G= 19( 971G)  73G=546( 873G)  75G= 04( 875G)  

00G=544(1800G)  02G= 21( 902G)  08G= 14(1608G)  10G= 05( 910G)  12G= 07( 912G)  14G=504(1414G)  18G=502(1818G)  
22G=545(1822G)  24G= 09( 924G)  26G= 17(1726G)  28G=536(1728G)  32G= 04(1732G)  50G= 16( 850G)  54G= 08(1854G)  
58G=532( 858G)  60G=537(1860G)  70G=506( 970G)  72G= 01(1872G)  

●三鷹車両センター209系500番台、E231系0・500・800番台(総武・中央緩行線、東京メトロ東西線)

07B= B28(1607B)  15B= B40(1714B)  19B= B41(1019B)  25B= B12(1624B)  27B= B57(1526B)  33B= B32(1732B)  
35B=A520(1635B)  39B=  B8(1738B)  41B=  B7(1640B)  43B= B10(1642B)  03C=C510(1603C)  05C=A516(1704C)  
09C=A503(1709C)  11C=A508(1610C)  13C=A526(1612C)  17C=A507(1716C)  19C= B25(1718C)  23C=A509(1522C)  
25C= B29(1524C)  33C=A514(1632C)  37C=A527(1636C)  39C= B38(1638C)  41C=A528(1741C)  43C=A511(1542C)  
47C=A510(1646C)  53C= B27(1552B)  55C= B80(1455C)  57C=A540(1557C)  61C= B82(1660C)  63C=A523(1662C)  

33S=  K7(1433Y)  05K=  K7(1604Y)  09K=  K4(1608A)  11K=  K5(1610Y)  

E231系500番台元トウ523・トウ526編成の2本が10両編成化と機器更新工事を施工されて三鷹車両センターへ転入
して、ミツA523・ミツA526編成となって営業運転を開始していました。

E231系0番台ミツB31編成が4両編成化されて三鷹車両センター構内の中央快速線下り線脇の位置に留置されていました。
この編成は既に東京総合車両センターにて機器更新工事を施工されていたものの、何故か秋田総合車両センターに配給輸送されて、
TC31+M61+M'61+T'c31の4両のみが首都圏へ戻されて大宮総合車両センターに入場後に三鷹車両センターへ戻されて留置中とのこと
です。大宮総合車両センターに留置されている余剰サハと連結試験を実施した模様で、この余剰サハの配給輸送の伴車として使用
するという噂?が出ていますが、今のところは三鷹車両センターに留置中となっています。

また、ミツB26編成が車輪転削?のため豊田車両センター武蔵小金井派出所構内に留置されていました。

●松戸車両センターE231系0番台(常磐線・成田線〜上野東京ライン)

35H=124+126( 934H)  37H=130+104( 937H)  41H=108    ( 940H)  43H=135+103(1843H)  55H=116+131( 854H)  
83H=102    ( 982H)  85H=110+125(1084H)  89H=101+138( 988H)  93H=129+114(1893H)  

マト114編成の1〜3号車の3両(クハE230−70+230−70+モハE230−127+モハE231−127)の車内
の照明がLED式のものに交換されていたのを確認しました。(他の7両の交換状況については未確認)

●松戸車両センター209系1000番台:E233系2000番台(常磐緩行線〜東京メトロ千代田線〜小田急小田原線)

13K=81( 913K)  35K= 1(A1035K)  05S=15( 904S)  47S=82( 947S)  

朝方に、小田急小田原線海老名駅にて派生した人身事故の影響により、東京メトロ千代田線と小田急小田原線は直通運転を中止して
いたため、各電車に遅れと運用変更が発生していました。

●川越車両センターE233系7000番台(埼京線・川越線〜りんかい線)

05=107(1404K)  09=125(1408F)  15=115(1415K)  17=108(1317F)  19=129(1419K)  23=128(1522K)  25=119(1525K)  
29=121(1429K)  31=103(1431K)  37=105(1336F)  43=110(1443F)  45=102(1445K)  47=113(1347F)  49=114(1448F)  
55=127(1355F)  

●東京臨海高速鉄道東臨運輸区70−000系(りんかい線〜埼京線・川越線)

81=Z10(1481F)  85= Z9(1585K)  89= Z7(1489F)  

●川越車両センター209系3000・3100・3500番台、E231系3000番台(川越線〜八高線)

61=42(1261H)  63=61( 863E)  65=71(1364E)  67=51(1367H)  69=64(1364E)  71=41(1671E)  73=52(1272E)  75=62( 975E)  

郡山総合車両センターにて転用改造中だった209系500番台→3500番台ハエ53・ハエ54編成は2本とも改造工事を
終えて出場して営業運転を開始している模様です。(2本とも川越車両センター構内に留置中でした。)その一方で、205系
3000番台で残っていたハエ81・ハエ83編成はネット上からの情報では先月下旬に長野総合車両センターへ配給輸送された
模様で姿が消えていました。

なお、先月の書き込み[23967]にて、「ハエ85編成は(長野総合車両センターにて)解体された模様で姿が消えていた」と
報告しましたが、ハエ85編成は廃車とはなっておらず、工場内で何らかの改造を施工中のようで解体はされていないとのことです
。富士急行に譲渡されるという情報(あるいは噂?)が出ていますが、その可能性が高そうです。なお、ハエ84編成のほうは廃車
となったものの、解体はされておらず工場内にハエ81・ハエ83編成と共に留置中とのことです。(以上は、ネット上からの複数
の情報をまとめて書き込みしております。大変失礼致しました。)

●京葉車両センター205系・209系500番台・E231系0番台(武蔵野線〜京葉線)

05E= M12(1004E)  11E=MU32(1011E)  19E= M35(1019E)  37E= M25( 937E)  39E= M30(1039E)  41E= M13(1141E)  
43E= M52(1143E)  45E= M23(1045E)  51E= M13( 951E)  55E= M16( 955E)  59E= M72(1159E)  65E= M34( 965E)  
73E= M51(1073E)  83E= M71( 982E)  85E= M63(1085E)  87E= M64(1086E)  

●中原電車区E233系8000番台(南武線)

53F=N24(1252F)  

●鎌倉車両センターE233系6000番台(横浜線)

03K=H005(4202K)  45K=H011(1244K)  

以上、失礼しました。

投稿日 2018年08月13日(月) 22時52分 投稿者 三河安城 [ai126246202028.62.access-internet.ne.jp]


[23976] 本日の首都圏地区各線の運用報告など

皆様、こんばんは。本日のJR東日本首都圏地区各線の通勤形電車の運用報告や車両に関する話題などの情報を書き込みします。

●豊田車両センターE233系0番台(中央快速線)


03T=T26(1602T)  09T=T10(1508T)  11T=T12(1110T)  15T=T29(1714T)  17T=T20(1717T)  19T=T39(1619T)  23T=T33(1723T)  
57T=T36(1756T)  59T=H48(1658T)  71T= T8(1770T)  81T=T15(1781T)  03H=H58(1602H)  05H=H47(1805H)  11H=H52(1711H)  
23H=H53(1722H)  

T29編成の両先頭車クハE233−29・クハE232−29の前照灯がLED式のものに交換されていたのを確認しました。

長野総合車両センターに入場していたT36編成が出場して営業運転に復帰していたのを見かけました。トイレ設置などの改造工事
は実施されていませんでした。

●さいたま車両センタ−E233系1000番台(京浜東北線〜根岸線)

01A=164( 801A)  03A=140( 803A)  05A=167(1104A)  07A=152( 907A)  09A=144( 909A)  15A=139( 814A)  17A=159(1017A)  
19A=171( 819A)  19A=168(1118A)  21A=127(1021A)  33A=147( 832A)  61A=148( 861A)  63A=129(1062A)  65A=115( 965A)  
69A=121( 868A)  71A=128(1270A)  73A=145( 872A)  75A=147(1075A)  01B=138( 801B)  03B=103( 903B)  07B=141(1706B)  
09B=142( 909B)  15B=175(1614B)  17B=178( 816B)  19B=170( 818B)  21B=172( 820B)  23B=112( 922B)  25B=101( 924B)  
29B=132(1228B)  31B=135( 831B)  33B=117( 833B)  35B=161( 835B)  35B=113(1735B)  37B=107( 837B)  41B=157(1641B)  
45B=105( 945B)  47B=116( 947B)  51B=134( 850B)  01C=102(1001C)  03C=120(1203C)  05C=123( 904C)  13C=141(1712C)  
15C=173(1715C)  17C=137( 817C)  19C=171(1018C)  27C=176(1727C)  29C=143(1829C)  

午前中に東京駅での乗務員急病の影響により、一部の電車に遅れと運休が発生していました。なお、これによる運用変更もあった
模様です。(上記にて一括掲載)

●東京総合車両センターE231系500番台・E235系(山手線)

01G= 15(1601G)  03G=538( 903G)  05G=534(1205G)  07G=548(1207G)  09G=535(1509G)  11G= 06(1611G)  13G=530(1613G)  
15G=505(1215G)  17G=549(1217G)  19G=539(1219G)  21G=501(1221G)  23G=551(1223G)  25G=545(1225G)  27G= 21(1627G)  
29G= 16(1629G)  51G= 09(1251G)  71G= 03(1271G)  73G= 13(1273G)  75G=502(1275G)  

00G= 01(1200G)  02G=547( 802G)  04G=537(1204G)  06G=541(1206G)  08G= 17(1308G)  10G=552(1210G)  12G= 04(1212G)  
14G=506(1222G)  16G= 12(1216G)  18G=532(1318G)  20G=512(1220G)  22G= 07(1222G)  50G= 19(1350G)  52G=542(1252G)  
54G=531(1354G)  56G= 11(1256G)  58G=546(1258G)  70G=533(1370G)  72G= 18(1272G)  

E231系500番台トウ545編成は、各車両の車体側面のラッピング装飾や車内の中吊り広告やドア窓の注意書きのステッカー
が「リラックマ」のデザインに統一された「リラックマと山手線ごゆるりさんぽ」をテーマとしたラッピングトレインとして運転中
です。「リラックマ」の15周年記念の一環での実施ですが、同編成は5年前の2013年に「みどりの山手線 103系誕生50
周年」記念で各車両の車体に黄緑色のラッピング装飾が実施されましたが、この時も同年夏に「rilakkuma Yamanote Line」として
車体側面に「リラックマ」のラッピング装飾が実施されたため、5年ぶりの復活ということになります。

https://www.san-x.co.jp/rilakkuma/campaign/2018yamanote/  

●三鷹車両センター209系500番台、E231系0・500番台(総武・中央緩行線)

05B= B28(1704B)  17B= B41(1716B)  19B= B11(1718B)  23B= B12(1723B)  41B= B10(1741B)  03C=A516(1702C)  
05C= B39(1705C)  07C=A503(1707C)  13C=C511(1613C)  23C= B29(1722C)  43C=A509(1743C)  45C=A510(1745C)  
51C= B27(1751C)  57C=A520(1757C)  

国鉄型好き様が[23974]にて報告されました武蔵野線転用のE231系0番台のミツB18編成の8両は引き続き大宮総合
車両センターの11番線ホーム近くに留置されていました。また、ミツB9・ミツB13・ミツB18編成から抜かれたサハE
231−25・37・52、サハE230−9・13・18の6両は大栄橋南側の駐輪場とEC整備棟の間に移動して留置されて
いました。この他、大栄橋北側にもサハE231とサハE230が各1両留置されていました。新たに10両編成1本が入場した
模様で、サハ2両を抜いて残る8両が武蔵野線への転用改造工事が開始されているものと思われます。

ミツB11編成が秋田総合車両センターにて機器更新工事を施工されて出場して営業運転に復帰していたのを見かけました。サハE
231−31・サハE230−11が編成から抜かれて、代わりに元ミツB5編成のモハE231−9+モハE230−9が編成に
組み込まれて6M4T編成となっていました。 

●松戸車両センターE231系0番台(常磐快速線・成田線〜上野東京ライン)

33H=105+139(1732H)  43H=127+111(1843H)  63H=133+119(1663H)  

夕方に宇都宮線土呂駅にて発生した人身事故の影響に伴い、上野東京ライン区間(上野―品川間)で線路を共用する常磐快速線も
一部の電車に遅れが発生していました。

●川越車両センターE233系7000番台(埼京線・川越線〜りんかい線)

01=104(1600K)  07=113(1706K)  09=127(1709K)  11=124(1711K)  23=105(1723K)  37=111(1737F)  39=107(1639K)  
41=123(1640F)  51=125(1651F)  83=118(1683K)   

以上、失礼しました。

投稿日 2018年08月12日(日) 22時04分 投稿者 三河安城 [ai126162047069.56.access-internet.ne.jp(修)]


[23975] 本日の首都圏地区各線の運用報告など

皆様、こんばんは。本日から夏季連休に入りましたので、今回も連休期間中は滞在先の実家からJR東日本首都圏地区各線の通勤形
電車の運用報告や車両に関する話題などの情報を書き込みします。以下は少ないですが本日分です。

●豊田車両センターE233系0番台(中央快速線)

07T=T10(1507T)  37=T18(1536T)  39T= T4(1438T)  

●さいたま車両センターE233系1000番台(京浜東北線〜根岸線)

05A=169(1704A)  15A=179(1715A)  21A=147(1520A)  63A=151(1663A)  67A=170(1367A)  75A=153(1274A)  77A=134(1676A)  
01B=107(1500B)  05B=154(1305B)  07B=108(1207B)  09B=164(1709B)  21B=132(1720B)  25B=121(1525B)  29B=110(1528B)  
33B=138(1633B)  35B=118(1735B)  37B=173(1536B)  39B=155(1538B)  41B=160(1641B)  43B=183(1542B)  45B=125(1545B)  
49B=104(1448B)  51B=106(1350B)  01C=120(1600C)  03C=145(1603C)  11C=161(1610C)  15C=123(1015C)  17C=148(1617C)  
19C=152(1418C)  21C=113(1121C)  23C=124(1622C)  27C=172(1727C)  29C=103(1628C)  31C=105(1730C)  

●東京総合車両センターE231系500番台・E235系(山手線)

03G= 02(1503G)  05G= 07(1305G)  09G=551(1109G)  13G= 21(1513G)  15G=505(1515G)  19G=543(1319G)  21G=506(1521G)  
23G= 14(1523G)  25G=504(1525G)  27G= 20(1127G)  71G= 06(1571G)  

06G= 10(1606G)  08G=512(1408G)  10G= 12(1810G)  14G=533(1214G)  22G=538(1522G)  50G= 03(1850G)  52G= 16(1252G)  
70G= 04(1470G)  

E235系のトウ20編成とトウ21編成が営業運転を開始していたのを見かけました。

●松戸車両センターE231系0番台(常磐快速線・成田線〜上野東京ライン)

33H=108+132(1732H)  43H=131+106(1843H)  63H=102+123(1562H)  

マト102編成に機器更新工事が施工されていたのを確認しました。

●川越車両センターE233系7000番台(埼京線・川越線〜りんかい線)

01=108(1600K)  03=122(1702F)  07=101(1707K)  09=117(1608K)  11=114(1600K)  19=128(1619K)  25=103(1724K)  
37=104(1737F)  43=113(1743K)  57=116(1657K)  59=121(1758K)  81=119(1781F)  83=107(1683K)  

東京ビックサイトでの「コミックマーケット」の開催に伴うりんかい線内での臨時電車運転及び定期列車の一部時刻変更に伴い、
一部運用変更が発生していました。

●東京臨海高速鉄道東臨運輸区70−000系(りんかい線〜埼京線・川越線)

85= Z6(1684F)  87=Z10(1587F)  91= Z3(1691F)    

Z10編成に機器更新工事が施工されていたのを確認しました。なお、これにより70−000系全編成への機器更新工事の施工が
完了となりました。

●中原電車区E233系8000番台(南武線)

13F=N18(4213F)  

●中原電車区205系1100番台(鶴見線)

09 =T14(1209 )  

●鎌倉車両センターE233系6000番台(横浜線)

03K=H019(1102K)  31K=H013(4130K)  39K=H006(1239K)  

●国府津車両センター205系500番台(相模線)

67F= R2(1267F)  79F= R3(1179F)  

以上、失礼しました。

投稿日 2018年08月11日(土) 21時14分 投稿者 三河安城 [ai126146054071.53.access-internet.ne.jp(修)]


[23974] 大宮の情報

こんばんは。構内にE231系B18編成の一部が武蔵野色となり留置(11番線から見えます)されています。


投稿日 2018年08月10日(金) 23時52分 投稿者 国鉄型好き [60-61-72-65.rev.home.ne.jp]

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13]
処理 記事No 暗証キー
- LightBoard - 管理 -