前納管理人様、皆様、こんばんは。大変遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。今年2021年も宜しくお願い致します。今回の正月連休中など約1か月間に見かけたJR東日本首都圏地区各線・JR東海各線の近郊形電車の車両に関する話題などの情報を書き込みします。●国府津車両センター・小山車両センターE231系1000番台・E233系3000番台 (東海道本線東京口〜上野東京ライン・湘南新宿ライン〜高崎線・宇都宮線)大宮駅乗り換えの自動放送の内容が一部変更されていました。(東武野田線→東武アーバンパークライン)各編成の両先頭車の運転席背面の車掌用仕業票差しとドアスイッチとの間にタブレット端末設置台が設置されていました。「103系掲示板」でも報告しましたが、電源や音声のケーブルも設置されており、車掌が列車の位置情報の表示や、新型コロナウイルス感染に関する注意喚起の日本語・英語の自動放送に使用されていました。●鎌倉車両センターE217系・E235系1000番台(横須賀線〜総武快速線)以前報告しましたように、12月21日からE235系1000番台が営業運転に入りました。初日はJ-01編成+F-01編成のみが01S/F+101S/F運用に入りましたが、この時点では落成済みだったJ-02〜J-05・F-02〜F-05編成は国府津車両センター・幕張車両センター・東京総合車両センター田町センターに疎開留置中でしたが、全てその直後に鎌倉車両センターへ戻されて、1週間後の12月28日の時点では全ての編成が01〜09S/F・101〜109S/F(奇数)の各5運用に入っています。E235系1000番台は3月のダイヤ改正までこの各5運用にて限定運用となっています。3月のダイヤ改正にてE235系1000番台の運用が増えて順次E217系を置き換えるものと思われますが、E217系とE235系1000番台は併結できないため、113系1000番台→E217系への置き換え時に行われたように附属編成5本の廃車時期を延期して、両系列共に基本編成と附属編成の本数を揃えて、中央快速線201系・E233系0番台H編成と同様に必ず同じ基本編成と附属編成が分割・併結する運用が置き換え完了まで続けられるのではないかと思われます。一方で、E235系1000番台に置き換えられたE217系の運用離脱も始まり、E235系1000番台が鎌倉車両センターに戻されたのと入れ替わりに同じ本数が国府津車両センター・幕張車両センター・東京総合車両センター田町センターへ疎開留置されていました。今の所は廃車は出ていませんが、今後の動向が気になります。●勝田車両センターE531系(常磐線・水戸線〜上野東京ライン)附属編成のワンマン運転対応改造工事ですが、K451・K453・K462編成の3本に施工されていたのを確認しました。これらの編成は秋田総合車両センターへ配給輸送されたり、仙台車両センターへ回送されてせこうされたようです。一方で、郡山総合車両センターにて先月に検査施工されたK459編成には施工されていませんでした。これらの編成が3月のダイヤ改正からは当面の間は水戸線にて限定運用されるものと思われます。E531系でも各編成の両先頭車の運転席背面の車掌用仕業票差しとドアスイッチとの間にタブレット端末設置台が設置されていました。●幕張車両センターE131系(外房線・内房線・鹿島線にて運用予定)3月のダイヤ改正から外房線・内房線末端区間と鹿島線の普通列車で運用開始予定のE131系は、2両編成2本が幕張車両センター構内の幕張本郷駅付近の位置(113系時代は訓練車が留置されていた位置)に留置されていました。他の編成は見かけませんでしたので、おそらく千葉支社管内の営業運転開始予定区間各地にて乗務員訓練などに使用されているものと思われます。●静岡車両区313系各番台(東海道本線静岡地区・御殿場線・身延線)313系2500番台のT11・T12・T13・T15編成の4本は名古屋工場にて検査が施工され、併せて両先頭車クモハ313-2511・2512・2513・2515、クハ312-2321・2322・2324の8両の運転台にデジタル式列車無線装置が設置されていました。静岡車両区でも313系3000番台では車内の照明がLED式照明に交換が進められており、V3・V4・V9・V11編成の4本への交換実施を確認しました。●大垣車両区313系各番台(東海道本線名古屋地区・武豊線)313系0番台Y6編成も名古屋工場にて検査が施工され、併せて両先頭車クモハ313-6・クハ312-12の運転台にデジタル式列車無線装置が設置されていました。金山駅3番線ホームでのホームドアの設置は昨年初めに試験的に実施された後、撤去されましたが、昨年秋から再び今度は本格的に設置工事が開始されていますが、これに関連して「103系掲示板」でも触れましたが、313系5000番台の全編成のモハ313-5001〜5017の17両の中央のドアの窓にQRコードのステッカーが貼り付けられています。JR東日本常磐緩行線・東京メトロ千代田線や小田急・京急などでも実施されていますようにホームドア設置に伴い、編成両数などの情報が入力されているものと思われます。●神領車両区313系各番台(中央西線・関西本線名古屋口)313系1500番台B101編成も名古屋工場にて検査が施工され、併せて両先頭車クモハ313-1501・クハ312-4の運転台にデジタル式列車無線装置が設置されていました。●愛知環状鉄道北野桝塚車庫2000系(愛知環状鉄道線)愛知環状鉄道2000系においても名古屋工場にて検査が施工されたG3・G31・G33編成への運転台へのデジタル式列車無線装置が設置されていたのを確認しました。以上、失礼しました。
みなさん、こんばんは。年末の御挨拶です。京浜東北線のE233系の転用で、近郊形電車の動向が気になりますが、しなの鉄道が新車の製造両数を減らしたように、コロナの影響で、車両必要総数そのものが読めない状況になりました。新潟の115系も、次のダイヤ改正は越すようで、コロナでラッシュの必要車両数を見極めるまで延命になるのかも知れません。そうだとしたら、複雑な心境にもなりますね。とにかく、来年もよろしくお願いいたします。
皆様、こんばんは。JR九州では、2021年3月13日のダイヤ改正にて、近郊形電車821系を3編成9両、一般形気動車YC1系6両を追加投入するとのことです。JR九州においても福北ゆたか線での運転体系の見直し(減便)や鹿児島本線での終電繰り上げなどが実施されます。https://news.mynavi.jp/article/diagram2021-27/また、香椎線ではBEC819系「DENCHA」1編成(Zg311編成→Zg5311編成)にATOを搭載して、明後日12月24日から上下各12本の列車にて自動運転の実証を実施するとのことです。https://news.mynavi.jp/article/20201222-1605325/以上、取り急ぎの情報ですが失礼しました。
皆様、こんばんは。しなの鉄道でもJR各社に合わせて2021年3月13日にダイヤ改正を実施します。今回のダイヤ改正ではSR1系の一般仕様車4編成8両が営業運転を開始して、約3割の列車がSR1系での運転となります。https://www.shinanorailway.co.jp/news/4fcad00bb3041bb35a09dc1780d5a178115f7b30.pdf以上、取り急ぎの情報ですが失礼しました。
皆様、改めましてこんばんは。JR東日本では、各線での運転本数を見直します。東海道本線・高崎線・宇都宮線では平日夜間に運転されている「通勤快速」を土曜・休日ダイヤと同様に快速「アクティー」・「アーバン」・「ラビット」として、東海道本線の快速「アクティー」は平日夜のみの運転となります。水戸線全列車(直通運転列車の常磐線友部―勝田間も含む)ではE531系5両編成でのワンマン運転を開始、男鹿線では全列車が蓄電池電車EV-E801系「ACCUM」での運転に統一、東北本線・常磐線仙台地区、仙台空港アクセス線では運転間隔見直し、仙台―福島間の多くの列車の白石駅での系統分断、快速「仙台シティラビット」の普通列車への格下げが実施されます。以上、取り急ぎの情報ですが失礼しました。
皆様、こんばんは。本日、JR各社から2021年3月13日土曜日に実施予定のダイヤ改正について発表がありました。各社ともに新型コロナウイルス感染拡大の影響に伴う利用客数減少を踏まえて運転本数の削減、終電繰り上げなどが目立ちます。近郊形電車に関する話題につきましては、JR東日本では千葉支社管内にて新造投入されるE131系が内房線木更津―安房鴨川間、外房線上総一ノ宮―安房鴨川間、成田線・鹿島線成田ー鹿島神宮間にて営業運転を開始(成田線成田―佐原間を除いてワンマン運転を実施)します。JR西日本につきましては、IRいしかわ鉄道線〜七尾線金沢―七尾間の普通列車が全て521系100番台に置き換えが完了して、413系・415系800番台が営業運転を終了します。(七尾線にて車載ICカードリーダーを利用してICOCAエリアに組み込まれて、全国相互利用交通系ICカードが利用可能となります。)詳細につきましてはJR各社のHPをご覧下さい。以上、取り急ぎの情報ですが失礼しました。
皆様、こんばんは。最近見かけたJR東海・JR西日本各線の近郊形電車の車両に関する話題を書き込みします。●大垣車両区313系(東海道本線名古屋地区・武豊線)Y1・Y2・J6・J7・R116編成は名古屋工場にて検査が施工され、併せて両先頭車クモハ313‐1・2・1108・1109・3028、クハ312‐7・8・415・416・3028の10両の運転台にデジタル式列車無線装置が搭載されていたのを確認しました。またR116編成の2両は車内の照明のLED式のものへの交換が実施されていたのも確認しました。●神領車両区313系1300・8500番台(中央西線・関西本線名古屋口)B205・B206・B404編成の3本は名古屋工場にて検査が施工され、併せて両先頭車クモハ313‐8505・8506・1304、クハ312-8005・8006・1304の6両の運転台にデジタル式列車無線装置の設置が実施されていたのを確認しました。また、1300番台のB401〜B408編成の8本はワンマン運転対応について準備工事となっており、中央西線の名古屋―中津川間・関西本線の名古屋―亀山間の限定運用となっていますが、B404編成はこの検査が施工された際に併せてワンマン対応工事(車内の運賃表示器の設置、車体側面ドア横の締め切り表示灯・半自動扱いボタン設置)が実施されていたのを確認しました。編成番号はB404のままで、まだB401〜B408編成の限定運用に使用されていますが、今後新造投入される315系の動向と関連しているものと思われます。●吹田総合車両所日根野支所225系5000番台(大阪環状線〜阪和線・関西空港線「関空快速」・「紀州時快速」など)225系5000番台ですが、多くの編成にて両先頭車の前面向かって左上の運用番号表示器が使用停止〜撤去されています。HF403編成のクモハ225‐5003・クモハ224-5003の2両はまだ撤去されていませんでしたが、それ以外の編成のほとんどには実施されているようです。以上、失礼しました。
皆様、こんばんは。しなの鉄道では、新型コロナウイルス感染拡大の影響により利用者数が減少したことによる減収により、新造車両SR1系を2026年度までに52両新造投入する計画でしたが、6両減らした46両として投入完了時期も1年遅い2027年度とすることを発表しました。https://sbc21.co.jp/news/page.php?date=20201125&pid=0389480以上、取り急ぎの情報ですが失礼しました。
皆様、こんばんは。横須賀線〜総武快速線の新型車両E235系1000番台ですが、12月21日から営業運転を開始することが発表されました。なお、今年度は基本編成・附属編成各8本の合計120両が新造投入されるとのことです。https://trafficnews.jp/post/101782また、JR東日本では、来年の3月のダイヤ改正にて特急「踊り子」号で使用されている185系を全てE257系2000・2500番台に置き換えることも併せて発表しました。これに伴い、特急「踊り子」号は全車両指定席での運転となり、朝と夕方に運転されている快速「おはようライナー」・「湘南ライナー」を特急「湘南」に格上げして、同様に全車両指定席で運転するとのことです。なお、これによる事実上の快速「おはようライナー」・「湘南ライナー」専用となっている215系の今後の去就についても気になるところです。https://trafficnews.jp/post/101781以上、取り急ぎの情報ですが失礼しました。
皆様、こんばんは。[5633]にて報告しました、川崎重工業兵庫工場から10月12日に出場した225系100番台はI12編成とのことです。https://2nd-train.net/topics/article/29881/以上、取り急ぎの情報です失礼しました。