113系掲示板
(国鉄・JR近郊形電車総合掲示板)
[
利用規約] [ 検 索 ] [画 像 板] [車両形態/リンク] [板下部] [過去ログ]
 
投稿者名
メール
投稿キー (半角数字で「壱零参壱壱参」と入力して下さい)
題名
  自動改行 図表モード
内容タグは使えません。「113系掲示板」が禁止ワードです。記入が必要な場合は全角数字をお使い下さい。)
 
コメントには必ず全角文字(ひらがな・漢字など)を一部含むようにして下さい。半角英数字だけですと書き込み拒否します。
本文中にURLを記入する場合は、「ht tp://〜」と2つの「t」の間にスペースを入れて下さい。追って管理人が修正します。(「ttp:/」が禁止ワードです)
URL (半角英数字のみ)
暗証キー (記事メンテ用)


[5632] JR西日本新快速50周年記念  投稿者:三河安城  投稿日:2020/10/06(火) 20:15  softbank126243049188.bbtec.net  

皆様、こんばんは。

JR西日本では、10月1日に京阪神地区において新快速の運転開始50周年を記念して、「Aシート」を連結している223系1000番台V3・V4編成の12号車クモハ223−1007・1008の先頭部前面非常扉上に記念ヘッドマークステッカーを貼り付けて10月1日から来年3月31日まで運転する予定とのことです。

https://www.jr-odekake.net/railroad/shinkaisoku_50th/

以上、取り急ぎの情報ですが失礼しました。



[5630] コカ・コーラ電車終了  投稿者:前納浩一  投稿日:2020/09/17(木) 00:18  203.138.5.178  

みなさん、こんばんは。

しなの鉄道の「コカ・コーラ」電車が終わるようです。定期検査に伴う再塗装ですかね。

https://www.shinanorailway.co.jp/news/d1554a9f97abc9fae552596cf2a6cf306e97667c.pdf



[5629] 227系1000番台が紀伊田辺ー新宮間でも営業運転開始  投稿者:三河安城  投稿日:2020/09/04(金) 20:48  softbank126163097186.bbtec.net  

続きまして、JR西日本では今春(今年度初め)に新造投入された227系1000番台2両編成6本を使用して、来年春(3月のダイヤ改正?)からきのくに線の紀伊田辺−新宮間の105系0番台を置き換えることを発表しました。なお、和歌山線などど同様に車内ICカード改札機を使用して、当該区間でのICカード使用が可能となるとのことです。

https://tetsudo-ch.com/10668050.html

以上、連投失礼しました。



[5628] 521系100番台が七尾線で営業運転開始  投稿者:三河安城  投稿日:2020/09/04(金) 20:41  softbank126163097186.bbtec.net(修)  

皆様、こんばんは。

415系800番台・413系の置き換え用として新造投入された521系100番台ですが、JR西日本金沢支社管内にて実施される10月3日のダイヤ修正から七尾線にて営業運転を開始します。1日6往復の普通列車(全て2両編成)にて運転されるとのことです。

https://tetsudo-ch.com/10691802.html



[5626] JR西日本近郊形電車の話題  投稿者:三河安城  投稿日:2020/08/19(水) 22:59  softbank126003021200.bbtec.net  

皆様、こんばんは。本日見かけたJR西日本近郊形電車の車両に関する話題などの情報を書き込みします。

●吹田総合車両所京都支所117系(草津線・湖西線・波動用)

元T2編成の一部がM117編成「WEST EXPRESS 銀河」へ改造された補充分として、吹田総合車両所日根野支所新在家派出所から117系4両編成1本が転入して、元T2編成のモハ117−106+モハ116‐106を組み込んで6両編成のS99編成となりましたが、転入してきた4両は青緑色一色塗装のままで、ATS−Pも取り付けられていないようなので、予備の予備という扱いなのか、吹田総合車両所京都支所構内の電留線に留置中のままとなっています。

●吹田総合車両所奈良支所221系(大阪環状線〜大和路線・奈良線「大和路快速」・「みやこ路快速」・普通)

吹田総合車両所奈良支所配置の221系全編成の両先頭車の先頭部前面非常扉窓ガラスの下部に、網干総合車両所の221系・223系各番台、吹田総合車両所京都支所配置の221系などと同様に編成番号ステッカーが貼り付けられていました。黒地に白文字で「NA417」・「NB808」などと「JR電車編成表」に記された編成番号が記されています。なお、NB801編成は吹田総合車両所に検査入場中で、出場待ちで構内の出場線(本線脇の位置)に留置されていましたが、この編成のみまだ編成番号ステッカーが貼り付けられていませんでした。

●吹田総合車両所日根野支所223系0・100・2500番台、225系5000・5100番台(大阪環状線〜阪和線・関西空港線「関空快速」・「紀州路快速」・普通)

吹田総合車両所日根野支所配置の223系0・100・2500番台、225系5000・5100番台全編成にも、両先頭車の先頭部前面の非常扉窓ガラスの下部に編成番号ステッカーが貼り付けられていました。黒地に白文字で「HE404」・「HF407」などと「JR電車編成表」に記されているものと同様の編成番号が記されたステッカーが貼り付けられていました。

(なお、これにより今回の投稿からは吹田総合車両所奈良支所配置車両・吹田総合車両所日根野支所配置車両の投稿に関しましては、両先頭車の車両番号から編成番号での記述に変更させていただきます。)

以上、失礼しました。



[5625] JR東海・JR西日本・JR四国近郊形電車の話題  投稿者:三河安城  投稿日:2020/08/19(水) 08:04  softbank126243087023.bbtec.net  

皆様、おはようございます。[5624]にて書き込みしました件についての追加情報などを書き込みします。

●大垣車両区311系(東海道本線名古屋地区・武豊線)

311系の車体側面ドア付近の号車番号札挿入枠の撤去ですが、未実施だったG10・G11編成の2本についても昨日撤去済みだったのを確認しました。これにより15本全編成への実施が完了しました。短期間での実施だったので、名古屋工場での検査入場時に併せてではなく、大垣車両区での入庫時に併せて実施された模様です。

●岡山電車区223系5000番台・高松運転所5000系(宇野みなと線〜瀬戸大橋線〜予讃線快速「マリンライナー」号)

岡山電車区の223系5000番台も網干総合車両所での検査入場時に併せて、車内の座席のモケットの223系2000番台と同様の濃い茶色の模様入りの柄のものへの交換が実施されていました。また、5000系も多度津工場での検査入場時に併せて、車内の座席のモケットが同じデザインで赤紫色のものへの交換が実施されていました。どちらも全編成への実施が完了した模様です。

また、5000系M2編成は各車両の行先表示器のフルカラーLED式のものへの交換が実施されていました。今後は他編成についても交換が実施されるものと思われます。

以上、失礼しました。



[5624] JR東日本・JR東海・JR西日本近郊形電車の話題  投稿者:三河安城  投稿日:2020/08/17(月) 23:35  softbank126224097155.bbtec.net(修)(修)  

皆様、こんばんは。この約2ヶ月の間に見かけたJR東日本・JR東海・JR西日本各線の近郊形電車・特急形電車の車両に関する話題などの情報を書き込みします。

●国府津車両センターE231系1000番台・E233系3000番台(東海道本線東京口〜湘南新宿ライン・上野東京ライン〜高崎線・宇都宮線)

新型コロナウイルス問題の影響により、各線ではドアの半自動扱い区間での半自動扱い中止や側窓を開けるなどの対応していますが、E231系・E233系などの拡幅車体の車両は車体の構造上側窓が少ししか開けられないため、窓枠の側窓開閉部分付近にその旨(側窓が開けられる目安を目印として示したもの)を示したステッカーの貼り付けが開始されています。

●鎌倉車両センターE235系1000番台(横須賀線〜総武快速線投入予定)

基本編成と附属編成の1本目(F01編成とJ01編成)は一時期国府津車両センターへ疎開留置されていたじきもありましたが、現在は鎌倉車両センター構内の電留線に留置中となっていました。なお、各2本目のF02編成とJ02編成は幕張車両センターへ疎開留置されている模様です。

●勝田車両センターE531系(常磐快速線・水戸線〜上野東京ライン)

以前投稿しましたように、3000番台のK551〜K557編成の7本と今年に入ってから総合車両製作所横浜事業所にて新造された0番台の附属編成K480〜K483編成の4本はワンマン運転対応となっておりますが(3000番台は改造・0番台は新造時より)、既存の0番台附属編成についてもワンマン運転対応改造工事の施工が開始され、K457・K458編成の2本に実施されていたのを確認しました。残りの編成についても今後順次実施されていくものと思われ、やはり水戸線や常磐線のいわきー原ノ町間辺りで今後ワンマン運転が実施される計画があるものと思われます。

●大宮総合車両センター東大宮センターE257系2000・2500番台(東海道本線〜伊東線〜伊豆急行線特急「踊り子」号)

長野総合車両センターにて改造工事中だったM−101編成→NA−01編成の工事が終わって出場した模様です。一方で、改造工事は施工されたものの塗装変更が実施されていなかったM−110編成→NA−08編成は再入場した模様で、長らく留置されていた尾久の電留線からは姿が消えていました。

秋田総合車両センターにて改造工事が進められていた2500番台のNC−32編成(元マリNB−07編成)が先月に出場した模様ですが、本日東海道本線のJR東海区間(熱海ー三島間)・伊豆箱根鉄道駿豆線に初入線したとのことです。

https://japan-railway.com/entry/2020/08/17/081234

●静岡車両区211系5000・6000番台・313系各番台(東海道本線静岡地区・身延線・御殿場線)

静岡車両区の313系2500番台にもデジタル式列車無線装置の設置が開始され、T8〜T10編成の3本の両先頭車クモハ313‐2508〜2510、クハ312‐2317〜2319の6両にて確認しました。名古屋工場での検査施工時に併せて取り付けられたものと思われます。

静岡車両区配置の近郊形電車で未報告だった編成(211系6000番台や313系2300・2600・3000番台の一部)についても車内のバリアフリー対応の向上(優先座席のモケットと優先座席付近の吊り革のオレンジ色のものへの交換、ドア手前に敷いてあるすべり止めの黄色のものへの交換)は全て名古屋工場への検査入場時に併せて完了した模様です。

●大垣車両区311系・313系各番台(東海道本線名古屋地区・武豊線)

311系のうち、G10・G11編成を除く13本の編成の各車両の車体側面の号車札挿入枠が撤去されていたのを確認しました。ボルト穴は溶接で塞いであるため、名古屋工場での検査入場時に併せて実施されたものと思われます。G10・G11編成の2本にも今後実施されるものと思われます。なお、313系で実施された編成は今のところありません。

313系3000番台R110〜R112編成の3本6両と、0番台Y15編成のクモハ313−15+サハ313−15の2両の車内の照明がLED式のものに交換されていたのを確認しました。また、R111・R112・Y15編成の3本は運転台にデジタル式列車無線装置が設置されていました。(デジタル式列車無線装置の設置は他に300番台Y31・Y32・Y43・Y46編成の8両にて確認)

●神領車両区313系各番台(中央西線・関西本線名古屋口)

313系5000番台Y102編成の踏切事故による運用離脱の補充として神領車両区から大垣車両区へ転属していた313系1100番台B6編成が、Y102編成が運用復帰したことに伴い神領車両区へ戻りました。各車両の車体側面下端の所属標記も「海カキ」→「海シン」へ変更されていました。しかしながら、今後新造投入される予定の315系は、報道発表によりますとロングシート車で8両編成と4両編成のみの新造となるため、313系の広域転属が実施されることになると予想されます。

313系1300番台のワンマン運転対応編成(B501〜B524編成)は全編成の運転台へのデジタル式列車無線装置の設置が完了した模様です。また、大垣車両区の3000番台と共に、新型コロナウイルス問題の影響により、乗務員室と客室の仕切り部分にビニールカーテンが設置されています。

●愛知環状鉄道北野桝塚車庫2000系(愛知環状鉄道線)

愛知環状鉄道2000系についても、名古屋工場での検査入場時に併せて、各車両車内のバリアフリー対応の向上(優先座席のモケットと優先座席付近の吊り革のオレンジ色のものへの交換、ドア手前に敷いてある滑り止めの黄色のものへの交換)が実施されていました。大部分の編成にて完了している模様です。

●網干総合車両所223系1000・2000番台、225系100番台(琵琶湖線〜JR京都線〜JR神戸線新快速・快速)

以前投稿しました、大和路線・おおさか東線の201系の置き換え用の225系100番台144両についてですが、そのうちの第1陣となるI10編成の8両が近畿車輛から出場して、網干総合車両所の構内に留置されていました。まだ営業運転には入っていない模様です。

223系1000番台V2編成は網干総合車両所にて検査入場時に併せてリニューアル工事が施工されました。先に施工されたV5編成とはほぼ同一の内容で工事されましたが、車内ドア上のLCD式案内表示器が設置されています。この他、検査入場時に併せて施工された編成や、検査入場時とは関係なく車内ドア上のLCD式案内表示器の設置が進められており、V19編成など数本の編成への実施を確認しています。

●下関総合車両所広島支所227系(山陽本線広島地区・呉線・可部線)

227系では、呉線でのワンマン運転時に自動放送装置の使用が営業運転開始時から行われていましたが、最近では車掌乗務も含めたすべての列車にて日本語・英語の自動放送を使用するようになっています。

●金沢総合車両所521系100番台(七尾線投入予定)

七尾線用の521系100番台は昨年末にU01〜U03編成の3本が落成して金沢総合車両所に配置されましたが、更に先月、U04〜U06編成の3本が近畿車輛から出場して金沢総合車両所に配置されました。なお、今のところは金沢総合車両所の構内に留置されており、乗務員訓練などの試運転列車はまだ運転されていないようです。

以上、失礼しました。



[5622] しなの鉄道115系  投稿者:前納浩一  投稿日:2020/06/26(金) 21:29  i223-218-186-247.s42.a013.ap.plala.or.jp  

みなさん、こんばんは。

しなの鉄道の公式サイトで、S6編成とS23編成が近々廃車予定であることが発表されました。
(JR化後に改造されたクモハ114-1509の改造工場が、「国鉄長野工場」になってしまっています。)

https://www.shinanorailway.co.jp/news/8e64f7b44f4c17d0520588f7883577cdcea5df86.pdf
https://www.shinanorailway.co.jp/news/e5e53550b1a3849cf3475aba48fb9839bf059b34.pdf



[5621] しなの鉄道SR1系が普通列車でも運転開始  投稿者:三河安城  投稿日:2020/06/19(金) 13:08  softbank126003052104.bbtec.net  

皆様、こんにちは。

しなの鉄道では115系1000番台の置き換え用として新造投入した新型車両SR1系について、7月4日からは特別料金不要の普通列車でも運転開始することを発表しました。

https://japan-railway.com/entry/2020/06/19/122716

また、しなの鉄道のHPでは115系1000番台の運用表が今月分から掲載が再開されています。

以上、取り急ぎの情報ですが失礼しました。



[5618] JR東日本・JR西日本・JR九州近郊形電車の話題  投稿者:三河安城  投稿日:2020/06/14(日) 17:41  softbank126141211147.bbtec.net  

皆様、こんばんは。この2週間ほどの間に見かけたJR東日本首都圏地区・JR西日本山陽地区・JR九州北九州地区各線の近郊形電車の車両に関する話題などの情報を書き込みします。

●国府津車両センター・小山車両センターE231系1000番台・E233系3000番台
 (東海道本線東京口〜上野東京ライン・湘南新宿ライン〜高崎線・宇都宮線)

国府津車両センター配置のE231系1000番台・E233系3000番台に引き続き小山車両センター配置のE231系1000番台・E233系3000番台についても車内のドア付近への防犯カメラの設置が進められています。(U515・U523・U584・U589・U624・U628・U10・U57編成などで確認)やはりドア付近の蛍光灯の照明が台座ごと交換され、新たに防犯カメラの設置がされたLED式の照明のものへの交換が実施されていました。

●鎌倉車両センターE217系(横須賀線〜総武快速線)

鎌倉車両センター配置のE217系についても車内のドア付近への防犯カメラの設置が進められていますが、こちらは昨日「103系掲示板」にて報告しました豊田車両センター配置のE233系0番台と同様に、ドア付近の蛍光灯の照明の脇に長方形の防犯カメラの設置が進められており、照明の台座ごとの交換は行われておらず、照明も蛍光灯のままとなっています。しかしながら、何故かY−2編成の一部の車両(11号車のクハE217−2・10号車のサハE217−2にて確認)については何故か車内のドア付近の一ヶ所だけ照明が台座ごと交換され、上記の国府津車両センター・小山車両センター配置のE231系1000番台・E233系3000番台と同様に防犯カメラ付きのLED式の照明に交換されていました。(蛍光灯の破損により交換?)

●勝田車両センターE531系(常磐線〜上野東京ライン)

勝田車両センター配置のE531系についても車内のドア付近への防犯カメラの設置が進められていますが、こちらも豊田車両センター配置のE233系0番台と同様にドア付近の蛍光灯の脇に長方形の防犯カメラが設置されていました。照明についても台座ごと交換はされておらず、蛍光灯のままとなっています。なお、K424〜K426・K476・K477編成の車内の照明は新造時からLED式のものとなっていますが、防犯カメラの設置は他の編成と同様に長方形の防犯カメラがドア付近の照明の脇に設置され、台座ごとの交換は実施されてはいませんでした。

●高崎車両センター211系3000番台(両毛線・吾妻線・上越線・信越本線高崎地区)

[5613]にて報告しました大宮総合車両センター入場中の編成ですが、4両編成2本ではなく1本(A58編成の模様)でした。(大栄橋南側駐輪場付近の位置に留置されていたのはサハ211×2ではなく、モハ210−3058?+サハ211−3118?でした。)お詫びして訂正させていただきます。大変失礼致しました。なお、6両編成も1本が入場し最近入場したもようで、こちらは大栄橋北側の入場・出場線の位置に215系や205系600番台・209系2100番台と共に留置されていました。

●下関総合車両所運用検修センター115系(山陽本線岩国−下関間)

下関総合車両所運用検修センター構内の電留線や幡生の下関総合車両所本所の解体線に留置されていた115系1000・2000番台については全ての廃車解体作業が終了した模様です。これにより、下関総合車両所運用検修センター配置の115系は3000・3500番台の4両編成19本と、1500番台の2両編成4本が岩国−下関間で引き続き運用される状況となっています。

●南福岡車両区・大分鉄道事業部大分車両センター415系(鹿児島本線・日豊本線北九州地区、山陽本線関門間、福北ゆたか線)

後述する821系6両の増備に伴い、平日の朝に鹿児島本線にて運転されていた415系12両編成の快速列車は821系9両編成に置き換えられ、415系の12両編成は消滅となりました。

また、これに伴い南福岡車両区から大分鉄道事業部大分車両センターへ1500番台が2編成(Fm1501編成→Fo1501編成・Fm1521編成→Fo1521編成)転属しています。編成番号変更の他、車体側面下端の所属標記も「本ミフ」→「分オイ」へ変更されています。なお、これにより415系の鋼製車2編成が運用を離脱した模様です。(ネット上の情報ではFo104編成とFo507編成とのことですが、前者は鹿児島車両センターへ回送されて疎開留置されているようですが、後者は他の415系100番台編成の故障が相次いだことから営業運転に復帰している模様です。)

南福岡車両区に残存となった1500番台の大部分の編成は、各車両の側扉の窓に黒色の遮光フィルムが貼り付けられていました。Fm1511編成は未実施でしたが、Fm1510・Fm1513・Fm1515・Fm1516・Fm1519編成は実施済みを確認しています。

●南福岡車両区811系・813系・817系3000番台・821系(鹿児島本線・日豊本線北九州地区)

821系の3両編成2本(Um003・Um004編成)が日立製作所笠戸工場にて落成して、3月14日のダイヤ改正から運用を開始しました。なお、これにより運用が変更され、従来は811系との併結の7両編成で鹿児島本線の普通列車にて運転されていたのが、朝は821系3本併結で門司港・小倉→南福岡間、夕方以降は821系2本と821系+817系3000番台の6両編成で荒尾−南福岡−門司港間での運転に変更され、日中の運用はなくなりました。

811系Pm14編成は小倉総合車両センターに入場してリニューアル工事が実施され、営業運転に復帰していたのを確認しました。車両番号はクハ810が+1500(クハ810−14→1514)、他の3両が+2000(クモハ810−14→2014・モハ811‐14→2014・サハ811‐14→2014)・編成番号はPm2014編成と変更されました。なお、前照灯がLED式のものに交換されています。

昨年度に小倉総合車両センターに入場してリニューアル工事が施工され、併せて列車巡視システム・電車線路モニタリング装置など各種検測装置が搭載された811系Pm7609編成とPm8105編成は今年4月1日からの通常の営業運転における本格的な検測開始に伴い、両先頭車の前面向かって右側の運転台窓の下部に「RED EYE」のロゴマークが入れられました。

●熊本鉄道事業部熊本車両センター815系(鹿児島本線・豊肥本線熊本地区)

両先頭車の前照灯のLED式のものへの交換が実施されており、多数の編成にて完了していたのを確認しています。

以上、失礼しました。


上へ
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14]
処理 記事No 暗証キー
- LightBoard - 管理 -