こんばんは。E231系旧ミツB13編成の一部が武蔵野色となって留置されています。今日はよく見えています。なおE233系ハエ131はここしばらく動きがありません。 投稿日 2018年03月12日(月) 22時28分 投稿者 国鉄型好き [60-61-72-65.rev.home.ne.jp]
前納様、国鉄型好き様、皆様、こんばんは。205系600番台Y3編成「いろは」などに関する情報ありがとうございました。話は変わりまして、一昨日土曜日から本日月曜日までの2泊3日の行程で大阪・広島へ出かけましたので、その途中で見かけたJR西日本各線の通勤形電車の運用報告や車両に関する話題などの情報を書き込みします。(運用報告は▲=10日・■=11日・★=12日確認)●網干総合車両所明石支所207系・321系(JR京都線・JR神戸線・JR宝塚線・JR東西線・学研都市線)C0007=D11 ( 228B) C0045= Z3+S44( 232B) C0061=T28+S62(1224B) C0072=D33 (1229B) C0076=D24 ( 513B) C0081= T1+ S2(1231B) C0094=T17+S10( 233B) (以上▲)C0002=D38 ( 147B) C0013= H8+S46(1119B) C0015=D22 (1114B) C0018=Z20+S52(1125B) C0024= H7+S22(1116B) C0025=D14 ( 144B) C0026= Z9+S43(4514B) C0027= Z1+S54( 148B) C0030= D6 ( 149B) C0031= T6+S17( 116B) C0034=T10+S61(1142B) C0039= Z2+S38( 120B) C0040= D4 (1140B) C0047=D25 ( 121B) C0048=D19 ( 142B) C0057=T23+S59(1133B) C0059= Z5+S41(1112B) C0062=T28+S62(1121B) C0069= T3+S63(4512B) C0072=Z23+S16(1128B) C0074= D2 (2740M) C0076=D28 (4502B) C0077=D24 ( 123B) C0081=Z19+T18(1118B) C0082= T1+ S2(1110B) C0087=H13+S47( 150B) C0097= T5+S21(3754M) C0100=Z14+S14( 126B) (以上■)A0007= D3 (4525C) A0010=D12 (1171C) A0012=H12+S32( 179C) A0017=T13+S27(1175C) A0024=Z18+S48( 187C) A0025= Z7+S50( 183C) A0026=D14 ( 181C) A0028= Z1+S54(1177C) A0029=T12+S20(1166C) A0034=D28 (4531C) A0043=H10+ S9( 171C) A0044= T1+ S2( 185C) A0049=D36 ( 173C) A0055=D13 ( 170C) A0056=T21+S59( 189C) A0058=D19 (4529C) A0060= D1 (4523C) A0062=Z15+S23(4526C) A0063= T2+S15(4521C) A0068=H13+S47( 172C) A0071= Z2+S38(4527C) A0082=T20+S57(4528C) A0085=Z10+S37(1173C) A0087=D37 (4530C) A0088=Z10+S37( 174C) A0089= T3+S63( 175C) A0090= H1+S13( 177C) (以上★)207系1000番台T1・S11編成は検査が施工され、併せてリニューアル工事の施工・車両挙動監視装置の設置が実施されていたのを確認しました。なお、S11編成は網干総合車両所明石支所構内に2000番台T24編成と共に留置されていました。相方のT9編成は入場中かと思われますが、T24編成の本来の相方のS63編成が1000番台のS3編成と併結して運用に入っていましたので、T3編成の本来の相方のS3編成も入場中なのではないかと思われます。(リニューアル工事も併せて施工されるものと思われます。)207系・321系の下り(西明石・篠山口)方の2両は弱冷車となっていますが、最近になって数本の編成にて車体側面に貼り付けられていた「弱冷車」のステッカーが剥がされていたのを確認しました。近郊形電車にて弱冷車の設定変更(車両の変更)が実施されていたのを確認しましたので(詳細につきましては明日以降に「113系掲示板」にて報告します。)、207系・321系についても弱冷車の設定変更(車両の変更)が今後実施されるものと思われます。321系の車内のLCD式案内表示器の表示ですが、停車駅・行先の駅名に新たに今月から導入された駅ナンバリング表示が追加されていました。(207系・321系だけでなく323系や225系でも確認しています。)https://www.westjr.co.jp/press/article/2016/07/page_8973.html●吹田総合車両所森ノ宮支所201系・323系(大阪環状線・JRゆめ咲線)06M=Tc201- 63(1600 ) 07M=Tc201- 94(1588E) 62M=Tc201-141(2567E) 24M=LS09(1569 ) 26M=LS05(1586 ) (以上▲)02M=Tc201- 65(2350 ) 05M=Tc201-124(2429E) 07M=Tc201- 63(2434E) 62M=Tc201- 90(1301 ) 63M=Tc201-141(2431E) 22M=LS04(2349E) 24M=LS02(1341 ) 25M=LS09(1347 ) 26M=LS11(1310 ) 28M=LS06(1300 ) 29M=LS10(1419 ) (以上■) クハ201−121〜クハ200−121の8両編成が吹田総合車両所に入場して、構内の本線脇の位置に留置されていたのを乗車していた新快速の車内から見かけました。323系の本数に余裕があるために運用を離脱したものと思われますが、今後の動向が気になります。なお、前回書き込みしましたクハ201−89〜クハ200−89の8両編成及びサハ201−78・82・83については新たな動きはなく、引き続き前回の報告と同じ位置に留置されていました。●吹田総合車両所奈良支所103系(奈良線)・201系(大和路線)・205系1000番台(運用開始待ち)48A=Tc103-215(1664M) (以上▲) 44A=Tc103-263( 619M) 48A=Tc103-185(日中京都駅構内留置) 62A=Tc201- 62(1720K) (以上■)48A=Tc103-167(日中京都駅構内留置・以上★) 前回書き込みしました、クハ103−197〜クハ103−198の6両編成の代替として吹田総合車両所奈良支所に転入したクハ201−92〜クハ200−92の6両編成が運用に入っていたのを見かけました。吹田総合車両所日根野支所から奈良支所に転属した205系1000番台ですが、前回書き込みしましたクハ205−1004〜クハ204−1004に4両編成に続いてクハ205−1001〜クハ204−1001の4両編成も吹田総合車両所京都支所へ移動して、共に構内の長岡京駅寄りの位置に疎開留置されていました。●吹田総合車両所日根野支所103系(羽衣線)・205系(阪和線)A11=Mc103-2503( 805H) A23=Tc205- 37(3514H) (以上■) 今週金曜日のダイヤ改正の前日にて運用離脱予定の羽衣線の103系ですが、今回運用に入っていたクモハ103−2503〜クハ103−162の3両の車内の広告はすべて外され、その代わりに中吊りには、JR西日本の社員が撮影した阪和線・羽衣線の103系の各種写真が「2018年3月16日 羽衣線103系車両引退 41年間ありがとう」のメッセージと共に掲出されていました。なお、ネット上の情報ではクモハ103−2505〜クハ103−200の3両編成が数日前に吹田総合車両所へ廃車回送された模様ですが、それらしき車両が構内の奥の位置に留置されていたのを乗車していた新快速の車内から見かけました。●網干総合車両所103系3500番台(播但線)5*A?+56A=BH5+BH8(5629M) (以上★)●岡山電車区105系0番台(福塩線) 257M=F10+ F2 (以上■・以下は★) 5720M= F2+F10 ●下関総合車両所広島支所105系0番台(呉線・可部線) 122M=K-04 (以上■・以下は★) 737M=K-04+K-01 608M=K-02+K-03 117M=K-05 K−01・K−02編成の2本は下関総合車両所にて検査が施工され、併せてクモハ105−11・14とクハ104−11・14の4両の連結面側車端部に黒色の転落防止用の外幌が設置されたのを確認しました。以上、失礼しました。 投稿日 2018年03月12日(月) 21時06分 投稿者 三河安城 [ai126198032096.60.access-internet.ne.jp]
三河安城さん、前納さん、皆様、こんばんは。構内にE231系のサハでほとんど隠れていますが隣にE231系武蔵野色の車両(旧ミツB13編成の一部)が見えました。なお以前からのミツE231系のサハ4両は構内南側から移動しています。「いろは」の205系ですが今日の鉄道博物館の展示を終え19時頃大宮駅の11番線に姿を現わしました。回送で小山車両センターへ向かったと思われます。また大宮駅で前納さんが紹介されたポスターと同じデザインのチラシを手に入れました。 投稿日 2018年03月10日(土) 23時55分 投稿者 国鉄型好き [60-61-72-65.rev.home.ne.jp]
三河安城さん、みなさん、こんばんは。赤羽駅などに「いろは」のポスターが掲示されており、そこに4月2日からの平常時の運転時刻が載っていました。それによりますと、朝夕の鹿沼区間運転便各2往復と、日中は宇都宮発10:38の日光行から日光発16:00の宇都宮行までの3往復に充当されるようです。 投稿日 2018年03月08日(木) 01時37分 投稿者 前納浩一 [203.138.5.178]
皆様、こんばんは。現在、吹田総合車両所日根野支所新在家派出所に配置され、万葉まほろば線(桜井線)と和歌山線の全線・きのくに線(紀勢本線)の和歌山市―和歌山間と和歌山―御坊間で使用されている105系500番台48両(2両編成24本)と117系0・300番台20両(4両編成5本)の合計68両が、2019年春から1年かけて新造される227系56両(2両編成28本)に置き換えられる事がJR西日本HPにて発表されました。227系は広島地区に続いて関西地区への投入となりますが、一方で105系500番台は残存している全車両が廃車となります。https://www.westjr.co.jp/press/article/2018/03/page_12012.htmlhttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180308-00000011-san-l30以上、取り急ぎの情報ですが失礼しました。 投稿日 2018年03月07日(水) 17時05分 投稿者 三河安城 [ai126175013163.27.access-internet.ne.jp(修)]
前納様、皆様、こんばんは。205系に関する情報ありがとうございます。武蔵野線205系のインドネシア譲渡に関しましては、JR東日本のHPにもプレスリリースが出まして、ネット上にもニュース記事が出ていますので併せて紹介しておきます。http://www.jreast.co.jp/press/2017/20180222.pdfhttps://response.jp/article/2018/03/01/306638.htmlhttps://trafficnews.jp/post/79822また、以前情報を書き込みしました日光線用205系600番台を改造する観光電車「いろは」ですが、大宮総合車両センターに入場していたY3編成に改造工事が施工されて数日前に出場しました。このY3編成「いろは」は、4月1日から営業運転を開始しますが、その前に3月10日は埼玉の「鉄道博物館」にて、3月22日には日光駅にてそれぞれ展示会が開催されるとのことです。なお、初日の4月1日は臨時列車「誕生いろは日光号」にて運転を開始して、その後は日光線の定期運用の他に、ゴールデンウィークなどの行楽期間中は大宮−日光間の臨時列車でも運転されるとのことです。http://www.jreast.co.jp/press/2017/20180215_o01.pdfhttps://response.jp/article/2018/02/17/306178.html川越線〜八高線の205系3000番台は、E231系3000番台ハエ41編成(元ミツB5編成)の営業運転開始に伴い、ハエ82編成が入れ替わりに運用を離脱して既に1ヶ月ほど前に長野総合車両センターに配給輸送されて廃車となりましたが、やはり昨年8月に書き込みしましたように、検査期限が近い順に運用離脱〜廃車となるようです。以上、取り急ぎのレス&情報ですが失礼しました。 投稿日 2018年03月04日(日) 22時22分 投稿者 三河安城 [em1-115-199-11.pool.e-mobile.ne.jp(修)(修)]
三河安城さん、みなさん、こんばんは。ネット上の情報によると、武蔵野線のM24編成が新津に送られたようですね。武蔵野線の車両がインドネシアに送られるのは、2005年の103系以来でしょうか。 投稿日 2018年03月03日(土) 22時32分 投稿者 前納浩一 [i114-184-255-232.s42.a013.ap.plala.or.jp]
皆様、こんばんは。一昨日の日曜日は所用で東京へ出かけましたので、その合間に見かけたJR東日本首都圏地区各線の通勤形電車の運用報告や車両に関する話題などの情報を書き込みします。●豊田車両センターE233系0番台(中央快速線)03T= T1(1003T) 05T=T25(1204T) 07T=T21( 907T) 09T=T34(1308T) 17T=T12( 917T) 19T=T39(1318T) 23T=T33( 923T) 29T=T10(1228T) 37T= T6( 937T) 41T= T8(1041T) 43T=T31(1443T) 59T=T16(1459T) 63T= T4(1362T) 67T=T15(1367T) 71T= T5(1371T) 73T=T20(1373T) 79T=T42( 978T) 81T=T14(1280T) 85T=T28(1384T) 05H=H51(1405H) 13H=H47(1212H) 21H=H44(1421H) 23H=H52(1222H) E233系0番台の先頭車の前照灯は、H58編成の1・10号車クハE233−58・クハE232−58の2両のみ、試験的にLED式のものに交換されていましたが、今年に入ってから他の編成についてもHID式→LED式のものへの交換が開始された模様で、T39編成とH51編成の1・10号車クハE233−39・51、クハE232−39・51の4両の前照灯がHID式→LED式のものに交換されていたのを確認しました。(H51編成の4・5号車クハE232−509・クハE233−509の2両についてはHID式のままでLED式には未交換となっています。)●さいたま車両センターE233系1000番台(京浜東北線〜根岸線)01A=153(1601A) 05A=162(1705A) 07A=147( 706A) 09A=149( 708A) 11A=116(1210A) 17A=135(1416A) 19A=171(1519A) 21A=159(1221A) 23A=127(1723A) 61A=133(1660A) 63A=154( 763A) 67A=138( 766A) 69A=128(1668A) 73A=181( 972A) 75A=130( 875A) 01B=148(1201B) 03B=120(1402B) 05B=102( 704B) 07B=175(1507B) 09B=143( 809B) 17B=132(1616B) 19B=139(1618B) 21B=146( 820B) 25B=111( 725B) 29B=124(1628B) 31B=169( 731B) 33B=134(1733B) 37B=114( 736B) 43B=142(1543B) 45B=129(1544B) 47B=166(1546B) 49B=179( 748B) 51B=108(1551B) 03C=140(1702C) 05C=182( 904C) 07C=164(1707C) 09C=125(1509C) 11C=158(1710C) 13C=131(1213C) 15C=173(1414C) 17C=161( 717C) 19C=139( 719C) 23C=168( 922C) 25C=167(1525C) 27C=156(1627C) 29C=151(1629C) 31C=160(1731C) サイ111・サイ120・サイ124・サイ171・サイ173・サイ175・サイ181・サイ182編成8本の両先頭車クハE233−1011・1020・1024・1071・1073・1075・1081・1082、クハE232−1011・1020・1024・1071・1073・1075・1081・1082の16両の前照灯がHID式→LED式のものに交換されていたのを確認しました。その一方で、サイ116・サイ127・サイ128・サイ130・サイ179編成5本の両先頭車クハE233−1016・1027・1028・1030・1079、クハE232−1016・1027・1028・1030・1079の10両についてはLED式には未交換でHID式のままとなっていたのも確認しました。)●東京総合車両センターE231系500番台・E235系(山手線)01G=542( 701G) 03G=546(1503G) 05G= 02(1205G) 07G=534(1307G) 11G=506(1511G) 13G= 03(1513G) 15G=537(1215G) 17G=527(1517G) 19G=543(1219G) 21G=538( 921G) 25G=544(1325G) 27G=541(1527G) 51G= 14( 951G) 71G= 10(1271G) 73G=526( 973G) 75G=547( 775G) 00G=528( 800G) 04G= 11( 804G) 06G= 01(1206G) 08G=550( 808G) 10G=533(1410G) 12G=545( 812G) 14G= 09( 814G) 16G=539( 816G) 18G=522(1018G) 22G= 08( 922G) 50G=532(1450G) 52G=523( 852G) 54G=501( 954G) 56G=512( 856G) 58G=535( 858G) 70G=552( 870G) 72G= 12( 972G) 今年に入ってから総合車両製作所新津事業所にて落成したE235系トウ14編成が営業運転を開始していたのを見かけました。10号車はE231系500番台元トウ516編成のサハE231−4616から改造されたサハE235−4616が組み込まれていました。また、東京総合車両センター構内の入口付近の位置には、サハE231−4600番台から改造されたサハE235−4600番台が1両留置されていました。車体側面中央下端の車両番号標記は消去されていましたが、トウ15編成組み込み予定の(元トウ517編成のサハE231−4617→)サハE235−4617か、トウ16編成組み込み予定の(元トウ518編成のサハE231−4618→)サハE235−4618のどちらかなのではないかと思われます。E235系トウ01編成のクハE235−1の車内の乗務員室後部の仕切扉の上には、鉄道友の会特製の「2017年ローレル賞受賞」記念プレートが取り付けられていました。(上記の1206Gに乗車した際に確認)●三鷹車両センター209系500番台、E231系0・500番台(総武・中央緩行線)03B= B23( 902B) 05B=A503(1204B) 07B=A518(1706B) 19B= B31( 919B) 21B=C504(1321B) 25B= B24(1324B) 29B= B30(1329B) 31B= B57( 931B) 33B= B7( 933B) 41B= B82(1440B) 45B=A520( 845B) 57B=C511(1356B) 61B=C508(1360B) 67B= B34(1367B) 69B=A516( 969B) 71B= B8(1370B) 79B= B42(1379B) 03C=C509(1302C) 05C= B16(1305C) 07C=C505( 807C) 09C=C506(1309C) 13C= B33(1313C) 15C=A515(1314C) 17C=A520(1217C) 19C= B2(1318C) 23C= B38(1323C) 27C=C512(1326C) 年明け以降にE231系500番台の元トウ516〜トウ518編成3本が、東京総合車両センターにて総武・中央緩行線への転用改造工事+車体保全検査+機器更新工事を施工され、10号車のサハE231−4616〜4618を抜いて10両編成化されて三鷹車両センターに転入してミツA516〜A518編成となり、このうちミツA516・ミツA518編成の2本が営業運転を開始していたのを見かけました。●松戸車両センターE231系0番台(常磐快速線・成田線〜上野東京ライン)33H=118+121(1732H) 43H=134+115(1843H) 63H=112+139(1762H) 71H=122+104(1671H) 85H=127+119(1685H) 93H=131+113(1893H) ●松戸車両センターE233系2000番台(常磐緩行線〜東京メトロ千代田線〜小田急小田原線・多摩線)マト3編成がホームドア対応改造工事+統合型保安装置設置工事(ATO取り付けやATS−Pの可搬式→本設置化など)のため東京総合車両センターに入場中で、構内の湘南新宿ラインが走行する線路脇の位置に中間車の一部が留置されていました。●川越車両センターE233系7000番台(埼京線・川越線〜りんかい線)03=128(1702F) 07=129(1706K) 09=103(1709K) 11=104(1711K) 15=127(1714K) 17=115( 816K) 19=101( 919K) 25=117(1724K) 37=108(1636K) 39=116(1639K) 41=118(1640F) 43=123(1743K) 45=119(1645F) 51=107( 850K) 53=126(1652F) 57=120(1756K) 59=121(1658K) ●東京臨海高速鉄道東臨運輸区70−000系(りんかい線〜埼京線・川越線)83= Z2( 983F) 87= Z9( 886F) Z2編成の各車両車内の座席端に、アクリル製の風防板が設置されていたのを確認しました。JR東日本の205系や211系とは形状が若干異なっています。●鎌倉車両センターE233系6000番台(横浜線)35K=H003( 834K) ●幕張車両センター209系2200番台(外房線・内房線・総武本線・成田線臨時列車「B・B・BASE」)今年に入ってから営業運転を開始した209系2200番台J1編成のサイクリングトレイン「B・B・BASE」ですが、現在は乗車駅が両国駅のみですが、4月からは津田沼駅・千葉駅にも停車して、この両駅でも乗車可能(ただし、自転車の持ち込みは駅の構造上、解体して袋に入れる必要あり)となるとのことです。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180226-00010004-chibatelev-l12以上、長々と失礼しました。 投稿日 2018年02月27日(火) 00時11分 投稿者 三河安城 [ai126188022210.59.access-internet.ne.jp(修)(修)(修)(修)]
こんばんは。構内に205系ケヨM11編成の一部が検査を終え留置されています。なお出場線の奥には先週お伝えしたE233系ハエ131編成が分割されている状態で留置されています。 投稿日 2018年02月22日(木) 23時36分 投稿者 国鉄型好き [60-61-72-65.rev.home.ne.jp(修)(修)]
皆さん、こんにちは!!遂に川越八高線にE231系3000番台が営業運転始まったみたいです!!引き換えに八高線205系3000番台の一部が廃車になったそうです! 投稿日 2018年02月21日(水) 21時28分 投稿者 国鉄103系ファン [6ab95a64.t-net.ne.jp]
皆様、こんにちは。以前にも当掲示板に情報を書き込みしましたが、JR東日本の武蔵野線用の205系0・5000番台がインドネシアへ譲渡されることが正式に決定となりました。今年2018年の譲渡分については、3月から12月にかけて8両編成12本の96両が、以前譲渡された埼京線・横浜線・南武線用の205系と同様に新潟まで配給輸送された後に船積みされてジャカルタまで海上輸送されるとのことです。そして、最終的には0番台と5000番台の合計8両編成42本の336両全車両がインドネシアへ譲渡されるとされるとのことです。http://www.jagrotrans.co.jp/news.php#201801111以上、取り急ぎの情報ですが失礼しました。 投稿日 2018年02月20日(火) 12時04分 投稿者 三河安城 [ai126170047079.41.access-internet.ne.jp]
皆様、こんばんは。当方の都合により年明け以降はまともに鉄活動が出来ない状態が続いていましたが、昨日日曜日は今年初めて大阪・京都へ出かけましたので、その際に見かけたJR西日本関西地区関西地区各線の通勤型電車の運用報告や車両に関する話題などの情報を書き込みします。●網干総合車両所明石支所207系・321系(JR京都線・JR神戸線・JR宝塚線)C0002= Z8+S19( 147B) C0004=T10+S61(1160B) C0006=H14+S49( 145B) C0009= Z3+S44( 155B) C0010= H6+S30( 159B) C0013=Z15+S23(1130B) C0015=D15 ( 137B) C0016= D2 ( 165B) C0018= Z7+S50(1164B) C0024=D11 ( 139B) C0025= H3+S53( 163B) C0027=H12+S32( 148B) C0028=Z18+S48(1137B) C0029=D28 (1162B) C0030=D39 ( 130B) C0032= H9+S24( 143B) C0035= H7+S22(1165B) C0039=T21+S54(1135B) C0040= D5 (1166B) C0044=Z22+S55(1161B) C0045=T26+S56( 132B) C0047= Z9+S43( 157B) C0048=Z13+S34( 161B) C0054= D3 ( 167B) C0057= T5+S21(1133B) C0059=D32 ( 135B) C0062= T2+S15(1132B) C0063=D37 ( 134B) C0064=T23+S65(1169B) C0071=T12+S20(1128B) C0078=Z10+S37(1141B) C0079=H16+ S6(1171B) C0081= Z6+S24( 141B) C0086=Z11+S40(1139B) C0087=D26 (1163B) C0089=D10 (3750M) C0100=Z17+S31(1167B) 午後にJR神戸線大久保−魚住間にて線路内に人が立ち入ったという通報があったため、安全確認のため一時運転を見合わせた影響により一部の電車に遅れが発生していた模様です。●吹田総合車両所森ノ宮支所323系・201系(大阪環状線・JRゆめ咲き線)、103系(運用離脱中)21M=LS07(1497 ) 22M=LS11(2410E) 23M=LS01(1388 ) 24M=LS05(1461 ) 25M=LS09(1481 ) 26M=LS02(1396 ) 28M=LS10(1392 ) 29M=LS04(1395 ) 05M=Tc201-121(2394E) 61M=Tc201- 90(2393E) 62M=Tc201- 65(2390E) 63M=Tc201-140(2402E) 運用離脱中の103系は昨年末の時点でクハ103−833〜クハ103−840とクハ103−850〜クハ103−836の8両編成2本が前者は吹田総合車両所京都支所・後者は網干総合車両所宮原支所に疎開留置されていましたが、今年に入ってから共に吹田総合車両所へ順次廃車回送されました。構内の入口付近は姿がなかったので奥の解体線に既に移動したものと思われます。なお、これによりオレンジ色の103系は京都鉄道博物館に展示されているクハ103−1を除いて消滅、そしてサハ103については形式消滅することとなりました。その他、201系は吹田総合車両所奈良支所に3本が転出(後述)して、この3本の編成から抜き取られたサハ201の一部の車両が以前から留置されているクハ201−89〜クハ200−89の8両編成の一部の車両と共に吹田総合車両所の構内に留置されていました。クハ201−89〜クハ200−89の8両編成は昨年3月から1年近く構内に留置されていますが、今月号の「鉄道ダイヤ情報」誌の記述によりますと昨年末の時点では廃車とはなっていないとのことです。323系はLS01〜LS12編成までの12本が落成して既に営業運転に入っていますが、引き続き近畿車輛にてLS13編成の製造が開始されている模様です。しかし、近畿車輛からは東武70000系や東京メトロ13000系の製造が引き続き進められており、落成〜出場については当分の間はこの2系列が続く模様なので、323系LS13編成が近畿車輛から落成〜出場するのは当分先(来年度に入ってから?)となる模様です。(詳細につきましては「近畿車輛 ブログ」にて検索願います。)●吹田総合車両所奈良支所103系(奈良線)・201系(大和路線)・205系1000番台(運用離脱中)42A(44A)=Tc103-167( 627M) 43A=Tc103-225(1631M) 45A=Tc103-253(1639M) 46A(42A)=Tc103-215( 629M) 48A=Tc103-187(日中京都駅構内留置) 62A=Tc201- 93(1807K) 65A=Tc201-139(1805K) 66A=Tc201-135(1430K) 70A=Tc201-143(1799K) 71A=Tc201- 64(1800K) 72A=Tc201-125(1809K) 73A=Tc201- 67(1815K) 74A=Tc201- 77(1433K) 75A=Tc201-120(1801K) 76A=Tc201-136(1802K) 77A=Tc201-138(1803K) 奈良線は、午前中に稲荷−JR藤森間での踏切設備の安全確認を実施した影響に伴い一時運転を見合わせたため、運転再開後の一部の電車に遅れと運休・運用変更が発生していました。(上記の運用報告で()内の運用番号は実際に車両に表示されていた運用番号です。)昨年末に運用離脱して吹田総合車両所に廃車回送されたクハ103−243〜クハ103−262の6両編成の代替として、吹田総合車両所森ノ宮支所からクハ201−120〜クハ200−120が中間のサハ201−77・86の2両を抜き取って8両編成→6両編成化されて吹田総合車両所奈良支所へ転入しました。昨年報告しましたクハ201−93〜クハ200−93の6両編成と同様に車体塗色のオレンジ色→ウグイス色への変更、両先頭車の運転台に運転士支援システムの小型の携帯式GPS端末の差込口が設置などが変更点となっていました。また、SR快速様が[23925]にて報告されましたクハ103−197〜クハ103−198の6両編成の運用離脱〜吹田総合車両所への廃車回送の代替として、クハ201−92〜クハ200−92が中間のサハ201−82・100の2両を抜き取って8両→6両編成化され、吹田総合車両所森ノ宮支所→奈良支所へ転属した模様です。(この編成は昨日は見かけていませんが、抜き取られたサハ201−82が吹田総合車両所の構内入口付近に留置されていたのを確認)なお、これにより吹田総合車両所奈良支所配置の201系は6両編成19本114両となりました。来年春のおおさか東線放出−新大阪間の延長開業時には、さらに数本の編成が転入してくるものと思われます。なお、吹田総合車両所にはクハ201−122〜クハ200−122の6両編成が検査のため入場して、構内の本線脇の位置に留置されていました。これから検査施工のため工場内に入るものと思われます。運用を離脱している205系1000番台は今月号の「鉄道ダイヤ情報」誌の記述によりますと、昨年秋に5本中3本が吹田総合車両所日根野支所→奈良支所へ転属した模様です。残りの2本も今年に入ってから吹田総合車両所日根野支所→奈良支所へ移動している模様ですので、5本すべてが転属した模様です。なお、このうちクハ205−1004〜クハ204−1004の4両編成は吹田総合車両所京都支所構内にて定位置訓練に使用されていました。各車両の帯色はスカイブルーのままで、側面下端の所属表記についても「近ヒネ」のままてなっていて、現時点では変更されていませんでした。●吹田総合車両所日根野支所205系0番台(阪和線)・103系(運用離脱中)A22=Tc201- 35( 655H) A23=Tc205- 37( 645H) 網干総合車両所宮原支所に疎開留置されていたクハ103−829〜クハ103−148の6両編成も吹田総合車両所へ廃車回送されて、構内の入口付近に留置されていたのを乗車していた新快速の車内から見かけました。なお、これにより網干総合車両所宮原支所構内に疎開留置されていた103系はすべて吹田総合車両所へ廃車回送されて、網干総合車両所宮原支所構内の疎開留置車両はなくなりました。以上、失礼しました。 投稿日 2018年02月19日(月) 01時10分 投稿者 三河安城 [ai126198042163.60.access-internet.ne.jp(修)(修)(修)]
こんばんは。大宮にE233系ハエ131編成が入場中です。クハの半分だけが見え望遠レンズで確認出来ました。なお暫く構内に留置されているE231系のサハですが先週辺りから構内南側(小田急4000型と一緒)に移動しています。 投稿日 2018年02月17日(土) 23時50分 投稿者 国鉄型好き [60-61-72-65.rev.home.ne.jp]
皆様、こんばんは。1994年10月から操業を開始したJR東日本新津車両製作所→総合車両製作所(J−TREC)新津事業所での製造車両数が、前身のJR東日本新津車両製作所時代から併せて5000両に到達することとなり、本日新津事業所構内にて記念式典が開催されました。完成して屋内で出場待ちとなっているJR東日本E235系トウ15編成と東急2020系2023Fの先頭車の前面には「祝 5000両製造」の記念のヘッドマークが装着され、その前にてテープカットなどの式典が開始されました。そして、屋外に出場待ちのE129系B26編成の先頭車の前面にも「祝 5000両製造」のヘッドマークが装着されました。なお、J−TREC新津事業所での5000両目の落成車両となるE235系トウ16編成のクハE235−16は来月中旬に出場予定となっていますが、同車の車内には「5000両製造達成記念」のプレートが設置されるとのことです。https://trafficnews.jp/post/79687以上、取り急ぎの情報ですが失礼しました。 投稿日 2018年02月14日(水) 23時52分 投稿者 三河安城 [ai126168041026.40.access-internet.ne.jp]
こんにちは。先週はしばれる1週間でしたね。さて先週、奈良支所NS617編成が吹田総合車両所へ廃車回送されました。天王寺駅で大阪環状線(オレンジ)・阪和線(スカイブルー)・大和路線(ウグイス)と3色の103系が行き交う光景も過去のものになりました。そして来る3月には羽衣線からも103系が姿を消し、これにより大阪府から定期運用として103系は姿を消します(和歌山県は昨年7月阪和線から撤退により既に姿を消しています)。残るは兵庫県(和田岬線・播但線・加古川線)京都府・奈良県(奈良線)となりますが、後者は日根野支所から捻出された(および捻出見込みの)205系と交代が噂されており動向が注目されます。いずれにしましても、映像や乗車の記録はお早めに。(羽衣線地元民から)撮影はくれぐれも利用者様に迷惑をかけないよう、また鳳駅近くの側道は狭いので近隣住民の迷惑となる行為(大声で叫ぶこと、撮影機材等の放置・駐車・駐輪・その他通行人の妨げとなる行為、早朝深夜通行人に向けてのフラッシュ撮影)はなさらないようお願いします。 投稿日 2018年01月28日(日) 14時20分 投稿者 SR快速 [softbank220017171040.bbtec.net(修)(修)]
こんばんは。出場線にE231系武蔵野色(旧ミツB9編成と確認)が留置されています。ほか構内にはサハE231-25、サハE230-9サハE231-37、サハE230-13が連結された状態で留置されています。さらに車番不明ですがE231系近郊型も留置されています。(20日時点ではE231系武蔵野色は11番線ホームに近い方に移動していました) 投稿日 2018年01月19日(金) 00時07分 投稿者 国鉄型好き [60-61-72-65.rev.home.ne.jp(修)(修)]
こんばんは。構内に205系ケヨM31の一部(クハを確認)が検査を終え留置されています。なお構内南側に10日に入場した小田急4000型が分割され留置されています。 投稿日 2018年01月12日(金) 00時00分 投稿者 国鉄型好き [60-61-72-65.rev.home.ne.jp]
皆様、こんばんは。長かった私の正月連休も本日で終わりということで、帰りに見かけたJR東日本首都圏地区各線の通勤形電車の運用報告を少量ですが書き込みします。●さいたま車両センターE233系1000番台(京浜東北線〜根岸線)21A=129(1320A) 63A=115(1262A) 73A=156(1372A) 75A=117(1175A) 09B=142(1308B) 23B=180(1222B) 29B=155(1129B) 31B=132(1131B) 35B=134(1334B) 37B=150(1337B) 51B=133(1151B) 09C=135(1109C) 15C=167(1215C) 19C=171(1218C) ●東京総合車両センターE231系500番台・E235系(山手線)07G=506(1107G) 15G=533(1115G) 21G= 02(1121G) 23G=549(1123G) 51G=528(1151G) 75G=524(1175G) 02G=548(1202G) 04G= 08(1304G) 12G=522(1312G) 18G=505(1218G) 20G=545(1320G) 50G=504(1350G) 52G= 04(1352G) 70G=525(1370G) 72G=501(1372G) ●中原電車区E233系8000番台(南武線)07F=N31(1307F) 65F=N15(4364F) ●鎌倉車両センターE233系6000番台(横浜線)11K=H018(1411K) 45K=H026(1345K) ●国府津車両センター205系500番台(相模線)79F= R1(1479F) 以上、「113系掲示板」と共に連日長々と失礼しました。 投稿日 2018年01月06日(土) 21時32分 投稿者 三河安城 [ai126189041134.58.access-internet.ne.jp]
皆様、こんばんは。本日は用事等があったため、午後〜夕方にかけての数時間しか鉄活動が出来なかったことから情報量が少ないですが、JR東日本首都圏地区各線の通勤形電車の運用報告や車両に関する話題などの情報を書き込みします。●豊田車両センターE233系0番台(中央快速線)19T=T22(1422T) 27T= T9(1526T) 29T=T39(1629T) 31T= T2(1431T) 35T=T20(1535T) 37T= T1(1637T) 51T= T3(1550T) 53T=T15(1653T) 57T= T5(1456T) 43T=T42(1442T) 61T=H43(1360T) 63T=T13(1462T) 69T= T7(1669T) 71T=T30(1671T) 73T=T16(1572T) 79T=T36(1378T) 85T=T20(1685T) 07H=H55(1506H) 11H=H52(1511H) 19H=H46(1519H) 23H=H53(1523H) 25H=H58(1524H) ●さいたま車両センターE233系1000番台(京浜東北線〜根岸線)03A=139(1603A) 07A=137(1607A) 09A=110(1409A) 13A=156(1812A) 19A=152(1718C) 21A=102(1620A) 23A=124(1622A) 25A=126(1724A) 29A=167(1729A) 31A=140(1731A) 33A=136(1732A) 37A=105(1636A) 39A=143(1538A) 41A=106(1141A) 47A=121(1747A) 49A=164(1148A) 51A=178(1650A) 63A=135(1662A) 67A=150(1767A) 69A=112(1769A) 71A=175(1771A) 77A=116(1777A) 03B=146(1603B) 05B=113(1705B) 17B=144(1216B) 19B=153(1518B) 21B=120(1620B) 23B=165(1722B) 25B=103(1824B) 27B=155(1727B) 29B=104(1728B) 33B=161(1632B) 43B=134(1743B) 45B=162(1544B) 49B=169(1649B) 05C=180(1604C) 11C=123(1411C) 13C=130(1412C) 15C=132(1715C) 19C=107(1618C) 27C=142(1626C) 29C=128(1628C) 33C=133(1633C) 35C=180(1634C) サイ106・サイ112・サイ121編成3本の両先頭車クハE233−1006・1012・1021、クハE232−1006・1012・1021の6両の前照灯がHID式→LED式に交換されていたのを確認しました。●東京総合車両センターE231系500番台・E235系(山手線)07G= 03(1707G) 09G=541(1709G) 15G=523(1115G) 17G=546(1117G) 21G=550(1421G) 35G=528(1335G) 37G=547(1137G) 41G= 06(1541G) 43G=522(1643G) 73G=543(1473G) 75G=535(1675G) 00G=542(1400G) 06G=524(1806G) 12G=531(1612G) 14G=544(1414G) 18G=537(1818G) 22G= 09(1822G) 24G=534(1624G) 26G=521(1426G) 28G=501(1228G) 36G=518(1836G) 50G=527(1450G) 60G=549(1460G) 62G= 11(1662G) 理由については不明ですが、夕方の時点で外回り電車・内回り電車共に10分程度の遅れが発生していました。●三鷹車両センター209系500番台、E231系0・500番台(総武・中央緩行線)15B= B15(1515B) 17B=A515(1416B) 21B=A513(1521B) 29B= B17(1528B) 41B=A520(1541B) 49B= B34(1448B) 57B= B14(1456B) 63B= B31(1563B) 73B= B8(1573B) 77B= B29(1676B) 05C=C509(1405C) 13C=A507(1512C) 25C=C510(1424C) 27C= B42(1626C) ●松戸車両センターE231系0番台(常磐快速線・成田線〜上野東京ライン)43H=126+111(1843H) 63H=113+125(1762H) 89H=128+104(1889H) 93H=135+107(1893H) 18時頃に東京駅にてホームの非常ボタンが押されたため、安全確認実施の影響により一時運転を見合わせたため、運転再開後の一部の電車に遅れが発生していました。●川越車両センターE233系7000番台(埼京線・川越線〜りんかい線)05=129(1604S) 09=104(1708S) 15=128(1614K) 17=105(1617S) 19=102(1618K) 23=107(1723K) 25=109(1724K) 27=106(1626K) 29=131(1728K) 31=123(1730K) 33=11981733K) 37=122(1736S) 39=108(1738K) 45=121(1744K) 47=124(1747K) 55=126(1655K) 57=112(1757K) ●東京臨海高速鉄道東臨運輸区70−000系(りんかい線〜埼京線・川越線)81= Z8(1680F) 83= Z7(1683S) 85= z2(1784K) 87= Z3(1687K) 以上、失礼しました。 投稿日 2018年01月05日(金) 21時59分 投稿者 三河安城 [em119-72-193-14.pool.e-mobile.ne.jp]
皆様、こんばんは。本日のJR東日本首都圏地区各線の通勤形電車の運用報告や車両に関する話題などの情報を書き込みします。●豊田車両センターE233系0番台(中央快速線)27T=T39(1526T) 25H=H59(1524H) ●さいたま車両センターE233系1000番台(京浜東北線〜根岸線)01A=107( 801A) 03A=181( 803A) 09A=145(1608A) 11A=164( 710A) 13A=150( 813A) 15A=162( 714A) 17A=167( 716A) 19A=143(1718A) 21A=114(1421A) 25A=119(1425A) 27A=174( 627A) 31A=178( 731A) 33A=153(1732A) 35A=120( 735A) 37A=156( 737A) 39A=146(1739A) 41A=183(1340A) 43A=147( 843A) 45A=157( 745A) 47A=138( 747A) 49A=132(1348A) 51A=113( 851A) 63A=130(1662A) 65A=141( 664A) 67A=103(1767A) 69A=139(1769A) 71A=127(1771A) 77A=159(1576A) 01B=136( 801B) 03B=165( 803B) 05B=129( 805B) 07B=105( 707B) 17B=122(1516B) 19B=151(1719B) 21B=163(1421B) 23B=154( 723B) 25B=108( 725B) 27B=128( 727B) 29B=124( 729B) 31B=166(1630B) 41B=175(1840B) 43B=104( 843B) 45B=160( 744B) 49B=110(1448B) 03C=142( 703C) 07C=152( 707C) 09C=144( 708C) 11C=176( 711C) 13C=172( 712C) 15C=155( 715C) 17C=169( 817C) 19C=126( 719C) 23C=116( 723C) 27C=125(1326C) 29C=148( 829C) 31C=182( 730C) 33C=115(1432C) 35C=119(1434C) 37C=111( 837C) 39C=101( 839C) サイ108・サイ110・サイ129編成3本の両先頭車クハE233−1008・1010・1029、クハE232−1008・1010・1029の6両の前照灯がHID式→LED式に交換されていたのを確認しました。●東京総合車両センターE231系500番台・E235系(山手線)01G=532( 701G) 03G= 10( 703G) 05G=522( 705G) 07G=505(1707G) 09G=518( 709G) 11G= 06( 711G) 15G=512( 715G) 19G=527( 719G) 21G=523( 721G) 27G= 12( 727G) 29G= 08( 729G) 31G=541( 731G) 33G=539( 733G) 35G= 03( 735G) 37G= 02( 737G) 39G=525( 739G) 43G=544(1643G) 45G=537(1645G) 51G= 09( 751G) 73G=542( 773G) 75G= 04( 775G) 00G=536(1500G) 02G= 01( 802G) 06G=535(1406G) 08G=519(1408G) 10G=529( 710G) 12G=502( 712G) 14G=549(1614G) 18G=547( 818G) 22G=504(1522G) 24G=543( 724G) 26G=545( 826G) 30G= 05(1430G) 32G= 04(1832G) 34G=531(1534G) 54G= 03(1454G) 60G=530( 860G) 62G=547(1562G) 64G= 12(1664G) 72G=551(1572G) ●松戸車両センターE231系0番台(常磐快速線・成田線〜上野東京ライン)39H=117+135 ( 738H) 43H=1131+118(1843H) 53H=113+125 ( 752H) 57H=137+1**?(1857H) 63H=110+130 (1762H) 71H=106+121 ( 770H) 83H=134+1**?( 883H) 85H=139+105 (1585H) 93H=121+1**?(1893H) ●川越車両センターE233系7000番台(埼京線・川越線〜りんかい線)05=125(1705K) 07=121( 806K) 09=124(1509F) 15=101(1414K) 19=114(1719S) 21=130(1620K) 23=108(1723K) 25=129(1724K) 27=112(1626K) 29=120(1629K) 31=103(1730K) 33=107(1632K) 37=119(1736S) 39=118(1738K) 45=101(1744K) 55=102(1554F) 57=105(1757K) ●東京臨海高速鉄道東臨運輸区70−000系(りんかい線〜埼京線・川越線)83= Z2(1683S) 85= Z1(1584K) 87= Z8(1686T) ●京葉車両センター205系5000番台(武蔵野線〜京葉線)+その他22M=M13(2622M) 1編成が大宮総合車両センターに検査入場中で、構内の大栄橋北側の位置に編成をばらされて留置中でした。この他、通勤形電車では、相模線の205系500番台1編成が構内の大栄橋南側のEC整備棟の中に、E231系0番台ミツB9編成のうちのサハE231−25+サハE230−9の2両がクモヤ143−11と連結されてEC整備棟の外(大宮駅ホーム側)に留置されていました。この他E231系0番台のサハ2両が上記の武蔵野線用205系5000番台と共に構内の大栄橋北側の位置に留置されていました。(国鉄型好き様の[23906]の報告から、この2両はミツB13編成のサハE231−37+サハE230−13と思われます。)大宮総合車両センターと鉄道博物館の間の東北・上越新幹線の高架下に放置状態となっていたEF15 192+EF80 36+クモハ300−4の3両は、昨年秋頃に解体された模様で姿が消えており、その場所には旧型客車が2両(1両は上記の3両と共に放置状態となっていたオハ35 2001、もう1両は形式・車両番号不明)放置状態となって置かれていました。(乗車していた高崎線の列車内から確認)●中原電車区E233系8000番台(南武線)13F=N16(1412F) 41F=N29(1541F) ●鎌倉車両センターE233系6000番台(横浜線)11K=H016(1511K) 15K=H002(1414K) 19K=H023(1518K) 21K=H014(1521K) 49K=H021(1549K) 以上、失礼しました。 投稿日 2018年01月04日(木) 22時02分 投稿者 三河安城 [ai126198111216.60.access-internet.ne.jp]
皆様、こんばんは、本日のJR東日本首都圏地区各線の通勤形電車の運用報告や車両に関する話題などの情報を書き込みします。●豊田車両センターE233系0番台(中央快速線・青梅線)05T=T11(1105T) 11T=T17(1110T) 15T=T22(1015T) 21T=T16(1221T) 39T=T13(1839T) 47T= T3(1147T) 49T=T15(1049T) 53T= T5(1152T) 67T=H44(1167T) 09H=H48(1109H) 11H=H54(1610H) 13H=H56(1612H) 17H=H45(1717H) ●さいたま車両センターE233系1000番台(京浜東北線〜根岸線)01A=122( 600A) 03A=148( 602A) 07A=134( 706A) 11A=101(1610A) 13A=137( 613A) 61A=171(1660A) 75A=145(1674A) 77A=109(1577A) 01B=163( 700B) 03B=123( 600B) 05B=118(1705B) 07B=135(1706B) 17B=127(1616B) 19B=125( 619B) 23B=160(1622B) 25B=165(1524B) 29B=102(1628B) 33B=126( 632B) 35B=111( 634B) 37B=159(1637B) 41B=161( 640B) 43B=112(1543B) 45B=149( 744B) 47B=147( 746B) 49B=117(1548B) 51B=173(1751B) 15C=174( 714C) 21C=139( 720C) 33C=136(1733C) サイ125編成の両先頭車クハE233−1025・クハE232−1025の前照灯がHID式→LED式に交換されていたのを確認しました。●東京総合車両センターE231系500番台・E235系(山手線)03G=538(1703G) 13G= 01(1713G) 17G=512(1717G) 51G=522(1751G) 71G=545(1771G) 75G= 08( 675G) 00G=551(1800G) 02G=501(1802G) 06G=524(1806G) 10G=549(1810G) 12G= 04( 712G) 16G=526(1816G) 18G=537(1818G) 20G=544(1820G) 22G=533(1822G) 50G=546( 750G) 58G=542(1858G) 70G= 05( 770G) 72G= 07( 972G) 午後に外回り電車が新宿駅にて車両点検を実施した影響により、外回り電車は10〜30分点程度の遅れが発生していました。●三鷹車両センターE231系0・500番台(総武・中央緩行線)19B= B82(1719B) 45B= B25(1744B) 73B= B36(1773B) 05C= B40(1704C) 15C=A520(1715C) ●川越車両センターE233系7000番台(埼京線・川越線〜りんかい線)07=101(1707K) 43=115(1743K) 53=108(1652F) 53=125(1652F) 強風の影響に伴い、川越線は大宮−川越間にて遅れと一部運休が発生して、埼京線との直通運転を中止して(大宮駅にて双方向に折り返し運転を実施)いました。このため埼京線内でも数分程度の遅れと運用変更が発生していました。(ハエ125編成は本来は21運行に入っていたものと思われ、1721Kにて大崎到着後の折り返しは1652Fに運用変更され、本来の1652Fで運転されていたハエ108編成は大崎まで数分遅れで運転のため、大崎にて1720Kに運用変更となった模様です。)●京葉車両センター205系5000番台(武蔵野線〜京葉線)09E=M28(1309E) 79E= M2(1178E) ●中原電車区E233系8000番台(南武線)01F= N5(4301F) 05F=N20(4204F) 07F=N23(1206F) 09F=N12(4109F) 11F=N15(1211F) 13F=N30(1312F) 33F=N31(1233F) 35F= N4(1135F) 39F= N1(1338F) 41F=N27(1241F) 47F=N13(1247F) 51F=N25(1151F) 53F=N22(1153F) 55F=N26(4254F) 57F= N7(1257F) 61F= N2(1161F) 63F=N32(1262F) 65F=N10(4364F) 午後に強風の影響により、一部の電車が一部区間で速度を落として運転したため、遅れが発生していました。[23914]にて報告しました、E233系8000番台車内ドア端の引き込まれ防止のためのオリジナルデザインの注意喚起のステッカーですが、今回N1・N2・N12・N13・N15・N32編成の6本には貼り付けが実施されていました。その一方でN5・N10・N23・N25〜N27・N30・N31編成の8本には未実施だったのを本日確認しました。(他の編成については未確認)●中原電車区205系1100番台(鶴見線)11=T16( 710 ) ●鎌倉車両センターE233系6000番台(横浜線)01K=H007( 700K) 03K=H023( 702K) 05K=H023( 704K) 09K=H016( 708K) 11K=H021( 710K) 13K=H018( 612K) 15K=H009( 814K) 19K=H018( 818K) 21K=H010( 820K) 23K=H012( 723K) 25K=H015( 724K) 27K=H025( 826K) 29K=H019( 828K) 31K=H014( 831K) 33K=H017( 932K) 35K=H006( 834K) 39K=H028(1038K) 41K=H020( 740K) 43K=H008( 742K) 45K=H027( 844K) 47K=H002( 847K) 49K=H003( 749K) 51K=H004( 750K) 午前中に淵野辺駅付近?を走行中の上り電車が異音を感知したため安全確認を実施したのに続いて、中山駅付近で架線に飛来物付着による除去作業実施のため、一部の電車に遅れと運用変更が発生していました。以下は運用変更の確認分です。13K=H009(1112K) 町田駅4番線ホームに設置工事が進められていた「スマートホームドア」は、8両分の設置が完了して9月23日から本格的に稼動していますが、これに伴うE233系6000番台28本全編成への両先頭車のホームドア対応改造工事も既に完了した模様です。(H002〜H004・H006・H009・H014〜H016・H018・H020・H021・H027・H028編成の13本については本日施工完了済みを確認)ht tps://response.jp/article/2017/09/08/299555.html●国府津車両センター205系500番台(相模線)65F= R6( 965F) 71F=R12(1071F) 73F= R3(1172F) 79F=R12(1078F) 以上、失礼しました。 投稿日 2018年01月03日(水) 22時09分 投稿者 三河安城 [ai126183042029.57.access-internet.ne.jp(修)(修)]
皆様、こんばんは。本日のJR東日本首都圏地区各線の通勤形電車の運用報告や車両に関する話題などの情報を書き込みします。●さいたま車両センターE233系1000番台(京浜東北線〜根岸線)01A=170( 600A) 05A=139(1705A) 07A=175(1507A) 11A=150(1610A) 13A=131( 613A) 15A=165( 615A) 17A=125(1617A) 19A=124(1718A) 21A=135(1621A) 23A=118(1723A) 61A=115(1660A) 63A=179(1763A) 69A=106(1668A) 71A=102( 671A) 73A=142(1573A) 75A=148(1674A) 77A=130(1577A) 01B=111(1400B) 03B=158(1703B) 05B=133(1705B) 07B=173(1507B) 09B=168(1609B) 17B=176(1616B) 19B=147( 619B) 21B=144( 621B) 23B=149(1622B) 29B=126(1628B) 31B=129(1630B) 33B=110( 632B) 37B=145(1637B) 43B=156(1543B) 49B=114(1548B) 51B=103( 651B) 03C=174(1702C) 05C=152(1705C) 07C=112( 607C) 11C=109(1710C) 13C=128( 612C) 17C=117(1517C) 19C=162(1419C) 21C=127( 720C) 23C=140(1723C) 25C=143(1525C) 27C=122(1526C) 29C=172(1629C) 31C=159(1731C) 33C=163(1632C) サイ114・サイ118・サイ123編成の両先頭車クハE233−1014・1018・1023、クハE232−1014・1018・1023の6両の前照灯がHID式→LED四季に交換されていたのを確認しました。E233系1000番台の前照灯のLED化は、サイ101〜サイ105・サイ131〜サイ169編成の44本に実施されて以降は中断していましたが、最近になってから交換が再開された模様です。●東京総合車両センターE231系500番台・E235系(山手線)01G=539( 601G) 03G=532( 603G) 07G=546( 707G) 09G= 01( 609G) 11G=528( 611G) 13G=527(1613G) 17G=538(1517G) 23G=548(1723G) 27G=529(1527G) 29G=543(1529G) 51G=531(1751G) 71G=536(1671G) 73G=535( 673G) 75G=544(1775G) 02G=504(1602G) 04G=523( 704G) 10G=512(1610G) 12G= 08( 712G) 16G=522(1816G) 18G= 03(1818G) 50G=545( 750G) 54G=550(1854G) 72G= 12(1672G) 現在運用に入っているE235系の中で最新編成であるトウ12編成の3号車モハE235−36の屋根上のクーラーの両脇には、架線状態監視装置が設置されています。トウ01編成の3号車のモハE235−3には架線モニタリング装置が設置されていますが、それよりもやや大型の形状のものとなっています。●三鷹車両センター209系500番台、E231系0・500番台(総武・中央緩行線)01B= B33( 701B) 03B= B38( 803B) 05B= B27(1405B) 07B= B28( 707B) 09B=C506( 809B) 13B= B32( 713B) 21B=A514(1420B) 25B= B57(1324B) 27B= B30(1426B) 29B= B4(1428B) 35B=A507( 634B) 37B= B19( 737B) 39B= B18( 739B) 41B=A509(1440B) 45B= B2(1544B) 47B= B3(1446B) 57B= B12(1557B) 61B=C504( 861B) 67B= B8( 867B) 71B= B36(1370B) 73B= B25( 873B) 79B= B3( 779B) 81B= B37(1480B) 05C=A510(1404C) 07C= B10(1507C) 09C= B14(1608C) 13C=A520(1412C) 15C=A513(1415C) 17C= B40( 717C) 19C=C510(1318C) 23C= B29( 723C) 27C=C509(1326C) ●松戸車両センターE231系0番台(常磐快速線・成田線〜上野東京ライン)33H=114+127(1732H) 41H=112 (1641H) 43H=129+101(1843H) 63H=134+102(1863H) 71H=132+116(1671H) 81H=119 (1480H) 846M=122 862M=122 866M=119 ●川越車両センターE233系7000番台(埼京線・川越線〜りんかい線)01=116(1600K) 03=114(1702F) 07=128(1706K) 09=119(1709K) 11=131(1711K) 19=109(1718K) 25=107(1724K) 37=125(1636K) 39=129(1639K) 41=112(1640F) 43=123(1743K) 45=110(1645F) 51=122(1651F) 53=108(1652F) 59=118(1758K) ●東京臨海高速鉄道東臨運輸区70−000系(りんかい線〜埼京線・川越線)81= Z3(1781F) 83= Z9(1683K) 87=Z10(1786F) ●幕張車両センター209系2000・2100番台(内房線・外房線・東金線・総武本線・成田線・鹿島線) 239M=C4**?+C612 134M=C441+C431 242M=C604+C430 136M=C625+C428 430M=C405+C424 331M=C610 1432M=C407+C440 244M=C404+C437 334M=C617 436M=C626 1438M=C435+C420 2528M=C418 2437M=C418 440M=C605 442M=C616 2441M=C420 444M=C623 2446M=C418 533M=C417 2445M=C403+C408 448M=C420 2447M=C418 2451M=C623 367M=C619 1455M=C420 359M=C435 263M=C427 169M=C602 209系2000・2100番台についても、各編成にATS−Pの非常読み替え改修工事が施工されている模様で、運転台には「常用+非常読替 改修完了編成」のテプラシールが貼り付けられていました。以上、失礼しました。 投稿日 2018年01月02日(火) 21時57分 投稿者 三河安城 [em119-72-194-75.pool.e-mobile.ne.jp]
皆様、こんばんは。そして、新年明けましておめでとうございます。今年2018年もどうぞよろしくお願いいたします。さて、2018年最初の書き込みとなりますが、本日の東日本首都圏地区各線の通勤形電車の運用報告や車両に関する話題などの情報を書き込みします。●さいたま車両センターE233系1000番台(京浜東北線〜根岸線)01A=176( 600A) 05A=127(1705A) 11A=140(1610A) 13A=142( 613A) 15A=123( 615A) 19A=128(1718A) 21A=173(1621A) 23A=133(1723A) 61A=182( 660A) 63A=168(1763A) 69A=122(1668A) 71A=162( 671A) 73A=152(1772A) 75A=107(1674A) 77A=105(1776A) 01B=136(1601B) 03B=166(1703B) 05B=119(1705B) 17B=102(1616B) 19B=178( 619B) 21B=172( 621B) 23B=169(1622B) 25B=158(1524B) 29B=110(1628B) 31B=118(1630B) 33B=117(1733B) 35B=141(1634B) 39B=138(1738B) 49B=116(1749B) 51B=132( 651B) 03C=120(1702C) 05C=144(1705C) 07C=156( 607C) 13C=172( 612C) 15C=104(1615C) 17C=147(1617C) 19C=163(1618C) 21C=106( 720C) 23C=155(1723C) 25C=134(1724C) 27C=170(1627C) 29C=180(1629C) 31C=149(1731C) ●東京総合車両センターE231系500番台・E235系(山手線)01G=531( 601G) 03G=543( 603G) 05G= 08(1605G) 07G=545( 607G) 09G=525( 609G) 11G=502( 611G) 13G= 04( 613G) 15G=548(1615G) 17G= 11(1611G) 19G=519(1619G) 21G=504(1621G) 23G=541(1623G) 25G=521(1725G) 27G=526(1727G) 29G=550(1629G) 51G=549( 651G) 71G=524(1671G) 73G=551(1673G) 75G= 02( 675G) 00G= 12(1700G) 02G=533(1702G) 04G=537( 704G) 06G=527(1706G) 08G=534(1708G) 10G=538( 710G) 12G=544( 712G) 14G= 09(1614G) 16G=539(1716G) 18G=547(1718G) 20G=505(1620G) 22G=501(1622G) 50G=536( 750G) 52G=512(1752G) 54G=506(1754G) 56G=529(1756G) 58G=535(1758G) 70G=532(1770G) 72G=528(1772G) ●三鷹車両センター209系500番台、E231系0・500番台(総武・中央緩行線)01B= B2( 701B) 03B= B27( 803B) 05B= B28(1604B) 07B=A510( 707B) 09B= B1( 709B) 13B=C503( 713B) 15B= B82(1514B) 17B= B7(1616B) 19B= B42(1518B) 23B= B26(1522B) 27B= B4( 727B) 29B=A515(1428B) 31B=C508(1530B) 35B= B19( 634B) 37B= B18( 737B) 39B=A509( 739B) 49B=C504(1548B) 53B=A511(1552B) 61B= B80(1560B) 63B= B35(1562B) 65B= B8( 764B) 67B=A508(1466B) 73B= B16( 873B) 75B= B31(1674B) 79B= B37( 779B) 05C= B14(1605C) 09C=C516( 709C) 13C=A513( 713C) 15C= B40(1614C) 17C=C510( 717C) 23C=C509( 723C) ●松戸車両センターE231系0番台(常磐快速線・成田線〜上野東京ライン)33H=109+124(1732H) 41H=119 (1841H) 43H=107+136(1742H) 63H=105+130(1762H) 65H=126+103(1765H) 81H=132+102(1781H) 87H=121+111(1787H) 91H=134+112(1791H) 93H=127+114(1893H) マト114編成に機器更新工事が施工されていたのを確認しました。●幕張車両センター209系2000・2100・2200番台(外房線・内房線・東金線・総武本線・成田線) 134M=C612 239M=C618 242M=C622+C423 323M=C601 430M=C435+C420 1432M=C441+C434 334M=C606 1438M=C403+C417 336M=C603 1340M=C411+C402 1636M=C430 342M=C429 337M=C617 344M=C623 346M=C601 341M=C403 352M=C617 448M=C417 368M=C440 2445M=C402+C411 345M=C429 349M=C603 1646M=C430 1358M=C601 353M=C626 360M=C429 1355M=C617 1357M=C623 359M=C403 1362M=C617 1361M=C601 363M=C429 269M=C616 177M=C413+C412 179M=C428+C625 1463M=C619 209系2200番台J1編成「B・B・BASE」は今週末の営業運転開始を前に、幕張車両センターの構内の中央に留置されていました。JR東日本千葉支社からも、3月17日に実施予定のダイヤ改正のプレスリリースが出ましたが、内房線・外房線の一部の普通列車の運転時刻・運転本数の見直しが実施されるとのことです。ht tp://www.jreast.co.jp/chiba/news/pdf/pre1712_20171215-2018kaisei.pdf以上、失礼しました。 投稿日 2018年01月01日(月) 21時43分 投稿者 三河安城 [ai126168027176.40.access-internet.ne.jp]
みなさん、こんばんは。鉄道ピクトリアル1月号の修正点等は3月号に掲載の予定のようですが、103系の歯車比の解釈については、編集の都合で掲載されない可能性もあるようなので、既に御意見板に書いた内容なのですが、こちらにも記しておきます。101系の15:84=1:5.60に対し、103系が15:91=1:6.07なので「歯車比が大きくなった」とされていますが、これは「動輪径」が考慮されていません。動輪径が101系の860mmに対し、103系電動車は910mmありますから、車輪が1回転した時に進む距離や速度が少し大きくなります。それを加味しますと、91÷15×(860÷910)=86÷15≒5.73となり、5.73÷5.60≒1.024 ですので、101系と103系の歯車比の実質的な差は約2%ということになります。これは車輪の摩耗ですとか、架線電圧や乗客荷重の大小などの条件を合わせて考えると、実用上は差の無い数値になります。(なお、実際の計算は車輪径が5%小さい値で計算するようですが、比率は変わりません。)ですので、歯車比は「僅かに大きい」という表現が妥当と考えています。あと1時間ほどで今年も終わりですね。来年もまた、よろしくお願いいたします。 投稿日 2017年12月31日(日) 23時02分 投稿者 前納浩一 [i220-109-71-175.s42.a013.ap.plala.or.jp]