113系掲示板
(国鉄・JR近郊形電車総合掲示板)
[
利用規約] [ 検 索 ] [画 像 板] [車両形態/リンク] [板下部] [過去ログ]
 
投稿者名
メール
投稿キー (半角数字で「壱零参壱壱参」と入力して下さい)
題名
  自動改行 図表モード
内容タグは使えません。「113系掲示板」が禁止ワードです。記入が必要な場合は全角数字をお使い下さい。)
 
コメントには必ず全角文字(ひらがな・漢字など)を一部含むようにして下さい。半角英数字だけですと書き込み拒否します。
本文中にURLを記入する場合は、「ht tp://〜」と2つの「t」の間にスペースを入れて下さい。追って管理人が修正します。(「ttp:/」が禁止ワードです)
URL (半角英数字のみ)
暗証キー (記事メンテ用)


[5615] 新潟車両センター115系1000番台の運用  投稿者:三河安城  投稿日:2020/06/01(月) 21:30  softbank126141225030.bbtec.net  

皆様、改めましてこんばんは。

[5612]にて少々触れました新潟車両センター配置の115系1000番台の運用について参考までに書き込みしておきます。
(なお、新潟駅−新潟車両センター間の回送列車につきましては省略しております。)

31  新潟 21:04- 172M -21:58  吉田  

32  吉田  5:56- 122M - 7:08  柏崎  7:28- 129M - 8:34  吉田  8:39- 134M - 9:47  柏崎
    柏崎 10:46- 141M -11:53  吉田 12:33- 140M -13:43  柏崎 15:29- 157M -16:35  吉田 
   吉田 17:37- 245M -17:58 東三条 18:12- 244M -18:31  吉田 19:52- 249M -20:12 東三条  
  東三条 20:19- 248M -20:38  吉田 21:31- 172M -22:03 出雲崎 22:08- 177M -23:34  新潟
   新潟 23:39- 176M - 0:29  吉田

33  吉田  6:53- 225M - 7:12 東三条  7:21- 222M - 7:41  吉田  7:43- 132M - 7:58  寺泊 
   寺泊  7:59-8132M - 8:20 出雲崎  9:17-8139M - 9:34  寺泊  9:35- 139M -10:55   新潟 
   新潟 11:01-1532M -11:25  内野 11:51-1539M -12:13  新潟 17:04- 156MF-19:17  柏崎 

34  柏崎   6:30- 125MB- 7:40  吉田  7:42- 227MB- 8:04 東三条  8:55- 226MF- 9:15  吉田 
   吉田 10:59- 143MB-11:57  新潟 17:04- 156MB-19:17  柏崎 

35  柏崎  6:30- 125MF- 7:40  吉田  7:42- 227MF- 8:04 東三条  8:55- 226MB- 9:15  吉田 
   吉田 10:59- 143MF-11:57  新潟 17:02-3374M -19:43  新井 20:13-2337M -20:44 直江津 

36 直江津  7:17-3371M - 8:20  長岡 10:29-3481M -11:29  新潟 13:20- 142M -14:24  吉田 
   吉田 15:43- 148M -16:56  柏崎 17:21- 161M -18:36  吉田 18:42- 162M -19:54  柏崎 
   柏崎 20:20- 175M -22:32  新潟 

なお、一週間前の情報となりますが、 5月23日・24日の運用報告も書き込みしておきます。(前が23日・後ろが24日)

N-33編成=32・33  N-34編成=36・31  N-35編成=34・35  N-36編成=33・34  N-37編成=35・36  N-40編成=31・32  

N-38編成=両日ともに運用無し

以上、連投失礼しました。


[5613] JR東日本・JR西日本近郊形電車の話題  投稿者:三河安城  投稿日:2020/06/01(月) 15:29  ai126162145221.56.access-internet.ne.jp(修)  

皆様、こんにちは。この約1週間の間に見かけたJR東日本・JR西日本・第三セクター鉄道各社各線の近郊形電車の車両に関する話題などの情報を書き込みします。

●国府津車両センター・小山車両センターE231系1000番台・E233系3000番台
 (東海道本線東京口〜上野東京ライン・湘南新宿ライン〜高崎線・宇都宮線)

国府津車両センター配置のE231系1000番台にて車内の防犯カメラの設置が開始され、K−12編成とS−20編成にて確認しました。(昨日の高崎線〜湘南新宿ラインの新宿折り返し列車にて確認)「103系掲示板」にて報告しました松戸車両センター配置のE231系0番台と同様に車内のドア付近の照明器具を防犯カメラ設置のものに台座ごと交換され、ドアの上には「防犯カメラ作動中」のステッカーが貼り付けられていました。なお、新たに交換された防犯カメラ設置の照明器具についてはLED式のものとなっており、車内のドア付近のみが青白く光っているように見えるのが識別ポイントです。

●高崎車両センター211系3000番台(両毛線・上越線・吾妻線・信越本線)

大宮総合車両センターの大栄橋付近の駐輪場横の位置に編成から外されたサハ211‐3000番台2両が留置されていました。4両編成2本が入場中の模様です。

●勝田車両センターE531系0・2000番台(常磐線〜上野東京ライン・水戸線・東北本線黒磯ー新白河間)

以前報告しましたように、東北本線の黒磯−新白河間は3月14日のダイヤ改正から全普通列車がE531系2000番台5両編成のワンマン列車で運転されるようになりましたが、これに伴い、E531系2000番台はK551〜K557編成7本すべての編成においてワンマン運転対応改造工事が郡山総合車両センターにて施工されました。車体側面上部2か所に乗客の乗降確認用カメラの設置、乗務員室内にはそのカメラからの映像を確認できるモニター画面の設置とワンマン運転時に使用するドア開閉スイッチの設置などが実施されていました。K557編成については3月のダイヤ改正の時点で入場中でしたが、その後出場して現在は運用に入っています。(昨日新白河→黒磯間にて乗車時に確認)

なお、今年に入ってから3月14日のダイヤ改正時における常磐線全線運転再開用として新たに0番台の附属編成4本(K480〜K483編成)が総合車両製作所横浜事業所にて落成していますが、この4本の編成についても新造時よりワンマン運転対応となっており、2000番台と同様の仕様となっていました。(昨日、K483編成を小山駅にて確認)おそらく水戸線か常磐線のいわき−原ノ町間において今後ワンマン運転が実施されるものと思われ、その対応として新造時からワンマン運転仕様となっているのではないかと思われます。

●仙台車両センター719系0番台(運用離脱中)

3月14日のダイヤ改正まで常磐線仙台地区で運用されていた719系0番台は、このダイヤ改正における常磐線全線運転再開に伴い運用を離脱して、残存していたH−17・H−19・H−20・H−41編成の4本すべてが郡山総合車両センターへ廃車回送され、構内の解体線に留置中だったのを昨日乗車していた上り東北本線の普通列車の車内から見かけました。これに伴い、719系0番台は全車廃車となり、残りは磐越西線の観光列車「フルーティア」に改造されたS−27編成を残すのみとなりました。

●仙台車両センター701系1000番台、E721系0・1000番台(東北本線・常磐線・仙山線・磐越西線仙台地区)

JR東日本仙台地区においても、新型コロナウイルス問題の対応として、駅停車時におけるドアの半自動扱いを中止して車掌の開閉による自動扱いとしています。

磐越西線の快速「あいづ」号の指定席車両として、E721系0番台P−12編成のクハE720−12の乗務員室側半室が指定席ように車内の座席がリクライニングシートに改造され、指定席部分の車体外観もそれを示す装飾が実施されていました。また、先頭部前面へのヘッドマーク装着も実施されているのを確認しました。

●仙台車両センターE721系500番台(東北本線仙台地区〜仙台空港アクセス線)

E721系500番台はP−501〜P−504編成の4本が仙台空港鉄道SAT721系SA101〜SA103編成と共通運用で東北本線〜仙台空港アクセス線にて運用されていましたが、今回新たにP−505編成が運用に入っていたのを確認しました。どうやら0番台のP−5編成から改番された模様で、外装は他のP−501〜P−504編成と同様に改められていましたが、車内への荷物棚の設置は実施されていませんでした。3月14日のダイヤ改正にて東北本線〜仙台空港アクセス線の2両編成を4両編成へ増結することが発表されていましたが、車両は新造せずに運用見直しで捻出することで対応した模様で、ダイヤ改正後の4月以降に改番された模様です。

●阿武隈急行梁川車両基地AB900系(東北本線仙台地区〜阿武隈急行線)

総合車両製作所横浜事業所にて新造された阿武隈急行の新型車両AB900系は、3月14日のダイヤ改正にて2編成目のAB900−2編成が営業運転を開始したため、更に5月18日からは朝と夕方に各1往復ずつ設定されている東北本線の仙台までの運用にも充当されるようにました。同日以降はこの仙台−丸森間2往復と丸森−槻木間1往復の限定運用となっており、←丸森 AB900−1編成+AB−900−2編成 仙台→という組成となっています。

https://www.abukyu.co.jp/?p=764

●網干総合車両所221系・223系2000番台(琵琶湖線〜JR京都線〜JR神戸線新快速・快速)

221系にて唯一リニューアル工事未施工だったA3編成が下関総合車両所にて検査施工と同時にリニューアル工事が施工され、運用に復帰しました。これにより221系のリニューアル工事は全車両への実施が完了となりました。なお、このA3編成も各車両側面の行先表示器のフルカラーLED式のものへの交換が実施されていました。

223系2000番台にて、検査施工時に併せて両先頭車の前面向かって左上の運用番号表示器の撤去が開始され、V57編成など数本にて確認しています。また、各車両車内へのLCD式案内表示器の設置も開始され、W25・W26編成にて確認しています。

●吹田総合車両所日根野支所223系0・100・2500番台(大阪環状線〜阪和線・関西空港線「関空快速」・「紀州路快速」)

クモハ223‐101〜クハ222‐101・クモハ223‐102〜クハ222‐102・クモハ223‐107〜クハ222‐107・クモハ223−2510〜クハ222‐2510の4両編成4本が吹田総合車両所にて検査が施工され、併せて各車両のリニューアル工事が施工されていたのを確認しました。

以上、失礼しました。



[5612] JR東日本・JR東海近郊形電車・特急形電車の話題  投稿者:三河安城  投稿日:2020/05/25(月) 09:14  softbank126159247207.bbtec.net  

皆様、おはようございます。この約1週間の間に見かけたJR東日本・JR東海各線の近郊形電車・特急形電車・特急形電車の車両に関する話題などの情報を書き込みします。

●大垣車両区313系各番台(東海道本線名古屋地区・飯田線)

313系300番台Y42編成は名古屋工場にて検査が施工され、併せて両先頭車の運転台にデジタル式列車無線装置(JR西日本仕様)が設置されていたのを確認しました。(余談ですが、JR東日本では車体妻面の検査標記が西暦標記に改められていますが、JR東海は元号標記のままとなっています。)

313系3000番台R105編成の車内の照明がLED式のものに交換されていました。(運転台にはJR東日本仕様のデジタル式列車無線装置が搭載されています。)

●国府津車両センター・小山車両センターE231系1000番台・E233系3000番台
 (東海道本線東京口〜上野東京ライン・湘南新宿ライン〜高崎線・宇都宮線)

[5604]にて報告しました乗務員室側扉窓への「乗務員室内立ち入り禁止 防犯カメラ作動中」のステッカーの貼り付けですが、これは小山車両センター配置編成の両先頭車のみに実施され、国府津車両センター配置編成のの両先頭車にはまだ実施されていませんので訂正いたします。また、「103系掲示板」でも報告しましたさいたま車両センター配置のE233系1000番台と同様に、乗務員室と客室との仕切り窓にもこのステッカーが貼り付けられています。(JR東日本大宮支社独自の施策のようです)

●鎌倉車両センターE235系1000番台(横須賀線〜総武快速線投入予定)

総合車両製作所新津事業所にて製造中の横須賀線〜総武快速線用E235系1000番台ですが、一昨日土曜日の日中に基本編成のF01編成(11両編成)が構内の出場線にて構内試運転を実施中で、1号車(クハE234−1001?)の周囲には作業者の方数名が集まって様子を見ていましたので、ブレーキ関係の試験を実施していた模様です。その奥の位置には附属編成のJ01編成(4両編成)が同様に既に完成して編成を組んだ状態で留置され、その周囲とさらに奥の位置には基本編成と付属編成各1本(F02編成とJ02編成)の一部の車両が後述するE131系の先頭車と共に留置されていました。F01編成とJ01編成は今週中から来週にかけて信越本線上にて試運転を実施して、順次越後石山から首都圏地区に向けて配給輸送されるものと思われます。

●幕張車両センターE131系(外房線・内房線・鹿島線投入予定)

総合車両製作所新津事業所にてE235系1000番台と共にE131系の製造も進められており、構内の奥の位置にE235系1000番台J02編成・F02編成の一部車両と共に先頭車1両(クモハE131−2)が留置されていました。他の3両(クモハE131−1、クモハE130?−1・2)は見かけませんでしたが、やはり構内にて製造中ではないかと思われます。

●高崎車両センター115系1000番台(運用離脱中)

長野総合車両センター構内の解体線に留置中だったT1040編成はクハ115−1030+モハ114−1040の2両は解体されてしまったようで姿が消えており、クモハ115−1030の1両のみが引き続き留置されていました。

●新潟車両センターE129系・115系1000番台(信越本線・越後線・上越線・白新線・弥彦線新潟地区)

新型コロナウイルス問題の影響にて車内の換気を極力行うことから、現在新潟地区各線では駅停車時のドアの半自動扱いを取り止めて自動扱いとして対応しています。

115系1000番台は一昨日・昨日は湘南色のN−38編成を除く6編成が運用に入っていました。

●大宮総合車両センター東大宮センター251系(運用離脱中)

3月14日のダイヤ改正に伴う「スーパービュー踊り子号」の廃止に伴い運用離脱した251系はRE−3編成・RE−2編成の2本が長野総合車両センターへ配給輸送されましたが、RE−3編成は大部分の車両の解体作業が終わった模様で、その後解体線に留置されているRE−2編成が解体作業に入るものと思われます。

●大宮総合車両センター東大宮センターE257系2000番台(現在転用改造工事中など)

長野総合車両車両センターにて改造工事が進められていたNA−11編成(元M−114編成)の改造が終わったようで、既に出場して構内の留置線(洗浄線の近く)に留置されていました。この他1編成が工場内にて改造中で(元M−101編成→NA−01編成と思われる)、NA−09編成(元M−112編成)は新潟車両センター構内、NA−06編成(元M−108)は塗装変更未実施のまま(編成番号ステッカーもM108編成)で尾久車両センター構内に留置中となっていました。それからM−115編成は未改造のまま長野総合車両センター構内のしなの鉄道北しなの線の線路横の位置に留置中となっていました。

以上、失礼しました。



[5608] 房総ローカル新型車輌  投稿者:小岩永一カ  投稿日:2020/05/12(火) 14:34  KD111239163075.au-net.ne.jp  

 房総ローカルのワンマン運転対応新型車輌について、正式発表がありました。

https://www.jreast.co.jp/press/2020/20200512_ho01.pdf



[5605] Re:房総地区  投稿者:三河安城  投稿日:2020/05/06(水) 20:53  softbank126163101051.bbtec.net  

前納様、皆様、改めましてこんばんは。

内房線・外房線・鹿島線(3月14日から)は全線がSuicaエリアに含まれています。よって全駅にSuica対応の改札機は設置済みです。よってワンマン化の際は基本的に車内での運賃収受は行わず、駅での対応となうものと思われます。

以上、連投失礼しました。



[5604] JR東日本・JR東海・JR西日本近郊形電車の話題  投稿者:三河安城  投稿日:2020/05/06(水) 20:48  softbank126163101051.bbtec.net  

皆様、こんばんは。ここ最近見かけたJR東日本・JR東海・JR西日本各線の近郊形電車の車両に関する話題などの情報を書き込みします。

●国府津車両センター・小山車両センターE231系1000番台・E233系3000番台
 (東海道本線東京口〜上野東京ライン・湘南新宿ライン〜高崎線・宇都宮線)

各編成の先頭車の乗務員室側扉窓に「立ち入り禁止・防犯カメラ作動中」のステッカーが貼り付けられていました。(185系などの特急形でも確認)

●大垣車両区313系各番台(東海道本線名古屋地区・武豊線)

Y1編成のクモハ313−1+サハ313‐1、Y10編成のモハ313‐10+クハ312‐16、R107・R113・R114編成のクモハ313−3019・3025・3026+クハ312−3019・3025・3026の10両の車内の照明がLED式のものに交換されていたのを確認しました。Y1・Y10編成は4両全車の交換が完了となりました。

JR東海でもJR東日本・JR西日本に続いてデジタル式列車無線装置の導入が決まったようで、昨年度下期に名古屋工場から検査出場した編成の両先頭車の乗務員室内に一連の装置(送受話器・アンテナ‥JR東日本・JR西日本と同じもの)が設置されているのを確認しています。Y15・Y39・Y107・Y117編成の4本にて確認しています。今まで、JR東海の電車ではJR東日本長野支社管内に乗り入れる383系、313系1300・3000番台、213系5000番台にデジタル式列車無線装置の設置が進められていますが、これら313系0・300・5000番台は、JR西日本の207系や223系と同様に列車番号設定モニター装置が助士席側車掌台脇に設置されているのが異なっています。

●神領車両区313系各番台(中央西線・関西本線名古屋口)

神領車両区配置の313系各番台についても名古屋工場での検査施工時にデジタル式列車無線装置の設置が開始されています。8500番台のB201・B202編成、1300番台のB402編成への設置を確認しております。大垣車両区313系各番台と同様に、列車番号設定モニター装置は乗務員室内助士席側車掌台脇に設置されています。

●網干総合車両所221系(琵琶湖線〜JR京都線〜JR神戸線快速)

吹田総合車両所京都支所・同奈良支所配置の221系は以前報告しましたように、側面の行先表示器がフルカラーLED式に交換されていますが、網干総合車両所配置の221系についても交換が開始されています。大部分の編成にて交換が完了となっているもようです。

以上、失礼しました。



[5603] しなの鉄道  投稿者:前納浩一  投稿日:2020/04/26(日) 15:34  i114-182-34-190.s42.a013.ap.plala.or.jp  

みなさん、こんにちは。

残念なお知らせですが、しなの鉄道が5月以降の運用公開を当分の間中止するとのことです。(4月分は公開済)
まあ、やむを得ない処置でしょうね。

なお、3月の改正で運用が大幅に変わっている部分もありますので念のため。(3+3は無くなった?)

https://www.shinanorailway.co.jp/news/2020/04/7025.php



[5602] 房総地区  投稿者:前納浩一  投稿日:2020/04/15(水) 02:37  203.138.5.178  

小岩永一郎さん、みなさん、こんばんは。

第二四半期というと7〜9月ということですから、車両の設計は終了し、部品の調達などが始まっていると思われますので、会社側は「提案」としていますが、実際には「通告」のようなものですね。
システム的には、運賃収受は行なわず、南武支線のような形態になるのでしょうか。(各駅に簡易スイカ機を設置?)



[5601] 房総ローカルにワンマン運転導入か  投稿者:小岩永一カ  投稿日:2020/04/01(水) 19:10  KD111239171065.au-net.ne.jp  

 動労千葉のサイトによりますと、2021年春から、内房線(木更津以南)・外房線(上総一ノ宮以南)・鹿島線に、ワンマン運転を導入する計画があるそうです。
 そのため、ワンマン運転対応の新型車輌(2輌編成)が、2020年度の第二四半期から投入される見込みです。

https://doro-chiba.org/nikkan/%EF%BD%8A%EF%BD%92%E5%8D%83%E8%91%89%E6%94%AF%E7%A4%BE%E2%94%80%E5%86%85%E6%88%BF%E7%B7%9A%E3%83%BB%E5%A4%96%E6%88%BF%E7%B7%9A%E3%83%BB%E9%B9%BF%E5%B3%B6%E7%B7%9A%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B/



[5600] 415系などの帯の色について  投稿者:前納浩一  投稿日:2020/02/25(火) 11:28  i114-182-34-190.s42.a013.ap.plala.or.jp  

みなさん、こんにちは。
先日発売された雑誌において、415系に使われている帯の色に関して誤りがありましたので、正しい分類を記述しておきます。

青20号:瀬戸内色、福知山線色(初代)、常磐線の鋼製車の帯色
青22号:和田岬線の103系の色
青23号:常磐線のステンレス車、九州地区の鋼製車の帯色、JR西日本の213系の帯色の濃い青
青24号:京浜東北線のE233系、奈良線の205系の帯色
青25号:九州地区のステンレス車の帯色(小田急の帯色と同じと言う話もあります)
青26号:JR西日本の213系の帯色の淡い青


上へ
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14]
処理 記事No 暗証キー
- LightBoard - 管理 -